県の魅力度とは。。
魅力度が割と低いと言われる県に
長年暮らしている。
大都会に住みたいという願望は多分昔から
無かった。
いや一時期あったのだろうか。
首都圏は割とすぐに行けて時々誰かと遊びに行っていた。
辿り着くとまるで景色が違い
夢の様に感じた。
しかし歳を重ねるにつれ長時間の電車やバス移動が少し疲れてしまっている。
そしてコロナ禍では地元の自然の風景に
心救われ、共存する重要性を知った。
他県の大都市に数年暮らした経験もある。
確かに街の雰囲気、人の気質、利便性等の
違いを肌で感じた。
魅力度低いと言われているが
ある程度恵まれた環境に暮らせていると感じている。
私の住む街は古い歴史と観光、商業の街。
小さな店舗や博物館、劇場、城跡が沢山ある。
緑と街がうまく融合し、病院は沢山あり医療が整っている。
隣町は海があり海産物が豊富でとてもおいしい。とにかく海がただただ広がる気持ち良い
ロケーション。
反対側の隣町は芸術家達の作品と山々の美しい自然がある。
安くておいしい農作物が沢山食べられる。
ただ気質は若干保守的で荒っぽい所はあるかもしれない。
私にとって大都会は
時々行くから何か楽しい。田舎者だ(-.-;)
他県の方々から魅力が無いと
よく馬鹿にされる。
しかし海、山に囲まれ適度な娯楽がある暮らしはやはり有難い。
ちょっとお節介や世話好きのおじちゃん
おばちゃんもある時は救いになる。
強がりではないんですが(笑)
馬鹿にされると「ランキング」って何だろ。とちょっと微笑んでしまう。
魅力は住んでいる人は分かっている。
きっと他県からのマイナス評価さえエヘヘと
笑いてへぺろして受け入れてしまっている。