![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68785254/rectangle_large_type_2_e66f77b9e65f4506f11aa6d2bd1d26c8.png?width=1200)
隠れグレー 2
何?クロミツまだ何か隠れてるの?
もう一つの障害
クロミツが哲学者たる所、それは全て自分で探求し自分で答えを導き出しているところだ。
自覚していないだけで答えは出ている。
![](https://assets.st-note.com/img/1640828474629-HIPHHnUa9s.jpg?width=1200)
これも一つの発達障害?と言うか行動・情緒障害。
簡単に言うとADHD。
ADHDと一言で言うけど、その種類だってこんなにあるって知ってた?
![](https://assets.st-note.com/img/1640828645013-QkvjXQXIhp.jpg)
圧倒的多数ADHD
トットちゃんをすぐ思い出せる様に、ADHDは昔から良く知られていた。
文科省も情緒級という専門教室を設置し、対応している。
人数も圧倒的に多いが、クロミツの様に問題児にならない問題児がADHDのグレーゾーンなのかな。
そしてクロミツは悩む。
![](https://assets.st-note.com/img/1640829937178-Fmq0VHSbyd.jpg?width=1200)
私はADHDの人がどんな人かは良く知っているが、医学的な診断をどの様にするのか門外漢なので知らない。
でもクロミツがADHDの要素を色濃く持っている事は分る。
そして名付けるとすれば、ADHDグレーゾーンもあるだろうな。
転載した画像はクロミツさんの了承を得て掲載しています。
分かりやすくするため一部憶測も含まれています。何卒ご了承下さい。