【フリーランスのはじめ方】効率よく仕事を進めるスケジュール管理
どうもフリーランスカメラマンのクリスです
前回の記事では「フリーランスの仕事獲得ロードマップ」
についてお話ししました
今回のテーマは、「フリーランスのスケジュール管理」です
ただ予定を管理するお話だけではなく
今あるお仕事と新たなお仕事を
同時に進めていくためのノウハウも考察しているのでぜひご覧ください
□こんな方々におすすめの記事です
・これからフリーランスの働き方を検討中の方
・フリーランス/個人事業主を始めたての方
・フリーランスの営業術・予定管理・お金の知識など知りたい方
【フリーランスのはじめ方】
全7記事をマガジンで配信予定です
他にも気になる記事があればぜひチェックしてみてください
フリーランスのはじめ方
お仕事獲得までのロードマップ
効率よく仕事を進めるスケジュール管理
確定申告をラクにおトクに
フリーランスのお金の話
これからの働き方と暮らし方
番外編 年代で変わる価値観
効率よく仕事を進めるスケジュール管理
はじめに
10年間フリーランスで活動しているともちろん多くの失敗もありました
始めてすぐは、定期的なお仕事や収入も保証されないため 継続案件も逃さず受けて、新規案件の営業もガンガン進めたいですよね。 そこで重要になってくるのがスケジュールの管理です
今までお話しした準備や仕事の獲得も、もちろん大切ですが 実際に受注したお仕事の継続・納期の管理・新規案件の受け入れ体制をどう作るのか ここを抑えておくことで自分の求めている仕事を継続する
さらに増加させていくための重要ポイントなのです
今ある仕事もしっかり信用を得て継続し 新たな案件にも着手し獲得していくためにどんなスケジュール管理をしてきたのか。
少しお話しできればと思います
スケジュール管理 / ワークフロー(Notion・googleカレンダー)
まずは実際にお仕事を受注したときのスケジュール管理について いろんなスケジュール管理アプリや、アナログで管理手帳を書いたりもしましたが 10年活動してきて一番しっくりくる、今もなお使用しているのは
「Googleカレンダー」です
常に持ち歩くスマホでも全て管理・確認でき
時間を決めてリマインドもできる。
シンプルなものがベストです
わかりやすく管理する上で重要なポイントは、
文字で色分けすること
実際に動く仕事は赤色、MTGはオレンジ、制作作業期間は、、など
自分で重要度合などで色分けしておくと
さて明日は勝負の日だ!と色イメージの認識で体や心が準備し始めます
スケジュール管理、仕事の納期、タスク、ふとした時のアイデアストック いろんなカテゴリのストック。皆さんはどう把握していますか? 私は今年の半ばあたりから「Notion」というアプリを大活用しています
Notionを使い始めてから手書きのスケジュール帳は使わなくなり
メモもあまり書かなくなり お仕事の受注内容もノートに書き残すことはほとんどなくなりました。
Notionはどんなアプリなのか?簡単にいうと
仕事やプライベートで必要な情報を1カ所にまとめるアプリです 仕事については、受注案件の納期、MTG内容、売り上げ管理、お仕事アイデア、参考URLなど さまざまな情報を1箇所にまとめて管理しています。
プライベートにおいても、家族のイベント、旅行計画や過去の情報、買い物リストなど 夫婦間での共有もでき、かなり重宝している
ただ、このNotionというアプリはかなり簡素で自由度が広い作りになっているので とにかく使って慣れること、自分なりの方法論やルールを決めていくために、AIみたいに育てていくように使うことをお勧めします
階層を深くしてしまうと、辿り着かず、面倒で開かなくなるので 私のNotion活用術としては階層をできるだけ浅く、更新する気になる構成を心掛けている
私のNotion活用術
普段どんなふうにNotionを使っているのか?
大きく分けて以下の3項目で管理しています
① DAY・・・ToDo、朝・夜のルーティン作業、日記など
② PRIVATE・・・生活費、資産把握、その後の展望など
③ WORKS・・・仕事の受注内容、MTG内容、アイデア、参考取材、納期
フリーランスが仕事を管理する上でマストになるのは
活動日程・進行状況・納期です
さらに個人として管理をしておきたいのは
家族のスケジュール・お金のこと・日記やアイデアの記録
このように混在するカテゴリや階層を1つのNotionというアプリで スケジュールのリマインド、進行状況の確認、参考URL、アイデアストックなど
幅広い職種に向けたサービスを提供してくれています 無料でも十分使えるのでぜひ一度触ってみてください
ワークフローをイメージ、納期を管理
仕事をする上で管理すべき内容とは
どのように進めるのか?(段取り、ワークフロー)と
いつまでに必要か?(納期、スケジュール)がベースになります
ワークフローを組み立て、納期に間に合うように仕事を進めるには
自分がその仕事をどのくらいの時間、日数で完了できるのか?
