夏のルリビタキ 観察会レポート<K峠編>3/3話 2024年7月
先日、みやま会の生きもの観察会に参加してきました。
場所はM峠からK峠です。
朝からあいにくの雨でしたが、K峠にいるあたりから雨が上がり、霧も晴れてきました。
来るときに3箇所、道幅の広いところに寄りましたが、帰りも同じ所に寄るそうです。
3箇所目に着きました。
迷子が出ないようにゆっくり進んでくれています。
ここでは道路脇に車を停めて、車内からコマドリの鳴き声を聞きました。
2箇所目へ。
ここでは再び霧が出始めてしまいました。
右側の高台の上に枯れ木が何本か立っていました。
そのあたりをモズが止まったり、ホシガラスが止まったりしました。
あいにく霧が深くて鳥の姿はどんどん白く消えていきます。
「なんか白内障みたい」
そう言って参加者は笑いました。
私には出てこない発想だったので、これがジェネレーションギャップかと感心していました。
1箇所目へ。
朝寄ったときよりは霧が少なくなっていました。
ピチュピチュピチュ
目のいい人が鳥を見つけ出しました。
「そこの大きな岩の左、枯れた木のてっぺん!」
ルリビタキがいて、口を動かして歌っていました。
たまにパッと飛び去りましたが、その木がお気に入りのようで、また戻ってきました。
役員のSさんがスコープを持ってきました。
きっと全員がルリビタキを見られたと思います。
いつもはスコープ隊として活躍するOさんが山の上にウグイスを見つけました。
スコープがないことをとても悔しがっていました。
観察会ご一行は自然資料館に戻ってきました。
「鳥合わせを行います」
種目ごとに会えた鳥を確認していきました。
「カラス科」
「カケス、これは移動の車内から見ました」
「ホシガラス」
「ヒタキ科」
「ルリビタキ」
「ノビタキ」
「他に見た鳥はいますか」
ここでサチさんが「ミソサザイ」と言いました。
私たち途中で迷子になったメンバーが見た鳥ですが、車内の5人が見ています。
鳥合わせが終わり、ここで解散となりました。
有料道路を通過し、最初の集合場所に戻るまで、もう少しサチさんの車にお世話になりました。
お礼を言って解散となりました。