紅葉杯3:チーム結成から一回戦まで
こんにちは、CRIMA(無理やり、ちりまと読みます)と申します。記憶にも記録にも残したいタイプなので紅葉杯3での奮闘記をnoteにまとめます。
参加のきっかけは前回参加者のフォロワーさんがRTしていたのを見て。IIDXのモチベーションが最近ずっと青天井だし、中級者が参加出来るイベントは珍しいな〜有難いな〜〜なんて思いながら参加ボタンをポチりました。
事前の予選の結果からある程度実力が近い5グループに振り分けられ、わたしはDグループのリーダーに。 リーダーは相方を指名出来る権利があるのですが、リーダー以外の方が自己アピールするチャンネルを毎日拝見して誰を選択するかとても悩みました。
大きく考えていた事は3つで、
①予選の順位はあまり問わず、とにかく発狂に強みを持つ人が好ましい
②モチベーションが高い人が好ましい(プレイ頻度が高い、多機種をあまりやっていない)
③指名被りの抽選を避けるか否か
わたしは典型的な中難易度スコアラー寄りでして、予選の曲全体は平均してDグループの中では高いイメージがあるかもしれませんが特別秀ているものが無く…良くも悪くも器用貧乏。そして高難易度が押せない致命的な欠点。おそらく未難の数は調べたわけではないですが恐らくDグループ最下位。
調べたところ曲単位では3位以内に入る曲無かったものの総合スコアでは3位というthe無難、多分ドラフト受ける側に回ったら取られないタイプ。
以前Dグループ内のチャットで☆12フルコンの話で少し盛りあがっていましたが、☆11ですら10曲ぐらいしか無いですが?と思いながら見ていたぐらいには認識力に難あり物件。
しかし持ち前の負けず嫌いな性格と、やるからには勝ちに拘りたいポジティブさから第一に「このチームには発狂は投げ辛い」と思わせるような相方が好ましいと考え、予選曲true blueのスコアと自己アピールでの発狂を得意としているプレイヤーのescapeさんを第1希望に提出しました。
自己アピールチャンネルのエレクリAAAに度肝を抜かれ、他のリーダーとも第1希望が被っていそうとは予想していたのですが抽選になってでも取りに行きたい相方候補でした。
また、予選曲aeternaのスコアも近い事から自分の得意傾向にも合わせて貰える可能性が高く、3rd matchでも勝ち点を期待出来る事もポイントの1つでした。 どうやら3名が第1希望に選んでいたのですが抽選の結果わたしとのペアが決まり幸先が良いなぁと思った次第です。
余談ですが、あまりにも悩みすぎて友人のp6pさんにDグループのみの予選結果を作ってもらい参考にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726218387-KXBw0ut7W9qpJR6vGIaQr25s.png?width=1200)
p6pさんと通話をしながら、誰と組んだらどういう戦い方が出来るかをn時間検討してました。日付が変わるほど遅くまで付き合ってもらい感謝…!
チーム結成後、escapeさんとは面識が無かったので軽くご挨拶。
早い段階でチーム名、意気込みをを提出しなければいけない事からお互いの興味、趣味の話になり、お互いSASUKEが好きな事から
チーム名は「究極のサバイバルアタック」
意気込みは「みんなのそり立つ壁になりたい」
と、なんの捻りも無い無難な感じにまとまりました。
1回戦が始まるまでの期間、対戦の準備としてお互いにライバルに設定し、得意な曲や強みを探したり。本来は相方と色々情報交換するのでしょうけど、我々は作戦会議という程のやり取りは無かったです。
他に事前にやった事と言えば趣味で神社巡りをたまにするのですが、勝利祈願や勝負運にご利益がある神社に幾つか足を運び八百万の神に優勝出来ますように、楽しく参加出来ますようにとお願いしました。
●1回戦 vs 2383(AI1482さん、CG901Bさん)
1st…CRIMA、2nd…escapeさん
押せる能力が大きく違う事から、2ndを引き受けて下さりました(というか相方決まったタイミングからもっぱらお願いする気満々だった)
Dグループでは皿、ソフランが得意を公言している人がある程度散らばっている印象があり、指定Cを残して後々苦しむ事を考えると早めに消化しておきたい…という理由と、皿苦手を公言しているescapeさんを相方に選んだからには3rdで皿局が投げられる可能性が高く、自分がある程度は出来るアピールをする為に指定Cから選ぶ事にしました。
