![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156380233/rectangle_large_type_2_f5c5ec594e92acd3c76684e93686fcaa.jpeg?width=1200)
少年だった彼の夢
小学生の数年間
街にある音楽教室で
男女数名が受講するエレクトーングループ教室&個人のピアノ教室に通っていた。
先生はどちらも同じ先生だった。
私はエレクトーンもピアノも出来が悪く
よく母に怒られ、先生からも厳しく指導されていた
そして
学校では友達が出来るのに、週一回のグループ教室で会う街の子達には何故かあまり馴染めなかった。周りが出来る子ばかりだったのだろう。
エレクトーンのグループ教室に行くのが正直毎回苦痛であったが、当時は行きたくない。などとは言えず行くものだと言い聞かせながら通っていた。
習い事全般が苦痛というか、学校外の活動はあまり両立出来ないタイプらしい。
一度各々作曲した曲を披露する会が開かれたが、私はひたすらピアノを連打するおかしな曲を作り何とかその場をしのいだ。
そのグループ教室&ピアノ教室は小学校卒業し
中学生になり吹奏楽と勉強で忙しく辞める流れとなった。
ピアノを辞めた際、親には申し訳無いが
何故かとても解放感があった。
ピアノは好きだが、今は弾かなくてもさほど気にならなくなり
私は音楽好きだがもしかして
みずから奏でるのは好きじゃないかもしれない。と最近気付いてしまった。
でも弾ける機会をくれた親には感謝したい。
音楽の喜びを教えてくれた。
そんな苦い思い出も月日が経ち忘れていたが
ある日
当時一緒だったエレクトーングループ教室の男の子がプロの弦楽器奏者になっている事実を偶然知る。
しかも
結構プロ中のプロのレベル高い交響楽団や有名ミュージシャンと演奏していた。
彼は目立たない私の存在など覚えていないと思うが面影があり、少し感動してしまった。
彼はやはり小学生から親しんでいた音楽が好きでそのまま音楽の道に進んだと思うと感慨深かった。
ふとしたきっかけでそれぞれの人生の道は何処かに繋がってゆく。
たまたま運良く成功する人
元から強い信念を持ち継続してやり続けて実を結ぶ人
失敗や挫折してしまい別な道を歩む人
様々な人生の道程があり面白いと思った。
失敗もまたどこかに繋がってゆく。
私は結構チャランポランな人生だが
成功している人を沢山見て思う事は
やはり
継続は力なり
かなと思う。
今、続けて行けそうな何かがあるのなら
きっとそれは出来るだけ継続した方が良いと思うのだ。
それらはいつか
その人の力になり何かしらの形でその身を助ける力に変わる気がする。
無駄な事は無いのかもしれない。