アニサマ2024の全力セトリ予想 1日目
こんにちは。今年もまたアニサマの時期がやってまいりました。事情につき、1日目は余程安いチケットを拾わない限り行かないことに決めていたのですが、トゲトゲ参戦でやっぱり行くことにしました。
はい、今年も全通です...…。
さて、構成としては例年同様「各アーティストの曲予想→最低このアニメを見ておけば何とかなるリスト」という構成で行きたいと思います。長くなりますが、読者様の用途に合わせて見たいように見ていただければと思います。
なお、2日目の予想はこちらです。
また、3日目の予想はこちらです。
ちなみに去年の予想・結果の的中率はこんな感じでした。
※1日目は感想ブログの下書きが消えました
まあ大体8割行かないくらいをカバーできる感じだったんですけど、たまに下ぶれます。
予想
私は競馬が好きなので印は「◎>〇>△」くらいで、目安としては、
◎:確実にやるであろう曲
〇:次点でやりそうな曲
△:何とも言えないが聞いておいた方がいいかもしれない曲
☆:私が聞きたい曲だったり、当たったらドヤ顔曲
みたいな感じで理解していただければと思います。
また、曲の横にはタイアップ先を書いています。今から履修しようとする人は参考にしてみてください。
ちなみにこれは以下の予想を踏まえた林檎音楽でのプレイリストです。以下はブラブラ予想を書くだけなので、興味のない人はこれを見て終わりで大丈夫ですよ。
なお、名前の右に書いてある(〇曲)は「この曲数になるであろう」という予想です。
①i☆Ris(3~曲)(トリ候補)
◎愛 for you!(映画『i☆Ris the Movie –Full Energy!!-』主題歌)
〇Make it!(TVA『プリパラ』OP)
△希望の花を(映画『i☆Ris the Movie –Full Energy!!-』挿入歌)
アルティメット☆MAGIC(TVA『賢者の孫』OP)
Memorial(TVA『アイドルタイムプリパラ』OP)
☆プリパラメドレー(ミラクル☆パラダイス、Realize!、ドリームパレード、ブライトファンタジー、Goin'on、Ready Smile!!、Shining Star)
1日目はトリをやれそうな人が、これとオーイシマサヨシしかいない。大トリを務めた翌年に別日のトリを務めるというのはイマイチピンと来てない+i☆Risの代表作であるプリパラが今年10周年ということを考えると、やっぱりトリかも。
とりあえず映画の曲を両方、プリパラからは最初の曲と最後の曲、そして雑に盛り上がる賢者の孫OPをそれぞれ抑える。
ただし個人的にはプリパラメドレーが割とあり得るんじゃないかなと思っている。2018年にやったのはそうなんだけど、公式がこんな動画を挙げている。
というわけで予想もクソもないのですが、プリパラ9曲全て押さえます。次のライブはレールガンと被っているんで行けなさそう。ここでi☆Risの本気を見てみたいところです。
②Ave Mujica(2~3曲)
◎Ave Mujica(TVA『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』挿入歌)
〇黒のバースデイ
△Symbol I : △
素晴らしき世界 でも どこにもない場所
ようこそ、Ave Mujicaの世界へ...…。
アニメは1月から。その宣伝みたいな感じだろう。そういえばまだパフォーマンスを見たことがないのだが、高尾奏音がツインキーボードをする姿はかなり記憶に残りそう。
アニメでも挿入歌となっていたAve Mujica、一番最初の曲である黒のバースデイを軸。バンドリのことだからおそらくメドレーで3曲という感じかと思われる。じゃああと1曲は、と言われるとどれも根拠に欠ける。なので全部一通り聞いて何となくありそうな曲を挙げてみた。Symbol I : △はそういうコンセプトで5まで作ってアルバムで販売するらしい。ドラムがドコドコしてて凄い。素晴らしき世界 でも どこにもない場所は唯一のCD。とりあえずこの2曲で。
