
2023年 締めの畑
もういくつ寝ると〜🎶お正月〜🎶
スーパーでずっと繰り返し流れるのも、この時期の定番ですね。
心の中でついつい
「全然寝なくてもお正月にはなるけどね〜😏」
などと悪態をついたりしているちろりです(ΦωΦ)えへへ
(もちろん、心の中だけです、あ、時々夫にはこそっと言ったりします💦)
1週間ほど放っていた畑に、年末最後に行ってみました。
🥔じゃがいも収穫🥔
先日行った時に、じゃがいも畝の端っこを、種芋2個分掘ってみたら、大小合わせて10個ほど収穫が出来たので、今回は残りの種芋5個分を収穫🎊

前回、種芋2個で新じゃが10個ほど。
今回は種芋5個で大体35〜40個ほど穫れた模様です。
10倍ほどになる!と聞いてたのですが、そこまでの増量はせず💦
考えられる要因としては
・植える品種が秋向きかどうか
・植えるのが遅かった
・追肥と水遣りのタイミング
一つ目と二つ目は関連があって、植えるのが遅くなって品種を選ぶ余地がなく、言ってみれば「これしかなかった」という感じでした。
三つ目は・・秋の終わりに少しサボった時期があったので💦
次回じゃがいもを育てるなら、この辺りに留意せねば、というポイントがわかって良かったかな〜というところです。
ただ、植えるのが遅くなったけれど今年は随分暖かい日が続いたので、そのおかげでこれだけの収量があったのかも?という氣もいたします。
🧅玉ねぎ その後🧅

先日の寒波前に撒いた籾殻は風で飛ばずに定着してくれた様子。
肥料もよく効いている感じで緑色が濃くなったように見えます。
ですが、あったかいので雑草も元氣です💦
🥬キャベツ🥬

寒波の前、キャベツの葉っぱにはまだ青虫🐛がおりましたので、寒さに当ててみようと不織布を半分めくって放置してみたところ、霜にやられた感じです。
寒さで防虫出来ていればまぁ良しだな、と思います😅
もう蝶々が飛んでいなければ、青虫🐛の食害もおさまるかな〜と思ったりしています。最近また暖かいのでどうなるか〜😅
大根、小かぶ、白菜、ブロッコリーなどは例年通りに収穫してお鍋にしたり千枚漬けやサラダなどでいただいております🥗
毎年同じような時期に、同じような種類の野菜の種や苗を育ててみていますが、同じように出来た試しがありません😅
ま、それだから毎年楽しく続けていけてる?のかもしれません。
🌟おまけ🌟
早速じゃがいもを使ってみました🥔

味付けはシンプルに塩と粗挽き胡椒のみでも美味しいよ✨
今年も「なんちゃって耕作員」の「なんちゃって畑仕事」を見てくださり、ありがとうございました。
ではまた来年、お会いしましょう〜🎶