人工甘味料の怖さ
人口甘味料の代名詞がアスパルテームです。
海外では危険性が認識されるようになりました。
1983年に食品添加物として認可されたアスパルテームは、現在ではさまざまな食材に使用され、アスパルテームを完全に排除するのは、非常に困難だと言われています。
アスパルテームを摂取し続けると、体重を増加させる傾向があります。
他に脳腫瘍、てんかん発作、知能障害などの可能性があります。
スクラロースは、
日本では1999年に認可された比較的新しい人口甘味料で、
その甘さはショ糖(砂糖の主成分)の約600倍という驚異的な甘さを持った人口甘味料です(アスパルテームはショ糖の200倍程度)。
多くのゼロカロリーやダイエットをうたった清涼飲料水やアイスクリーム、ガム、のど飴などに使用されています。
アスパルテームに近い毒性を持っています。
アセチルファムなども問題ですが、最も強力な甘味料が、すでにアメリカでは販売されているアドバンテームです。
日本では、味の素がアドバンテームについて、欧州委員会と米国食品医薬品局(FDA)の食品添加物認可を取得し、日本でも2014年6月18日に厚生労働省の食品添加物認可を取得しています。
アドバンテームはアミノ酸系高甘味度甘味料で、砂糖の2万~4万倍の甘味度を持っています。
欧州委員会およびFDAの食品添加物認可取得により、
卓上甘味料、
焼き菓子、
ソフトドリンク、
ジャム、
ガムなど、幅広い食品に使用することができるようになると、
味の素も自社サイトに記載しています。
そしてこの甘味料の危険性についてはもちろん指摘されていません。
甘味料の歴史は覚醒剤の歴史と大差ないらしいです。
味の素が作っているグルタミン酸ナトリウムも覚醒剤の親戚です。
体内で自然に合成できないアミノ酸を「必須アミノ酸」といい、
これは食品から取る必要があります。
体を構成していく栄養素がタンパク質です!
生体内に存在するグルタミン酸は、他のアミノ酸と化合して、タンパク質の一部として存在するのですが、これを「だし」として利用するために、
干したり、煮出したり、いろいろな抽出法があります。
昆布などは遊離グルタミン酸なので、比較的簡単にだしが出ます。
いっぽう、「味の素」の化学調味料とは、
L-グルタミン酸ナトリウムと呼ばれ、これは「金属元素ナトリウムの化合物」として人工的に作られた物質で、覚醒剤の親戚なので自然界に存在するグルタミン酸とは似て非なるものです。
化学調味料を今は、うま味調味料というらしいです。
言葉を変え人の心理を騙す悪質な印象操作です。
アドバンテームの次に甘味度が強い人口甘味料はネオテームです。
これら人口甘味料の名称がテームという言葉にネオ(新しいなどの意味)、
アドバン(進化したなどの意味)という言葉を組み合わせた名称になっているのにも理由があります。
アスパルテームという名称も同じ構造なのですが、テーム(tame)の意味は飼いならされた、服従させる、無気力なといった意味をもつ言葉です。
現代の加工食品に使われる添加物の状況
1990年代と2021年では、2つの添加物において大きな違いがあります。
人工甘味料と重合リン酸塩です。
まず人工甘味料について、大きな変化があったのは2000年前後です。
スクラロースは
1999年に食品添加物に指定、
続いてアセスルファムカリウムも2000年に食品添加物に指定されました。
この両エースは、現在の加工食品に非常に多く使用されており、1983年に認可されているアスパルテームと合わせて、「人工甘味料トリオ」です。
これら人工甘味料トリオは、歴史ある悪名高き人工甘味料サッカリンに代わり、加工食品に広がっていきました。
現在、サッカリンは歯磨き粉やうがい薬などには使用されていますが、加工食品への利用は大幅に減りました。
