見出し画像

摩利支天の法

「九字の法」ばかりが有名で、あまり知る人もいない法ですが、

こちらの方が、速く呪(しゅ)をかけられ、簡潔に実行できる法となります。

なぜなら、祈る対象が「摩利支天」
お一人だからです。

ここで、摩利支天について、
簡単に説明する必要があるでしょう。

摩利支天(マーリーチー)は、古代インドのウシャスという暁の女神が原型であると
考えられています。

この神はまた、陽炎の化身とも捉えられて
います。

陽炎は実体がないので、捕捉できません。

よって、この神は隠形で、しかし、自在の
通力を持つとされています。

日本では武士の間で篤く信仰されて
いました。

修法については、右手と左手の人差し指と
中指をそれぞれ立て、右手を刀、左手を鞘に見立て、右手で空中を切ります。

空中を切った後、刀である右手指は、
鞘に見立てた左手に納めます。

至って簡単です。

真言(マントラ)は、
オン マリシエイ ソワカ です。

刀印を用いる所は一緒ですが、念じる対象が、「天」、すなわち天部衆(デーヴァ)
=(仏法の守護神)ですので、

唱えるのは、真言(マントラ)となります。

摩利支天は女神です。
いかつい武士や忍者が、女神を崇めていたなんて、ちょっと面白いですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?