【重賞回顧】AJCC2022

2022.01.23 
【AJCC】
G2 中山 芝2200m

【印】
11オーソクレース
→6着
10ラストドラフト
→10着
4クレッシェンドラブ
→7着
△13スマイル
→8着

【買い目】
馬連:11-10(1000円)
馬連:11-4(200円)
ワイド:11-10(2000円)
ワイド:11-4(800円)
3連複:4.10.1113BOX(各100円)(400円)
3連単:11-4.10.13-4.10.13(各100円)(600円)
合計:5000円
回収:0円(-5000円)

【見解】
11オーソクレース
結果は6着
やや押し気味に位置取りをして、中団外目から競馬を進めました。
残り600mあたりから進出開始して、直線向いたところでは早め先頭に立つも、まったく伸びませんでした。
13スマイルが外から動いてきたのに連動する形で仕掛けましたが、完全に早仕掛けとなってしまいました。
ジリジリ伸びて馬券内という堅実さを評価していた馬なだけに、今後どこに向かうのかわかりませんが、馬券外に敗れてしまった今回を境に、次回は様子見したい1頭です。

10ラストドラフト
結果は10着
状態もよさそうで3連続の好走に期待したのですが、まったく良いところなく、敗れてしまいました。やはり3連続同一重賞の好走は難しいですね。
逆にこの馬が走るならここしかない、とも思ったのですが、今後はもう馬券になることはないかも知れません。

4クレッシェンドラブ
結果は7着
内内4番手から競馬を進め、最後の直線でも内から伸びてこようとしましたが、伸びきれませんでした。
やや直線で進路が狭くなる感じながらも、この馬なりによく走っていました。8歳ながら復調傾向に思えます。
福島では人気になると思いますが、暮れのステイヤーズSに出走してきたら一発ありそうです。

13スマイル
結果は8着
残り600mあたりで自分から動いて先頭を伺いましたが、そこで脚を使ってしまい、最後は脚がまったく残っていませんでした。
条件戦では先行して結果を出してきた馬ですが、重賞では先行する競馬が出来なそうなので、今後も重賞では厳しい印象です。

1キングオブコージ
結果は1着。予想とは裏腹に完全復調しておりました・・・展開が向いたところもありましたが、鞍上含め素晴らしい走りでした。
展開待ちな面もあるので人気次第ですが、天皇賞春・宝塚記念に出走してきたら頭で狙いたいです。
2アサマノイタズラ
結果は4着。最後方からの大外一気で迫りましたが、ハナ差届かずの4着。
この馬はこの競馬でハマるかどうかの馬ですね。阪神・中山ならG1でも展開次第では狙う価値のある馬だと思うので、今後も注意したい馬です。
消6ポタジェ
結果は5着。状態面が良くなかったようですが、そもそもこの馬は、馬柱の通り、どの相手でも勝たない程度にそれなりに走る善戦マンな気がします。
それでも今回は距離が長かった印象で18-2000mの距離で狙いたい1頭です。

その他気になった馬
14マイネルファンロン
結果は2着。後方待機策がハマった感はありますが、勝ち馬よりワンテンポ早いタイミングでの追い出しで非常に強い内容でした。かと言って少し追い出しが遅れたら馬券外になっていたと思うのでベストなタイミングでの仕掛けだったと思います。
また、過去の戦績を見ると戦い方こそ違えど中山巧者でもあります。
今後もどこかで穴を開けそうですが、いつ走るかわかりません。現状は8枠に入った時に、買うか検討したい1頭です。
9ボッケリーニ
結果は3着。先行する競馬で4角手前では手応えなく、そのまま沈んでいくかと思いましたが、スムーズに追い出せなかった分、脚が残っていました。最後は内をついてきて粘りこみ、堅実さを発揮しました。
この馬もポタジェ同様、どの相手でも勝たない程度にそれなりに走る善戦マンな気がします。G2以下のレースでは常に切りづらい馬です。
また、横山武史騎手も安定感が出てきました。先行する競馬が上手く、特に関東圏では安定して馬券内に持ってきてくれる頼もしさが出てきました。

【来年以降のAJCCに向けて】
狙いたい人気馬
狙いたい穴馬
狙いたい大穴馬
いずれも検討違いだったので見直しが必要

【総括】
後方待機の3頭が1着2着4着という結果になりました。
展開面を考えても、勝ち馬のキングオブコージ以外はG1では通用しない印象です。そのキングオブコージも今回のように展開に恵まれれば面白いかなという程度で軸向きではありません
今日の走りを見る限り、オーソクレースは今後は厳しいかも知れません。
また、横山典弘騎手は今年3勝のうち重賞2勝ここぞという勝負勘はさすがですが、買いづらい・・・騎手なのも事実です。今度横山典弘騎手についての騎手データを検証したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!