見出し画像

 フルリモートワークについて。

 米ビックテック各社が、インドやパキスタンといった英語が公用語国で、安いオンライン労働者を雇っているらしい。

 もう10年以上前に始めたらしい。

 インドは、日本とドイツを抜いて、GDPが世界第3位になるらしい。

 日本でも、フルリモートの仕事が増えて来ている。

 コロナ禍を経験し、従来、出社、出張して、行なっていた仕事も、なんだオンラインで出来るじゃんという仕事があることが判明した。

 出社は交通費が、出張となると、交通費+宿泊費+出張手当が、かかる。時間もかかる。ひょっとしたら、パフォーマンスも下がってるかもしれない。

 オンライン出来る仕事なんて、AIに置き換えられるという話もあるが、まあ様子を見てみよう。AIも苦手なことや、AI自体の導入が進まないこともあるでしょう。

 で、安いオンライン労働者の話ですが、コロナ禍前に、日本で仕事が少なくなり、日本人が中国に出稼ぎに行くとかいう話は、そうならなかった。

 まだ日本の一人当たりGDPは、インドの10倍以上ありますが、おそらく今より日本人は安い労働者になるので、越境オンライン労働者が増えるかもしれない。言語、大丈夫、AIが通訳してくれる^_^

 これは、認知症にならなければ、80、90まで、働けるかも⁉️^_^


いいなと思ったら応援しよう!