見出し画像

今年のブーケ 作品発表

アレンジメントの作品発表の日が来ました。
一年かけてテーマレッスンをしていき、最終のレッスンでは自分で場面を考え、どこに飾る?とか、どんな状況で誰にあげる?とかを練った上で花材を準備して仕上げるという・・・
いけばなのように資格があるわけでもないけれど、最終試験のようなそんな作品発表の日。

今回は「一年間、頑張った自分にご褒美💕」
〜秋のお花に癒される〜というテーマでお花選びをして持参しました。
ええ、今回もいつもの「野菜とお花のお店」で選びましたよ。

初めは茶色〜黄色〜白のグラデーションを考えたのですが、思っていたような黄色のお花が見つからず。
赤紫〜くすみピンク〜白の中に少し茶色が入る、秋らしい雰囲気の花束になるように考えました。

グリーンはレッスン先のお花屋さんでご準備いただきまして・・・
ほぐれたラウンドブーケを組み上げてみました。

家で予習をしていたので、割と早く仕上がりまして😅

出来上がりはこんな感じ〜🎶

とってもゴージャス💕
自分で作ったとは思えません😂

花材:リンドウ、クルクマ、藤袴、セロシア、ワックスフラワー、アワ、
吾亦紅、ユーカリ2種、ポリシャス


黒のワンピースで背景を演じてくださった先生
いつもありがとうございます🙏

アドバンスのCクラスのレッスンが「ブーケ」になった今年の初めには、手がちっちゃいからな〜うまく出来ないかもしれん・・・なんて考えていましたが、一年足らずでこんな花束が組めるようになるとは思ってもおりませんでした。これもひとえに先生のご指導のおかげさまでございます🙏ありがたい。

実は・・
ピンク系のお花で行こうと決めた時に、昨年の発表の時のアレンジメントをブーケにしたらこんな感じになるかな〜と思ってもおりまして・・

昨年のお花も秋の景色がたっぷりでした🍁

お花の種類が少し違うのとブーケはグリーン多めになりましたが、雰囲気は踏襲できたかな〜と思います。

来年のスケジュールも早々に出ており・・ブーケを深掘りしていくDコースが設置されるとのこと。この先もまだまだ続きがありそうで楽しみになりました。


+++おまけ+++
実は先週もスポットレッスンに伺いました。

「秋の実もののスワッグ」

また違った秋の景色です🍁

花材:野バラ、ナナカマドの実、ローズヒップ、雪柳、ユーカリ2種、
パニカム

これでは大きさが今ひとつわからないので・・・

私が持ったらこんな感じ💦

ね、おっきいでしょう😅
持って帰って「飾る場所が!!」ってなりまして💦
少し古くなったリースを二つ処分して壁の上の方からぶら下げました。


今回も見てくださり、ありがとうございました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

しばらくアレンジメントは自習になりますが、たまには遊んでみたいと思います。
写真撮ったらまたみてやってくださいませ(*´艸`)



いいなと思ったら応援しよう!