③ASCA(2~3曲)
◎私が笑う理由は(TVA『豚のレバーは加熱しろ』OP)
〇紫苑の花束を(TVA『魔法科高校の劣等生』ED)
△FACELESS(TVA『ばいばい、アース』OP)
RESISTER(TVA『ソードアート・オンライン アリシゼーション』OP)
☆カルペディエム(TVA『すばらしきこのせかい』ED)
ばいばいアースOPは一応OPではあるが、WOWOW・BS日テレでしかやっていないアニメで知名度的にどうなんだろうと思っています。メインヒロインだった楠木ともりが同日に存在するため、豚レバーOPを主軸に。2021年の初登場以来やっていないRESISTERも押さえます。
当ブログでは、披露されるまでカルペディエムを書き続けます。
④伊東健人(1~2曲)
◎My Factor(TVA『月が導く異世界道中 第二幕』ED)
〇
△真夜中のラブ
じゃあ俺はDOKONJOFINGERを待機しておきます。
⑤Aimer(3曲)
◎残響散歌(TVA『鬼滅の刃 遊郭編』OP)
〇Brave Shine(TVA『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』OP)
△Sign(TVA『狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF』OP)
escalate(TVA『NieR:Automata Ver1.1a』OP)
SPARK-AGAIN(TVA『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』OP)
六等星の夜(TVA『NO.6』ED)
アニソンフェスにしか行かない陰キャラだから久しぶりに見る。最後はSACRA MUSIC FES2022だったか。あのライブは中々...…だったな。
当然残響散歌になるが、次点はfateとした。今年はstay night発売20周年、そしてUBW放映10周年の節目となり9月にはコンサートも開かれる。どうやらAimerは出ないよう?なので、ここでやってくれるものと期待。
残りは現在放映中のsign、現在2期が放映中のescalate、アップテンポで固めた時のSPARK-AGAIN、そしてメジャーデビュー曲の六等星の夜で固めました。ニーアOPめっちゃ好きだったから聞きたいな。
⑥オーイシマサヨシ(3曲)(トリ候補)
◎なまらめんこいギャル(TVA『道産子ギャルはなまらめんこい』OP)
〇オトモダチフィルム(TVA『多田くんは恋をしない』OP)
△ギフト(TVA『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』OP)
死んだ!(TVA『勇者が死んだ!』OP)
デュエルしようぜ!(TVA『遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!』OP)
好きになっちゃダメな人(TVA『お嬢と番犬くん』OP)
1日目はRABがいる。おそらく色々なところで出しゃばる...…ではなくご活躍されることが予想されますが、オーイシマサヨシの時に爆発することでしょう。一応RABは今期OPを歌っているんですが...…。
まあそれはさておき、今回はダンスっぽい曲がメインにして「みんな踊れー!」とするのでは。というわけで〇にはオトモダチフィルムを置いてみました。
一番聞きたい曲は好きになっちゃダメな人。このアニメは相当作画が終わっていたアニメだったんですが、OP映像も割とそんな感じ。
最初は「え、いいじゃん!」と思うけど、段々作画レベルが落ちていくこのOP映像。毎週こんなので笑ってた。お嬢と番犬くんは色々あったアニメなので、聞きたいな。
⑦大橋彩香(2~3曲)
◎YES!!(TVA『さばげぶっ!』OP)
○美味しいセレナーデ(TVA『まぁるい彼女と残念な彼氏』ED)
△Flash Summit!!
