![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22912550/rectangle_large_type_2_61e837a0a68697ea822275c72a740206.jpeg?width=1200)
Photo by
taka1989
不動産投資家ばかりがリスクを背負う背景
不動産投資家のリスクが高まっている。
なぜ不動産投資家がリスクをすべて追わなければいけないのか不思議である。
問題は管理会社。
こんな時にどう対応していいのかわからない不動産投資家は多い。
そんな時に管理会社がしっかりとエスコートしなければいいけない。
しかし、現実は違う、
テナントから減額交渉が入ったら、そのまま不動産投資家へ伝言。
まるで伝言ゲームだ。
管理を受託している意味がない。
こんな時に管理会社が力を発揮できる時なのにね。
こんまレベルの仕事ならだれでもできる。
管理会社はプロパティマネジメントに昇華する必要がある。
それがプロだと思うな〜。
おはよう日本。テナントが大家に賃料免除を要請するのはおかしな話。大家も事業として賃貸経営している。融資を受けて支払うなり、猶予有りの減額で一定期間経過後に返金していくのがあたり前。みんな大変な時。大家だけにリスクを押し付けるの筋違い。そして大家の事を何も考えない管理会社はオワコン
— 空室対策オタク@賃貸管理TV (@chintaikanri_TV) April 13, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
![賃貸管理TV@空室対策オタク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30504014/profile_d79de578c5acf16d186fbd2880a1c90b.png?width=600&crop=1:1,smart)