【大人バレエ日記】牽制し合う大人たち。
超久しぶりに帰ってきました。note。
エディタが変わったのね。どこがどうとか、前のをよく覚えてないから、まあ一緒だけど笑
あいかわらずバレエにハマってるので、書くことといえばやっぱりバレエ。
大人バレエの世界で見つけた「不思議」をまたまたつぶやいてみたいと思います。
毎日のようにどこかのレッスン行ってるとの噂で、私が行くオープンクラスでとにかくよく顔を見かける●●さん。
話しかけてきたなーと思ったら、いっつも一緒のこの話題。
「◯◯さん、すごくない? めちゃくちゃレッスン受けてるよね。毎日じゃないかな?!信じられないわあ。無理しすぎよね」
うーんと・・・それ、あなたもですよね。
そして、その噂の◯◯さんも、私を見つけるとまったく同じ調子で、まったく同じことを言ってくる。
「●●さんはほんとすごい。毎日レッスン受けてると思うわ。やりすぎなくらいで心配だわあ」
えーと・・・どっちもどっちだと思いますよ。
って言いたくてしょうがないのだけど。
どっちもかなりのバレエホリックでレッスンマニア。
自分のことは気づかないのかなあ。
どちらも相手のことを意識してて、でも自分のほうががんばってるふうには思われたくないんだ。
そして、おばちゃんだから、大丈夫かしら?って、自分のこと棚にあげて余計な心配(おせっかい)しちゃう笑
大人バレエの世界って、そういう人多いよなあ。
ええ、誰よりもがんばってるけど、何か?
ぐらい開き直っちゃえばいいのに。
とかいう私も、人に「いろいろレッスン受けられてるんですねえ」って言われると
「いえいえ、●●さんや○○さんのほうがよっぽどすごいですよ。毎日どこかに行ってるんじゃないですかね」
って答えてるわ、そういや笑
だって、こんな下手くそなのに、誰よりもやってるって恥ずかしいでしょ笑
なるほど。こうやって私たち、お互い牽制しあいながら、どこかで励みにしつつがんばってるのね。
でもまあ牽制しあえるほど、元気でレッスン通えるって、ありがたいことです。
●●さんも○○さんも、どうかそのままお元気で、毎日やり続けていただきたい。