見出し画像

私にとって「健康で文化的な最低限度の生活リズム」を立て直すんだぜ

休職に入る前、心療内科の先生から唯一課されたことは「朝起きる時間を一定にすること」。

その後数日は頑張ったものの、早々に挫折した私は自分を甘やかしまくり、見事に生活リズムがぐちゃぐちゃになりました。まあ、そもそも頑張る心の余裕もなかったし、過ぎたことは仕方ないですからいいんですけど、ね。

ということでDay4のテーマ、今1番変えたいことはもちろん生活リズム。

そろそろ健康的な生活リズムを取り戻したいわけです。

最近はたいてい、昼過ぎにむくりと起き上がり「あぁまた半日無駄にした…」と後悔に苛まれつつ、やる気のない一日(半日か)を過ごし、

夜は「今日も何も成し遂げられなかった…」と延々と考えを巡らせ、また翌日は昼過ぎまで寝てしまう、という毎日を送っています。

一時は「昼過ぎまで寝ちまったら、そっから2倍速で過ごしゃええやないかーい!」っと開き直ったりもしたんですが、やっぱり自己嫌悪が止まらないわけです。

そして何より、このままじゃ社会復帰できない。

世の中にはそのためのプログラムがあるみたいですが、そういうので人と関わるのは得意でなく、自分で完結させたいタイプなので、ここで宣言してどうにか頑張ろうと思います。

とりあえず現状把握のためにも、現実と理想のタイムスケジュールを書き出してみました。左から、(見栄を張った)早く起きた日・(一番現実に近い)遅く起きた日・理想のスケジュールです。

27歳にもなって情けないタイムスケジュールですが、世界は広いしきっと同じような人がいると信じて私が代表して恥を捨てます。

画像1

こういうの書いたの、小学校の夏休みの宿題以来な気がする。そして分かっていたけど、夏休みの小学生よりだらだらしすぎじゃない???

夜ごはん以降は最近やっと、仕事から帰ってきた家族のルーティーンになんとか乗せて固定化できたんですけど、日中がひどい。

これをいかに理想に近づけていくか、戦略を練ります。

まず「だらだら時間」が生まれる原因ってなんなんでしょう?

私はね、シンプルに「やること」がはっきりしていないからだと思うんです。いや、正確にはあるのはあるんけど、行動に移せるほど細分化されていない

「なんとなく」健康維持のために運動しなきゃ、「なんとなく」フリーランスの下準備しなきゃ。

これだけだと思いついた順に、思いついたことを、やる気が出た日にやる、でもそれでは続かない。そのうちもういいや、とスマホやゲームの電源に手が伸びる。

だからまずやることを細分化してリストにする。

……OK、ここまではなんとなくできるんです。あれもこれもやらなきゃって、いつも脳みそは溢れているんですから。やることもやる時間もたっぷりあって、私の意志がないだけなんですから。

では次のステップ、どうやって習慣化するか?

もうこれはね、色々試して結局アナログが一番だとたどり着きました。とにかく目の付くところにそのリストを置く

寝室のドア、スマホのアプリ、ゲームをするモニターの前、あらゆるところに配置しておくんです。そうやって潜在意識にやることがあると刷り込むのが一番。

たくさんやることが書かれたリストを、そこらじゅうに置くわけではなく、たった一つしか書いていなくてもいいんです。

重要なのはいかに、とにかく私にはやることがある、だらだらはあとだ、と刷り込めるか。

そしてできれば、なぜそれをやる必要があるのか、理由やモチベーションが分かるものもそばにあるといいですよね。「そうそう、私はこんな人になって、こんな生活や人生を送りたいから頑張らなきゃ」って思える。

そしてダメ押しの最終ステップ、こうやってどこかに宣言すること。

自分で完結させたいと言いつつ、私の場合自分の意志だけではだめだったので(笑)、いま皆さんの監視の目をお借りしているわけです。

まあ、私が生活リズムを変えようが変えれまいが、皆さんには関係ないとは思うんですけど、言っちゃったしなぁって思う気持ちが必要なので、この場を活用した次第です。

その証拠に昨日から投稿時間が少し早くなっていると思いませんか?気づいてくださったあなた、スキです、ありがとうございます。まずはこれがまた遅くならないようにするところから始めます。

・寝る前に翌日のやることリストを作る
・noteの投稿時間を早める
・午前中に身体を動かす

たくさん増やしてもすぐ挫折しちゃいそうなので、まずはこの3つをどうにか習慣化していきたいと思います。

さっきスマホアプリもインストールして設定しました。

ぶっちゃけ、ここまで書いたことって別に珍しい方法ではないし、たくさんの本でも書かれているとは思います。

だけど分かっててもできないのが人間ですよね~(笑)

ただこの習慣化って達成感を味わって自己肯定感を養うという意味で、うつヌケにも大事な要素になると思うんですよね。

だからこそ、無理はせず自分に合った方法をゆっくり試行錯誤して、健康的な生活リズムを取り戻していきたいと思います。

書くチャレンジと併せて、この生活リズムチャレンジも、ぜひ応援してもらえたら嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇いしかわゆきさんの本はこちら↓

〇他の#1ヶ月書くチャレンジの投稿はこちら↓


サポートは言語化力を豊かにするための、推し活資金にさせていただきます💃🎤