![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124099425/rectangle_large_type_2_f1eabc57cdf771a391d6831186bd23fc.png?width=1200)
日記 2023/11/09 じんわりドンキー
13時ぐらいに起きる→急にびっくりドンキーが食いたくなって遠出する→ドカ食いして0時ぐらいまで昼寝。睡眠欲と食欲だけの日じゃねぇか。
あ、あと起きてからストリートファイター6もやってたな。プラチナ星4上がってからしばらくやってなかったんだけど、ちょっとやっただけでダイヤ行けそう。なんかコンボ精度落ちてる割に勝ちやすくなった気がする。上手い人はみんなもうMR行ってるっぽいな。
びっくりドンキー、美味いよなぁ……。なんかそんな衝撃的な美味さじゃないんだけど、噛みしめる美味さがある。子供の頃の記憶が味とともに染み出しているのかも知れない。じんわりドンキーに改名してほしい。店内放送でCMが流れててたまにロバの「ウホw」が聞こえてくるのも良い。
そういえばブラックフライデーで色々見てた中で、星評価の厳しさが気になった。「問題なく使えました。とても助かりました!→星3」みたいなクチコミが結構あってビビる。
これは評価の基準をわかりやすいところに書いてないAmazon側の怠慢でもある気はする。評価軸をユーザー側に委ねると問題ない時に星5にする人と星3にする人が入り乱れるので評価が安定しなくなる。
日本人は評価が厳しすぎる!みたいなポストが定期的にバズるが、どっちかって言うと評価の基準を明示されなかった時に100点を星3に置く人が多いんだろうな。多分「概ね問題はないが多少の不備が見られたら星3」みたいな基準があったらもうちょっと平均点上がるんじゃなかろうか。
まぁ大量に星5がついてるレビューはそれはそれで怪しさ満点になるという問題もあるか。サクラが悪いよサクラが。