![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7402414/rectangle_large_type_2_60101bdaa32239f7e0720bb00f7d58aa.jpg?width=1200)
2018/08/07「疲れた日はこれに頼る!救世主を決めると生きるのも楽になる」
こんばんは。
今日から息子も保育園に復帰し、ようやく一息つきました。
とはいえわたし自身もまだ本調子じゃなく、晩御飯を作るのがしんどい…。そんな風に疲れたとき、晩御飯のメニューを考えるのがしんどい時、我が家に降臨する救世主!それは、「焼きうどん」。週に一回は登場する定番メニューです。
息子が卵アレルギーなので中華麺が使えなくて、焼きそばじゃなくて焼きうどん。醤油味。だいたいは、にんじんと玉ねぎと、きのこ。豚か鶏肉のミンチ。
ミンチをこないだ初めて入れてみたんですが、子どもも食べやすいし、麺に絡んでうまいしで、すっかりレギュラーメンバーになりました。
今日は茄子が余っていたのでお揚げと味噌汁にしたけれど、焼きうどんだけの日がほとんど。だって、疲れたときの救世主だもの!!洗い物も、いろんな手間もなるべくかけたくない。フライパン一個で済ませたい。
きっと毎日のご飯だけじゃなく、いろんなことに「疲れたときはこれ!」という救世主がいたら生きること自体が楽になる気がします。
ファンでは塗らずにBBクリームだけで終わらせる。
疲れた日用の洋服のコーディネートを決めておく。
ランチのお弁当をやめて外食する。
書いていて気付いたけど、結局疲れた時って「何も考えたくない」んですよ。メニューがどうこうとか、メイクをどうこうとか、服のコーディネートとか。
だから、それを見越して「これでしのぐ」「乗り切る」ものをあらかじめ決めておくとグッと楽になるはず。
わたしはだいたいスーパーに寄った瞬間に、
「あ、今日あかんわ。何買ったらええんかわからん」
となるので、その日は「焼きうどんじゃあ!!」と即切り替える。
めっちゃ楽になりますよ、これ。
あとは定番の材料をぽんぽんかごに入れるだけだから。
人によって何により疲れるかは違うと思うので、是非「これがしんどい」と感じるものに「救世主」をぜひ設定してみてください♡
ちなみに…
わたしは昔から焼きうどんが大好きで、毎日でも食べられるくらいなのです。だから疲れた日に楽が出来て、なおかつ大好きメニューが食べられるというダブルな幸せ!!
きっと来週も頼ります。
自分を労わっていきましょう、いや、ほんまに。
楽してもいいんだーい!
それでは今日もお疲れ様でした☆彡
おやすみなさい
昨日は悪夢を見たので今夜はいい夢みたい‥
イトウカヌレでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![イトウ カヌレ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164459918/profile_5bf0b38c91e6ca55a5f518f6242dcf59.png?width=600&crop=1:1,smart)