ひと月ぶりのアレンジメント グルーピング
来月の作品発表で今年のアレンジメントのレッスンのクールが終わる。
今日はその予行演習とも言える「デザインの組み立て」をおさらい。
確か昨年も最終回のひとつ前のレッスンは同様のことをやった。
そして記事にもしているのに・・・
時間が経つと、記憶は定着しにくくなったなぁ🤣
なので今年も同じことを書いていきます🤣多分・・・
まず初めに「設営場所」を考える。
どこに飾るか、どこを飾るかが一番初めに来る。
本職のお花屋さんだと依頼される時には「どこを飾るお花なのか?」がまずありきだ。
レッスンとはいえ、そこを踏襲させていただいて・・・
モデルルームのキッチンカウンターとか、ケーキ屋さんのショーウインドウとか、コーヒーショップに入ったところのテーブルとか・・・結構具体的に考える。(妄想でOK!😆)
そこをしっかりイメージすると、その後の作業が滑らかに進む。
イメージができたら、次は「テーマを決める」
その場所にどんなテーマのお花を置くかを決めるわけだ。
明るい/シックな
元氣な/しっとりと落ち着いた
春/夏/秋/冬など
ざっくりとした仕上がりのテーマを決める。
テーマが決まると、それにあう「器(資材)が決まる」
カゴなのか、樹脂のツルッとした質感のものか
丸いか四角いか、細長いか
色や高さはどんな感じか
そうしてようやく「お花のデザインを決める」
カウンターに背の高いお花はバランスが悪いし
テーブルの真ん中に置くなら四方見(オールラウンド)のお花になる。
お部屋の壁際や隅に置くなら、ワンサイドアレンジメントで十分だ。
ここまで決まってからようやく、使うお花を考える。
そう、お花は最後に決まるんだった。
私がいつもアレンジメントを自作しているのは、まず「お花ありき」
いつもの「野菜とお花のお店」に行って、お花売り場をぐるぐる回って、あれとこれを合わせたら〜こんな感じの可愛いものが出来そう(*´艸`)とか
家に帰って器を決めて、あれこれアレンジして、最後に「ここに置こう」
全くもって反対の手順を踏んじゃってます🤣
でも本来はそうじゃないんだよねぇ。
ここまでおさらいをしてから、今日のアレンジメント。
細長い四角い器(カゴ)でグルーピングのレッスンになりました。
ワンサイドなので壁際に置くタイプ。
グリーンとピンクをそれぞれ固めて配置するアレンジメントになります。
少し上から撮ったところ
黄緑とピンクのそれぞれのエリアの後方に、反対の色合いのものを入れることでまとまり感が出るそうです。
来月のレッスンまでに、自分で決めた妄想のテーマに沿ったお花を、どんな風に現実化するかのデッサンを起こさねばなりません💦
ここが一番・・難しいかもしれん、絵心のある方はいいよね〜😂
ひと月ってあっという間にやってきそうです。
宿題、頑張ってやらないとね🎶
今日も見てくださり、ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