対戦相手のCG901Bさんですが、面識も無い上に情報無し(調べたけどTwitterわからず、公式やBPIなど非公開っぽい)
手首皿だと思う(不明瞭)という情報だけを手に入れ、手首皿の人(多分)が嫌がる譜面を考えました。 候補を5つぐらいに絞り、一通り触った結果アベレージが高そう且つ皿曲が得意でもこの曲だけダメという人も多いJust a Little Smile(A)に。
相方escapeさんには得意の発狂で制して頂きたく思っていたのですが、n/aにしようと思いますと。や、やりたくねえ〜。味方で良かった!(1回目)
開示当日 開示可能初日にたまたま時間の空きがあった事、翌日の午前も空きがあった事から15:00頃に開示しました。
自選(個人):Just a Little Smile
他選(個人):子供の落書き帳
相方自選(個人):n/a
相方他選(個人):真 地獄超特急 -HELL or HELL-
自選(タッグ):オールトの雲
他選(タッグ):Red. by Full Metal Jacket
escapeさんも週末の都合が悪く同じ日の夕方に開示。予想はしていたけど、完全に皿で狙い撃ちされている…………こりゃわたしがRedで少なくとも2位以上は取らないと勝てないと考え、早速ホームの友人や友人のプロに連絡を取りコツや当たり譜面の見分け方等の伝授を求めました。
わたしは脳も実力も無いので持っている人脈を最大限に頼らせて頂く所存。
![](https://assets.st-note.com/img/1726220690-1A4IWOEKtyzDVaqsZln3RFjC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726220719-ZO47z082HbuT5XlatLEqeUWo.jpg?width=1200)
ゴチに出れる可能性がある
![](https://assets.st-note.com/img/1726220747-LtfMnPJ3h48vK1lcpBSR6Ygj.jpg?width=1200)
このランダム配置を教えて貰った事が非常に大きくて、Pフリーでひたすら当たりがくるまで粘着の結果、提出スコアの2839(AAA-82)
うーん、もう少し伸ばしたかったけど少なくとも皿が苦手な人という印象は持たれないぐらいのスコアが出せたかな~。 皿の早入り癖を打ち消すため緑数字をいつもより早めに設定した事も功を奏したかもしれません(それでもかなりfastに寄ったけど)
他選の子供の落書き帳はBPIでスコアを見られて選ばれた可能性がありそう(後日非公開にした) わたしはクリアを意識する時は緑数字をいつもより大きくして拾う事だけを意識するのですが、開始前のスコアはハードを埋めた時につけたままのスコアでした。
※前作からsiriusぶりにIIDXに復帰したので、わたしの中では新曲が500曲ぐらいあるんです。
自選を確実に取る事とRedで2位以上取る事が最優先だったのでプレイ回数はそこまで多くないのですが、A2-3を行き来している皆伝ライバルに20点ほどしか離されていない事を考えるとまぁまぁ良いのではと思いながら提出。2317(AA+147)
タッグ自選のオールトの雲は予選の結果から自己べ付近を出せば1、2フィニッシュ出来ると推測しPフリーでやり始めましたが有難い事に5分で終わった。2542(MAX-128)
余談ですけど、開始前2520が4人揃ってて4度見した。
![](https://assets.st-note.com/img/1726220830-3oh5lZHxW4G9KnfBm6pcI7Sv.jpg?width=1200)
自選のJust a Little Smileなんですけど、やる前からわかってはいたけど最初当たったら最後は外れるよーん^^みたいな譜面で中々ハマらなくて1回戦の課題曲の中でRed以上にやりました。
2回戦以降当たるチームには絶対に1回戦のスコアは参考にされますし、本当にスクラッチが得意な人には意味無いんでしょうけども、Redも含めDグループ内の実力で上の下〜中ぐらいのスコアを出す事を目標にやりました。
結果2317(AAA+55)
4曲とも1日で一定のラインまでは仕上げれたと自己評価。これで負けたら&2回戦以降選ばれたらしゃーない。
一回戦の結果、他選曲も食い、Redも1位を取れて無事勝利していました!
Dグループ内で未難が一番多い(と思う)わたしでも、相方の苦手を自分が跳ね返した事に、少しの嬉しさと自信を感じながら二回戦へ進みました。