頭痛について。
私は片頭痛と緊張型頭痛の混合型で通院しています。
この頭痛が片頭痛と知ったのは高校生くらいだったかな、と思うけど思い返すと症状があったのは小学生の時から。
6年生くらいだったかなぁ?
猛烈に目の奥、周りの痛みと頭痛のダブルパンチの痛みでどうしようもなく光も眩しく感じて気分が悪くなる時があって。
でも何でかわからないしこれが片頭痛だとは分からなくて辛かったなぁ…
【私の片頭痛前触れ症状】
・においに敏感になる
・光が眩しく感じる
・目の痛み(目の奥とか目の周りがズーンと痛む)
・視野が一部欠ける(閃輝暗点)
・耳にドクドクと脈拍が響く
・痛みはズキズキ
・肩、首が張ってくる(緊張型頭痛の時もある)
全部が毎回出るわけではないけど、だいたいこの症状がでてきたら注意…という感じです。
主に気圧の変化で頭痛が出ちゃうことが多い。
そして毎月の頭痛の頻度が多いので、脳外科で予防薬をもらってます。
【片頭痛予防薬】
ミグシス→バルプロ酸(セレニカ)→トリプタノール
って感じで変わってきてるんだけど
トリプタノールの副作用(眠気と眩暈)がつらくて今飲んでません…
でも予防薬無いと頭痛の頻度高い。効果あったんだなぁ…と思っているところです。
次の受診でちゃんと相談します…
【片頭痛時の薬】
・スマトリプタン
・イミグラン皮下注射
だいたいはスマトリプタンで乗り切ってますが、どうしてもつらい時は注射を使います。
自己注射なので毎回ドキドキしながら使ってる…
痛みは我慢しないで薬飲みなと言われているんだけど、仕事中だと副作用として出てしまうトリプタン感覚もつらいので躊躇してしまうんですよね。
エムガルティも気になるんだけど、先生から治験の話もでているのでまだ今後の治療方針は決まってません。
あくまで私の場合なので、参考程度に読んでいただければ嬉しいです。
頭痛持ちさんとももっと繋がりたいなぁ。
あ、Twitterではエムガルティ使ってる方のはちょこちょこ読んでます。
次回の診察で、また薬が変わるのかどうなるか…