【金融資本主義を叩き潰しにかかる男】
5/11から約2週間にわたって、大西つねきさんの西日本ツアーにカメラマンとして同行させていただきました!
つねきさん、まりえさんと行動を共にし、多くの方に出会う中で、「これはまじで日本・世界が変わるぞ」と感じました。
そして、自分も変える側の一員として、全力を注ぎたいと思いました。
つねきさんの情報はこちらから!
この2週間、感じたことを文章にしてみました。ひっさびさの超長文ですが、良かったら読んでください!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
7年前、ダンスに没頭していた頃、3.11を機に違和感を抱いていた世界の歪みに対して、1つの大きな気付きを与えてくれた一冊の本があります。
藻谷 浩介さんの「里山資本主義」。世界の歪みの根本は金融資本主義にあり、その仕組みからどう離脱して生きていくかを提言していた書籍です。
https://www.kadokawa.co.jp/product/321208000067/
これを機に、世界のことを考えるようになりました。
以降、環境問題、社会問題に意識がシフトしていき、現在の写真・動画活動の源流になっているわけですが、金融資本主義という大きすぎる仕組みからは「離脱」という選択肢しかないという頭がありました。
敵が強大すぎて、変えることなんて不可能で、上手く躱しながら生きていくしかないという感じでしょうか。
そんな中、「大西つねき」というなんだかすごいことをしようとしている人間を知りました。
金融のスペシャリストで、金融資本主義によって、世界中の大多数の人が、時間と精神の自由を奪われ、地球の資源までもが浪費されていること、そして、金融資本主義の一番の核心部分は「お金の発行の仕組み」にあるということを提言しています。
さらに、提言に止まらず、その核心部分を直すことで、日本のみならず世界をも変えようとしているのです。
どうやって変えるかというと、「政治」によってです。
政治や政治家と聞くと、「何も期待できない」、「よくわからない」、「とっつきにくい」、「あまり話さない方がいい」というイメージを持っている方が多いと思います。
僕自身も、10年間市役所で働き選挙事務をやりながらであっても、まさにそんな感覚でした。
しかし、この1年、色んな人に出会い、学ばせてもらう中で、政治に対する認識は根本的に変わりました。
それは、「政治」とは僕達一人ひとりということです。
どういう社会がいいか、どういう生活を送りたいか、それぞれが自分の頭で考え、あるいは心で感じ、それを声にしていく。
その声の集まりが、投票や提言、意見として政府や行政に反映されていく。これが政治だと思っています。
政治はシンプルで、そして「自分の声」は思っているよりもパワフルで重要だということです。
つねきさんがやろうとしていることは、次の衆院選を起点として、政府の財政金融政策から「お金の発行の仕組み」を変えていき、そして金融資本主義を根本からひっくり返そうとしているのです。
これまで、金融資本主義に異を唱える人はたくさん見てきましたが、真剣に叩き潰しにかかる人は初めてです笑。
パッと聞くとあまり現実的とは思えないかもしれません。
しかし、この金融資本主義や世の中の仕組みに違和感を感じている人はかなりの割合いるということ、そして何より、つねきさんの話を聞いてスイッチが入る人がこれからどんどん増えるだろうということを考えると、割と現実的に思えます。
なぜ、スイッチが入る人が増えるかというと、シンプルに「めちゃ面白そう」だからです笑。
僕は、これまで離脱することしかできないと考えていた金融資本主義を、ひっくり返せると思ったら一気にワクワクしてきました。
つねきさんの話を聴き、同じことを感じて、一気に眼が輝き、心に火が灯る人を今回のツアー中何人も見ました。
世の仕組みをひっくり返すことができるなんて、人生がゲームだとしたら、こんな面白いステージはなかなかないと思います。
元公務員の感覚からすると、特定の政治家を応援するということに対して正直最初は少し抵抗がありました。
けど、そんなもん関係ないんです。自分が思うがまま、直感でいいと思ったらそのまま動けばいいんです。
というか、応援という感覚ではなく、「同じ方向へ向かって走る」んです。
自分が見たい未来に向かって全力で走ること。
その先頭を走っているのが、その未来を見せてくれた大西つねきというだけです。
金融のスペシャリストということで、結構ドライな人なのかなと思ってましたが、人間の精神の自由を最も大切にする、みんなが魂を輝かせて生きる世界を作ろうとする、愛の人でした。
大西つねきが見ている未来を知りたい方は、書籍ももちろんですが、是非講演など直接逢いにいってみてください。
以上、長文へお付き合いいただきありがとうございました!
今回の「売れないバンドツアー」中、自分の内部で何回も革命が起きました笑。
つねきさん、まりえさん、こんなに素晴らしい経験をさせていただき本当にありがとうございます!!!
ツアー中、バンドメンバーとして色んな面でサポートしてくれたひとみもありがとう!
これからまじで楽しみだな〜!ぶっ飛ばして生きていきましょう!