見出し画像

【導入前有料最速?】羽根モノ ファミスタ考察 まとめてみると激アツな結論になった。

初めまして、ちおです。
初noteです。

羽根モノ打ちの私が、「おだて豚、ニューTOKIO、TOKIOプレミアム・スペシャル、ヘブンブリッジ、スカイレーサーやマジカル・ミラクルカーペット」などの様々な羽根モノの経験からの考察、本機のPVや試打動画からファミスタを考察した上での、初日の狙い目、自分が判別するならをまとめてみました。


スペック

1回当たりのみの、TOKIOや豚タイプ
(天龍とか大好きなスカイレーサーとは違って閉店までぶん回せる)

10 5 3 ラウンド比率が
回転体V入賞時(右のファフナーのやつ)
36% 32% 32%

ホームラン入賞時が
10ラウンド 100%となっております。

大当たり後に羽根解放あり??

スペックからの考察

おそらく豚より綺麗な右肩上がりのグラフになりそう。ただし、この後の考察2でも記載するが、ホームランに入りやすい癖の台だとホームランで繋いで、回転数が300〜500回転で初当たりは重いのに差玉はプラスだけどといった、履歴だけでは触りずらい部分もあり。(ここは豚の履歴打ちをする人ならわかるはず。役物の上振れの可能性)

他の羽根モノnoteも買う方や、
このnote購入を迷っている方へ。

大前提として羽根モノは役物確率というものがあり、個体差で顕著に変わります。
例を上げるならば、今はメジャーな羽根モノのTOKIOのシリーズ2作目にあたるTOKIOプレミアム。台の傾斜で役物確率が著しく変わるとんでもない台。私も経験済みで新装初日、*鳴き、**寄りはどマイナスだが神傾斜な台を終日打って初当たり確率14分の1。差玉+15000発という経験があります。ここでわかるように羽根モノには連チャン機能などは基本ないので優秀台であったことは明らか。釘はもちろん大事なのだが、釘だけが全てではないということだ。

*鳴き=玉が羽根解放のチャッカーに入ること
**寄り=玉が役物に入ること
とさせていただきます。

有料部分では、

・スペックから考える注意点
「逆算すると見えてくるポイント」
・判別項目とカウント項目の考察1
「判別項目は〇〇と〇〇」
「カウント項目は大きつ△つ」
・考察1から考える考察2+初日に狙うならこんな台
◎「圧倒的□□」
「☆☆が狙い目」
を記載
(1/15時点)

今作【ファミスタ】の見え方の1つだと楽しく読んでほしいです。




・有料記事の未購入者への流出、転載、盗作は禁止させて頂きます。
・あくまで”どう狙うか”の個人の考えです。ご理解願います。
・販売数等に比例して料金を変更させていただく可能性がございます。
・"狙い方"の完全版も販売予定あり、考察段階ではこのnoteに記載予定。
・ご連絡の際はXのDMにて対応させて頂きます。
・便宜上「私」としていますが、2名で制作したnoteとなっております。


ここから先は

5,567字 / 4画像

¥ 1,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?