
Photo by
motokids
夏はぜ 紫陽花 ススキ
火曜日のいけばなお稽古日から少し時間が経ちました💦
今回も記録していこうと思います(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
ナツハゼ:
全国の山地・丘陵地に生育するツツジ科スノキ属の落葉低木。日本、朝鮮半島、中国原産。夏にハゼノキのような紅葉が見られることから名づけられた。
やや丸みを帯びた楕円形の葉っぱは、思いのほか薄め。

葉の表面に小さな毛が生えています。
今回は、このナツハゼを軸にはするものの少し短めに用いて、ススキで風を感じる風にいけるお稽古。
こんな風に出来上がり〜🎐

ススキの葉っぱは乾燥しやすいので、いけるまで水をたっぷりかけた新聞紙で包んでいます。使うときにハンドクリーム(馬油や桃の花など)を指先に少量つけて、ススキの葉の表裏に薄く伸ばしておくと乾燥が防げます。
(あんまりいっぱいつけるとギラギラして変なので💦適当で)
家に帰りました。
さて・・どうしようかなぁ?と思いながらお花を見てみると・・
ありゃ、ススキの葉っぱ、半分ぐらいカラカラに乾いちゃった💦
仕方がないので、紫陽花多めにして、ガラスの花瓶に飾り付け〜

初夏のお花は色合いも涼しげ。蒸し暑い日々に癒しをくれる貴重な時間になりました。
今日も見てくださり、ありがとうございます✨