タスクにかかる時間を把握しておくこと
今までに経験のある案件の場合は
頭の中で組み立てもできるし、イメージもできるかもしれません
少しでも不安要素があるものについては
testしてみたりイメージを図にする
ワークフローを形にして、細かくイメージをすることをお勧めします
先程、お話ししたNotionでワークフローを
各案件が今どこまで進んでいて、いつまでに納品するものか
発生日、納期、などで並び替えもできて
完了したものは見えなくするなどフィルター機能もあるので
膨大に増えた項目から探し出すという手間もありません
もう少し初期段階の、企画を組み立てるような時は
Xmindというマインドマップを作成するアプリを使って
キーワードやツリーで、企画内容や自身のアイデアとイメージを形にして
整理しずぎない形で再構築いくような進め方もしています
フリーランスで、仕事のスタートから着地まで無事に完了するために
自分なりの確実なワークフロー、余白をもった納期で
スケジュールを管理しましょう
予定を詰め込まない、暇な時間は作るべき
会社員と違ってフリーランスは仕事の受注が不安定ですね
1つのクライアントだけを対象に仕事をしていると
その1本柱が倒れた時、あなたも一緒にゼロになってしまいます。。
そんな不安もたくさんあるので
複数の会社やお客さんを相手にしたい
入った仕事はできるだけ全て受注したい!
その気持ちはとってもとってもわかります。。
私も初めてすぐは、少しでもお金になる仕事、大きい小さいなどなく
依頼されたら喜んで走りまくっていた時期もありました
しかし、そのままでは自分のブランドイメージを構築できません
例えば料理写真ばかり撮影している人に
急にモデル撮影の仕事は なかなか来ないですよね
今までやってきた仕事がそのまま実績となり、あなたの看板になるのです
月に30日料理写真を撮影していては
モデル撮影に向けた準備もできない
今の仕事も残したい。新しいジャンルの仕事も受けたい。
新規やキャリアアップのための時間も欲しい。。
フリーランスの現状維持は、停滞するのではなく更新し続けることです
世の中の動き、トレンド、自分の職業周りの情報に常にアンテナをはり
受信と発信を繰り返します。
さらに健康にも気をつけて、生活の時間を配分しているのです
現状維持ではなく、ステップアップしていくためには
余白の時間を作ることをお勧めします
仕事は詰めすぎない。
努力が実り、本当に欲しかった仕事が舞い込んできた時
スケジュールが詰まりすぎで受けることができなかった。。
フリーランスあるあるです。
次のステップに向かうチャンスを掴むための余白を持ちましょう
何かを得ると何かを失うというマインド
今回のまとめになりますが
スケジュール管理の物理的な方法について
Googleカレンダー、Notionをご紹介しました。
スケジュールの確保については、余白を持つこと
いただける仕事は受けたい。その気持ちはわかります
断ったらなくなるんじゃないか。
なくなる仕事は早かれ遅かれなくなる程度のものだったのです
フリーランスで重要な心構えだと思うのは
「何かを得るためには、何かを失う」
今までコンフォートゾーンで、自分の居心地の良い場所で
ストレスのない関係性のお客さんと楽しくできていたのに、、
そこに甘えて抜け出せず、突然担当さんが変わって仕事を失う
なんてことはたくさんあります。
フリーランス、、なんだか怖い、辛い。。
そんなイメージになったらごめんなさい!
何が幸せで成功なのかは人ぞれぞれですが
失敗した、後悔している。
そんなことがないように 経験談として聴いてもらえれば幸いです
周りのたくさんのフリーランスの先輩方を見ている限り
魅力的に活躍されている方は、自分のブランドを持っていて
気に入られたい、嫌われないように、上部で取り繕うのではなく
自分の言葉で、自分なりの活動を続けられています
見ていて刺激になるし、モチベーションも上がります
私自身もそんなフリーランスになりたいと思っています
今までは今まで、これからの働き方、その先に向かうための準備
現在と未来を常に同時進行で進め続けること
それがフリーランスの生き方かもしれません
自分のペースでゆっくりもよし、がむしゃらにダッシュするもよしです
歩いては休むを繰り返して、前に進んでいきましょう
最後まで読んでいただきありがとうございます!
次回はフリーランスのはじめ方
「確定申告をラクにおトクに」編を投稿予定です
フリーランスで一番厄介だったのでこの確定申告です。。
スタートからつまずいたり、年度末に夏休みの宿題みたいに
大慌てにならないような準備、段取り、経験談など
シンプルに情報をお届けできればと思います
それではまた!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?