サッカリンは、
LIONなどの歯磨き粉、かき氷用シロップや、甘口の醤油、道の駅で売ってるたくあん、スーパーの激安弁当などに入っています。
その後、2007年に認可されたネオテームと、2014年に認可されたアドバンテームをラインナップに加え、人工甘味料は非常に充実しています。
アセスルファムカリウムとアスパルテームは砂糖の約200倍の甘み。
サッカリンは約350倍の甘み。
スクラロースは約600倍の甘み。
ネオテームは約10000倍の甘み。
アドバンテームは約14000~48000倍の甘みを持つと言われています。
ネオテームとアドバンテームは、けた違いに甘いです。
ごく少量で甘いということは、砂糖を使って甘くするよりも大幅にコストダウンできるということです。
大手企業はコストダウンのために、遅効性の毒を平気で使っています。
もちろん経営陣や従業員に罪の意識はありません。
ですが、自社製品は食べないでしょう。
しかもカロリーゼロなので「特定保健用食品(トクホ)」にも人工甘味料は使用されます。
トクホ=健康にいいは大嘘です‼︎
人工甘味料は、腸に悪影響があります。
2014年には、人工甘味料が腸内微生物相のバランス異常や耐糖能異常を引き起こすという報告。
2018年には、スクラロースが腸の炎症を悪化させるとの報告。
2019年には、マウスを使った実験で、人工甘味料が胎盤を通じて母親から子に移行するとの報告。
腸に悪影響しかない添加物です。
しかし、人工甘味料は危険だとする根拠が不十分だとして、国は人工甘味料の認可を取り下げません。
日本では「予防原則」と言う考えが無いですし、企業のために意図的に無くされてます。
そのために天下りを受け入れ、政治家の豚に献金してる訳ですから!!
「予防原則」とは、疑わしきは除外するという考えです
世界の様々な国と日本では食品添加物に対しての考え方が根本的に違います
EU各国は、90年代後半から「予防原則」の概念が食品に適用されており、世界で最も進んだ食品安全への取り組みがなされています
例えば、ある食材に健康を害する疑いがあっても、日本では科学的に害悪の因果関係が証明されるまで「疑わしきは罰せず」でその食材は流通を続けます。
因果関係が証明できた時点で既に遅いんですが・・・
現実は、害悪の因果関係が世界中で証明されても罰せずどころか、なんの規制もできません。
厚生労働省、農林水産省、消費者庁などは、安全面では全く機能していません。
毒性の強い添加物認可し放題
農薬使い放題
薬害させ放題
無添加表示、不使用表示禁止
輸入品の規制はザル
行政は、誰も責任を追求されず責任を取らなくていいシステムだけは見事に機能しています。
責任をとって切腹の武士文化は何処にと思いますが、このシステムは近所の半島システムですか??
ここ最近、重度な副作用、後遺症で問題になった子宮頸がんワクチンを、三原じゅんこはじめ、どうしようもない政治家達が再度接種しようキャンペーンをしだしました!
キャンペーンをさせられてるというほうが正しいかもですが。
理由は、日本政府が製薬会社のメルク社に恫喝され圧力に屈したからです。
女性の方お気をつけください!
日本は独立国なんかではなく、ほんと植民地だということを思い知らされます。
というわけで日本政府や政治家には全く期待できません。
愛国心など無く、日本の未来を担う女性や子どもを殺そうとしてるとしか思えない言動行動ばっかりです。
コロナワクチンはもっと酷い状況ですが・・・
コロナワクチンなんて、どれほどキャンペーンをしたことか🤣
ワクチンの危険性を、政治家も厚労省も認識していますし、今後どのような後遺症が出るのかわからない治験段階のワクチンです。
危険と分かってても止めないどころか推奨するという始末!!
