
『年収の壁・支援強化パッケージ』を調べてみて、わかったこと
こんにちは!
パソコンインストラクター歴12年の
チサです。(*´∀`)
今日は
『年収の壁・支援強化パッケージ』
を調べてみて、
わかったことについて
書きますね。
✍
まずは
『年収の壁・支援強化パッケージ』とは
一体何⁉️かというと…
これ👇

扶養に入ってる
パートさんの場合
年収の壁
を気にして働いてるんです!
( ー̀ ー́)⁾⁾ウンウン
106万とか
130万とか…
その壁を越えると
扶養からはずれて
自分で
年金や健康保険に入ることになるので
支出がアップしちゃうので
大変💦💸
106万か130万
どっちの壁になるのか?については
勤めてる会社の規模によって
どちらの壁になるか決まります。
でも、昨今
どこもかしこも人手不足ですよね
|ω•)チラッ
働きたいのに働けない💦
働いて欲しいのに働いてもらえない🏢
そういうジレンマを
解消するためなのか⁉️
去年の秋(2023年🍂)
『年収の壁・支援強化パッケージ』
が施行されました。
超簡単にどんな内容なのか⁉️
説明すると…
人不足等の理由で
一時的に収入がふえ
年収の壁(106とか130)を
超えたとしても
2年間は
会社から証明を出してもらえたら
扶養から外れなくて🆗
そういう触れ込みでした。
( ー̀ ー́)⁾⁾ウンウン
一見、良さそうな案だけど。。
🤔
みなさんはどう思う⁉️
|ω•)チラッ
わたしは
仕事でこのことを調べることになり
厚生労働省のホームページにある
事業主の証明による
被扶養者認定Q&A
を読んだのですが。。。
Q&Aは
「130万円の壁」への対応
のところにあります👇
会社の証明を出したら
即、認められるわけではなく…
入ってる健康保険組合が
決めるらしくて。。
(;´・ω・)
具体的な決定方法も
各、健康保険組合によってちがうみたい。。
(¯꒳¯٥)
認められないパターンは
例を挙げると2パターン❌
⚫︎ 時給が上がったことによる
収入アップ
⚫︎ 雇用契約書の内容で
一時的ではないと判断された場合
これ…
年収の壁を気にして
ギリギリで働いてる方は
結構厳しい条件で💦
…というのは
去年は最低賃金の見直しにともない
時給アップされたかた
多いだろうし
あと…
106万、130万の年収は
交通費も含む
ため、
そのあたりも
気にしないといけません🚃
去年の春🌸は
どこもかしこも
電車の運賃も上がってたしね。。⚠️
:( ;´꒳`;):ヒエッ
さらに!
所得税など引かれてる方は
そこも含めての金額なので💦
もしも手取り金額で計算してる方がいたら
要注意です‼️
会社から
証明をだしてもらえたとしても
絶対認めてもらえるわけではないので
扶養から外れたくない場合は
ほんと!気をつけて‼️
国が決めた制度だけど…
楽観的に考えない方がいいと思います。
認めるか認めないかは
健康保険組合に
全部丸投げなので💦
健康保険組合で働いておられる方も
仕事がめちゃくちゃ増えて
気の毒すぎると思いました。
ほんとに
会社やパートさんのことを考えるなら
年収の壁の金額を
上げればいいだけなのにね。。
🤔
そうはできない理由が
あるんだろうけど。。
とにかく!
パートで
扶養から外れたくない方は
お気をつけて⚠️
( ー̀ ー́)⁾⁾ウンウン
ではでは
またあした!
(´꒳`)/
2023年1月22日⛄
新刊、販売しました!
事務仕事でよくあるExcelのめんどい仕事を
パパっと解決しちゃえる本👇
きっと周りのみんなが
びっくりしちゃいますよ♪
エクセルの関数を特訓したい方は
こちらにもぜひチャレンジ🔥
紙の📕もご用意してます♪
Amazonで絶賛✨販売中
➊パソコンに関する📕 7冊
➋Kindle出版に関する📕 2冊
➌節約に関する📕 1冊
➍読書に関する📕 1冊
➎海外の方向けの📕 3冊
気になる本があれば
試し読みだけでも♪
(´▽`)