![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68889009/rectangle_large_type_2_206b02621533e9ec13e07935698315c0.jpeg?width=1200)
ペニスが臭い原因と簡単にできるホームケアまとめ
ペニスを定期的に掃除すれば、だいたいの場合、ニオイを最小限に抑えられます。
ケアしても臭い場合は、病院へ行った方がベター。
この記事では、ペニスが臭くなる原因と解決方法をお伝えします。
チンカス
チンカスは、死んだ皮膚細胞や乾き切らなかった汗などの蓄積物。
定期的にペニスを洗わないと溜まり、ときには白っぽくなります。
包茎の人は特に溜まりやすく、ニオイに加え、炎症や細菌感染のリスクを高めます。
亀頭炎
亀頭の炎症、亀頭炎は、不衛生・感染症・アレルギー反応が主な原因です。
炎症と悪臭が共存している場合、それだけじゃ済まないかもなので、病院へ行く方がベターです。
性感染症(STI)
性感染症(とくにクラミジアと淋病)はニオイの元になります。
クラミジアと淋病の場合はニオイだけじゃなく炎症や痛みがあるので、異変に気付けるかと思います。
性感染症の場合、病院へ行き、治るまでセックスを控えましょう。
(淋菌以外の)尿道炎(NGU)
ペニスの先端の穴を膀胱に接続する管「尿道」に炎症があれば、ニオイが発生し、他にも灼熱感や痛み、分泌液の発生、頻尿などの症状が出ます。
性感染症が原因であることが多いですが、性感染症以外で尿道炎になった場合、なぜ腫れるのかわかっていません。
イースト菌感染症
女性のイースト菌感染症は有名ですが、男性のペニスにカンジダ菌が過剰に存在すればイースト菌感染症になり、ニオイが発生します。
灼熱感やかゆみ、粘り気のある白い物質などが出る場合も。
他の感染症や合併症の原因にもあるので、違和感を感じたらなる早で病院へ行く方がベターです。
尿路感染症(UTI)
尿路に細菌やウイルスが侵入した時に発生する尿路感染症は、ペニスを臭くします。
灼熱感や頻尿になる場合も。
この場合もまた、病院へGOです。
家庭でできるペニスのにおい対策は?
キレイな衛生状態を保てば、ペニスは悪臭を放ちません。
最低でも1日1回はペニスを洗いましょう。
シャワーから出たら、パンツを吐く前にペニスが乾いているか確認してください。
その他、以下も要チェックです。
・パートナーに性感染症がないかを確認する
・セックス中、コンドームをつける
・セックス後にペニスを洗う
・通気性のある服を着る
・香水など香りの強い製品をペニスにつけない
ペニスを清潔にしてもニオイが残る場合、性感染症なのかもしれないので、病院へ行きましょう〜!!!