ワクチンによる重篤な副作用や世界中で凄い数の死者が出ているのにも関わらず、因果関係はなしです。
しかも自分達は打ってないんですから、鬼畜の所業です。
針の付いてない注射器で打つというパフォーマンスまでしていた政治家が何人もいましたね🤣
今は、自民党と朝鮮宗教の統一教会で騒いでますが、問題は統一教会の壺ではありません🤣
植民地運営を、統一教会と創価学会で運営している日本の政治が問題なのです。
国会の中が統一教会と創価学会の信者だらけなんですもんね〜
カルト汚染が救えないとこまできてます。
はっきり言えば、国会や電通、テレビ局などの権力の中枢が朝鮮人だらけなのが問題なのです。
日本人の健康を守ろうなんて、カルト教団員らは誰も思っていません。
反日なんですから・・・
テレビや政治家のスポンサーが毒を作る企業なのですから、誰も製薬会社や食品会社、P&Gなどの洗剤の会社などの批判1つしません。
どれほど体と精神と環境に悪影響だと分かってても!
薬を飲んで健康生活!
体調不良になったら薬で治して快適に仕事ができます。
などとCMで言う始末です。
健康はご自身で守るしかないです。
もはや陰謀論だよという寝ぼけたこと言うて思考停止してる場合では無い状況が迫ってるのかもしれませんね・・・
そもそも陰謀なき政治や世界など、殺し奪う植民地主義の欧米文化が中心の地球には無いでしょう。
南北アメリカ大陸、オーストラリアなんて、元々の母国語が消滅させられたんですよ。
欧米人が世界で最も人と動物を殺し植民地を作り、農耕時代から宗教を含めて
差別と貧富の差を生み出してきたのが歴史です。
ですから、世界は人は生まれながらに悪だとする性悪説が主流なんでしょうね。
食品添加物は単品で添加されるわけではありません
複数の食品添加物が掛け合わせることによって、人体にどんな作用があるのかと言うのは絶対に証明できないのです
だから使っていいと言う論理です
懸念されるのが、食品の表示が日本は不明確だと言うことです
厳しい基準のEUでも、食材を輸入してるケースはたくさんあります。
この時、大切なのは食品表示で消費者が見分けることができる工夫がちゃんとされていると言うことです。
鮮魚店では、世界地図にて、どの海で獲れた魚か産地がわかるように明確になってます。
レストランで食事をする時も、お肉はヨーロッパ産や産地が記載されています。
アメリカ牛は危険なため輸入禁止の国がいっぱいあります。
EUはほとんど禁止だと思います。
もちろん危険食材は日本に入ってきます。
危険なものは日本に持っていけ、食わせとけが世界の共通戦略です。
日本の輸入規制はザルです。
遺伝子組み換え食材の表示義務も全く違います
そもそも遺伝子組み換え作物とは、
除草剤を撒いても枯れないように遺伝子が組み換えられたものです。
ですから、この作物は除草剤の汚染と一体的なものです。
枯葉剤だけでも人体には非常に危険ですが、遺伝子組み換え食品そのものを食べ続けると、癌やその他多くの病気の原因となる危険性が指摘されています。
日本では「食品の原材料として重量が多いものから3番目まで」と使った分量が総重量の5%以上の場合のみ遺伝子組み換え表示義務があります
これも国の政策でほぼ表示が不可能な形になっているのも事実です
EUでは遺伝子組み換えの原材料が0.9%以上入っていれば表示義務が生じます。
さらに、遺伝子組み換え作物を餌に使った家畜の肉にも表示義務があるのです。
日本では表示義務は全くありません
輸入の大豆とうもろこしなどは、ほとんどが遺伝子組み換えです
日本人は世界で最も遺伝子組み換え食品を食べていると言われています
一度許可された食品添加物は、よほどのことがない限りは流通上で使い続けられ、表示義務や表記法が曖昧で消費者が正しい判断で食材が買えない。
日本で生きていく上で食品添加物を口にしないと言う事は難しいです
できるだけ食品添加物を避けるのが理想ですが、
国が認可しているのだから問題ないよという考えは危険です。
今は全て反対だと思っても間違いないです。
国が安全だというものは、だいたい危険で、
国が健康を害するというものは、だいたい人体に必要なものです。(自然塩など)
塩を使うもので、食べて喉が乾くものは精製塩が使われてると思って間違いないと思います。
日本人の皆様が健康に過ごせますように🙏🏻