
ぴょんぴょん転職できる人、マジですごいわ
と8月から社会に復帰しはじめたばかりの派遣が、小並な感想を抱いているわけですが。
業種がどうとかではなく、会社が違うだけでこうも違うのか!と驚く日々です。「えぇ!あれもこれも初めて見るぅ聞くぅ!なにその単語ぉ!」となってます。
日々といいつつ週3勤務なので、まだ3日しか経験してないんスけどね。ぷぷぷ。
そしてどうやら、新卒で初めて働いた会社が、なんだかんだ全ての基準になってるぽくて、面白い。
仕事内容やいろんなシステムの使い方を教わって、理解が進むと「あぁ!前職でいう〇〇みたいなものか!」とスッキリしたり。ただまぁ「ね、そうですよね?」なんて確認できるわけないので、もどかしくなったり。
「あ~~誰かに言いたい!このアハ体験を共有したい!」なんてのんきなことを考えながら、ぼんやり派遣OLやってます。(仕事はちゃんと真面目に責任持ってヤッテルヨ)
ただ、この「前職で培った基準(ちょっと仰々しいけど)」と、「新しい職場での基準」の、ちょっとしたギャップを埋めていくのは、ほんの少ーーしだけ負荷がかかるなとも思う。
新卒の頃は、空っぽの箱にとにかくポコポコ入れられた情報を、ただひたすら整理するだけで済んでいたけど、
2,3社目となると、既に箱に入っているものと並べてみて、過去データがそのまま使えるのか、少し形を変えれば使えるのか、もう何の役にも立たないのか、考えて処理する工程が増える。
私だけ?
でも、あるものを使えるならできるだけそのまま使いたいじゃんね。脳の容量や使用エネルギーの削減、大事。
なんて、横着なことを考えながら「転職する人は毎回これに順応してるんだよなぁ」としみじみ感心したわけです。まじ誰目線。
1年ぶりに社会に出た、ぼんやり派遣OLにとっては「こりゃ、脳トレだぁ~」と少し目をくるくるさせているという話。
幸運なことに、同じ部署に高身長(マスク)イケメンがいらっしゃるので、目の保養にして頑張る気力を勝手にもらっています。
単純ピーポー。
ただ、高身長ゆえなのか一歩が大きく、決して広くはないオフィスの中で急に近くを通られると、バサッとちょっとした突風が起こるので、心臓がヒュンッとなってドキドキします。
ハッ………これが、恋…??(違う)
だいぶどうでもいい話に逸れましたが、異なる環境に素早く順応しながら複数社を転々とする人ほんとすごい!って話でした。(もちろん、同じ企業で長年勤め上げるのもすごい!)
居心地良く感じられるように、1日でも早く私も順応したいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
