![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119866427/rectangle_large_type_2_8247c35e831dee4367fc236d39a9245b.jpeg?width=1200)
私が氷🧊作ります
少し前の9月のお話。
数ヶ月前から自宅の冷凍庫内の自動製氷機に不具合が生じていた。
今迄水を入れておけば自然にガランッと音をたて氷が生成されていたが。。
何日も何日も氷が出来ない。
保証期間はとうに過ぎており
説明書を読んだり、調べたり、電話したり、製氷機そうじ、分解したりして何日も直さなきゃ!の一心であった。(割とあきらめず直したがり。。)
暑い時期なのでやはり氷が必要だった。
もしかしたら冷蔵庫自体新しいの買うしか無いのか。。とも考えた。
一週間位試行錯誤した私はある日ハッと気付いた。
確か一人暮らしのミニ冷蔵庫の時は氷トレーに水を入れて凍らせていたっけ。
あれ?これだって冷凍室は異常無く冷えている。
ならばただ製氷トレーを購入すれば良いだけでは??と。
何でも自動で便利な時代になるとそんなことすら頭に浮かばなくなるのだと、ちょっと恐ろしくなった
まずテストでハート型のプラスチックトレーに水を入れ冷やしたら、翌朝ハートの氷が出来ていた。
その時の喜びときたら、ヒャッホー!と両手をバンザイするほど。
そこからの行動は早かった。
製氷トレーを2個購入し、自動製氷機能をオフに。
すると
常時スムーズに素早く氷が出来るようになった。
自動で作ってくれないならこちらが作るしか無い。
多分気付くの遅いですよね。。てへ🤪
しかも氷出来るの結構早い。
鳴かぬなら
鳴かせてみせよう
ホトトギス
(豊臣秀吉)