ちらの自叙伝 vol.1 誕生〜小学校卒業
ごきげんよう。
最近、ヲタクになったきっかけとか、「ちら」というヲタクネームの由来とか、ルーツ的なことを聞かれることが多くなり、私自身誰にどの話をしたのかも分からなくなってきたので(笑)、ここらで自分の記憶のある限りの人生をまとめておこうと思う。
誕生〜小学校1年の終わりまで
ある年の2月5日、東京都にて誕生。2人姉妹の次女。そう、末っ子なんですよね私。
(年齢をぼかしているけどほぼ意味はなさそう。17歳の設定なんですけど後々高校卒業の話書くんで設定の意味なし。)
誕生後〜小学校(公立)1年生の終わりまでは父の社宅があった神奈川県の某市にて育つ。
このときの記憶ってほとんど無くて、断片的にあるのが幼稚園のとき友達に腕引っ張られて脱臼したことあったな、とか両親が共働きだったからお留守番ばっかりしてたな、ぐらい。通ってた幼稚園の名前とか小学校の名前は分かるけど…友達の名前とか本当に思い出せない。
そういえばスイミングを習っていたらしい。泳げませんよ?
転校〜小学校卒業まで
その後、母方の祖父母が暮らす現在の家(東京都某市)(区ではない)に引っ越す。
新しく通うことになった小学校(公立)での記憶はまだある方だけど、意外と担任の先生のお名前を思い出せなかったり、遠足とかもイマイチどこ行ったんだか分からなかったりする。
そういえばずっと1組だったな。
この頃からかなりゲームにはハマっていて、私がメガネをかけ始めた理由は完全にゲームのやりすぎ。まあ両親もメガネ(コンタクト)なので遺伝も……ある……?
ゲーム機の名前を出すと年齢がバレそうで怖い。何かしらのゲーム機のマリオカートとか、ドラゴンクエストとか、ポケモンとか……どちらかというと男の子がやりそうなゲームを通ってきた自覚あり。
ドラクエの好きな呪文はパルプンテ。
好きなポケモンは最近のだとモクロー、パモ、マホミル、マホイップ。かわいい子が好き。
逆転裁判も好きだったけど今は人の死とか血とか怖くてフィクションだと分かりきっていてもあんまりやれない。
勉強は普通にできる方ではあった。ただ、実技科目(体育、音楽、図工、家庭科とか)は得意じゃなかった。
体育は嫌いだった。自転車に乗れるようになったのも遅かった。3,4年生くらいだったんじゃないかな。
音楽は普通に好きだったけど上手くはなかったと思う。ピアノ習ったりしたかったな。
図工も、画力が本当に無くて絵を描くのが苦痛だった。
工作系は割と好きだった。
字は下手。今でも普通に下手なので誰かに手紙を書くとき結構申し訳ない。読んでくれている皆様ありがとう。
4年生?くらいからのクラブ活動はゲーム部。とは言ってもさすがにアナログゲーム。トランプとか将棋とかそういうの。トランプの「スピード」というゲームが好きでかなりやり込んでいた。今下手になってて絶望するんだろうな(笑)
あと、父親に連れられてたまに西武ドーム(正式名称を書くとこれまた年齢バレなので西武ドームと書きます)で野球を観ていました。名残で今もしばしば野球を観ます。中村剛也選手が好きだと言ってもピンポイントに年齢バレしないくらいには彼が長くライオンズにいてくれていること、本当に嬉しいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━
次回、中学生時代!!震えて待て!!()