房総半島一周してみたよ!
千葉に住んでいるが内房線、外房線には乗ったことがなかった。木更津や勝浦に行くときはいつも車で行く。ここ数年は行くことすらなかったから南の方に行くのは久々だった。
さてどんなルートで行ったかと言うと
市川塩浜→蘇我→上総一ノ宮→安房鴨川→館山→千葉→西船橋
の順で乗り換えた。
こんなに乗り換えた事ない!!
この日は東海道線が停電したせいで時刻通りに運転しなかった。
土地勘ない所での移動はいつも以上に気を付けたしこんなに駅員さんのアナウンスを真剣に聞いた事がなかった。
この旅で学んだ事がある。
1「安房鴨川」の読み方。最初「あんぼうかもがわ」と読んだ自分が馬鹿だ。正しくは「あわかもがわ」
2 綺麗な海を撮れるのはほんの数秒だけ。殆どの所に電線があり上手く撮れなかった。
3 防寒対策。舐めていた、短パンダボダボTシャツともろ夏服で行った。しかし車内はクーラーガンガンについてるし、外の風はとても強く寒かった。待合室なんてない、待ち時間は40分。千葉でも都会に住んでる人間からしたらありえないことだ。 次回からはGパン、長袖を持参する事にした。
4 海は太平洋側の方が綺麗。正直そんなにきれいなイメージはなかったが、電車から見た海はすごく綺麗だった。環境問題にもっと取り組めば沖縄に負けないくらい綺麗になれると思った。森田知事にはもっとこの問題に力を入れていただきたい。
またこの旅をするかと言われたらもうしないと思う。次回は免許取れたら行くつもりだ。
#千葉 #房総半島の旅 #房総半島 #外房線 #内房線 #電車の旅