NOISY LOVE POWER☆(TVA『魔法少女 俺』OP)
デビュー10周年ということでYES!!を◎。ウィキに書いてないけど一応ショートアニメのタイアップもあるので〇。
雑に盛り上がれるNOISY LOVE POWER☆と、近年絶対ノンタイ歌っている人なので最新アルバムのリード曲(作曲:田淵智也)も一応。
⑧きただにひろし(2曲)
◎あーーっす!(TVA『ONE PIECE』OP)
〇ウィーアー!(TVA『ONE PIECE』OP)
△僕らのスペクトラ(特撮『ウルトラマンブレーザー』OP)
とにかくアニサマはウルトラマンが好きなので、この人も聞いておいた方がいいだろう。ワンピースは今のOPを上に取り、ウィーアー!は〇に。一応言っておくと、i☆Risにウィーアー!カバーがあります。
というのは流石に冗談で、1日目は男性アーティストが多いので皆で歌うぜ!という感じになるかな。面白そう。
⑨楠木ともり(2曲)
◎シンゲツ(TVA『魔王学院の不適合者 II 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜』ED)
〇眠れない(TVA『ひきこまり吸血姫の悶々』ED)
△ハミダシモノ(TVA『魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜』ED)
☆To see the future(TVA『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』ED)
眠れないは厳密には楠木ともり名義ではないが、3日目にはfripSideもいることだし〇に。2期が決まったGGOも念のため。
彼女がヘブンバーンズレッドで何かを見せるのか、豚レバーで何かを見せるのか。我々はアニメ力を問われています。
⑩She is Legend(2曲)
◎Burn My Soul
〇死にゆく季節でぼくは
△
☆Crow Song(SiL Ver.)
Alchemy(SiL Ver.)
歌唱担当の2人らしいが、どうやらこの二人のキャラボイスは楠木ともりと芹澤優らしい。そうなんだ、どっちもいますけど...…。
全然知らないコンテンツなので、唯一知っている(=興味ない人間でも聞いたことある曲)であるBurn My Soulと、公式プレイリストに載っている死にゆく季節でぼくはをチョイス。これ以上はキリがないので俺と一緒にあきらめましょう。
どうやらABの曲も歌っているらしい。Alchemy、こんな序盤で!?
⑪でんぱ組.inc(2~3曲)
◎最Ψ最好調!(TVA『斉木楠雄のΨ難』OP)
〇
△Ψです I LIKE YOU(TVA『斉木楠雄のΨ難』ED)
PUNCH LINE!(TVA『パンチライン』OP)
あした地球がこなごなになっても(映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後編』挿入歌)
おつかれサマー!
プレシャスサマー!
Future Diver
☆でんでんぱっしょん
サクラあっぱれーしょん
ちゅるりちゅるりら
成瀬瑛美も出てくるとか。最上も夢眠も根本もいないけど、でんぱ組やらせてください。高校生の時よく聞いてたなあ。
パンチラインOPは中川翔子との連名。シクレ・中川翔子というのはまあ確かに想像できる範疇ではある。
斉木楠雄OPが想像できるくらいで後はわからん。高校生の時は金が無くてでんぱ組のライブに行けないまま月日は流れた。当時よく聞いていた☆の3曲の何かをやってほしいものです。
⑫トゲナシトゲアリ(2~曲)
◎雑踏、僕らの街(TVA『ガールズバンドクライ』OP)
〇空白とカタルシス(TVA『ガールズバンドクライ』挿入歌)
△誰にもなれない私だから(TVA『ガールズバンドクライ』ED)
名もなき何もかも(TVA『ガールズバンドクライ』挿入歌)
運命の華(TVA『ガールズバンドクライ』挿入歌)
爆ぜて咲く
☆空の箱(TVA『ガールズバンドクライ』挿入歌)
テレビアニメ「ガールズバンドクライ」からのバンド。出ないのかなあと思っていたら、出てきた。アニサマにしてはやるじゃねえか。ちょうどいいタイミングで見るのはコレが最後にもなりそうだしうれしいですね。
◎はOP。〇は色々候補があると思うんだけど、2コーラスでライブシーンを見せた空白とカタルシスにした。
(見ても何のことかわからないと思いますが一応本編のネタバレあり)
他アニメ挿入歌をほぼ押さえて、一応YouTubeで何故か1000万再生されている爆ぜて咲くだけを押さえておく。
理想はアイドリープライドやリリカルリリー、プリキュアくらいの時間。あれは俺がアイドリープライドもD4DJもプリキュアも好きだったから良かったけど、興味ない人からしたら「早く終わんねえかな...…」ですよね。
メンバー5人の内2人が体調不良。果たして大丈夫なのだろうか。
⑬FIELD OF VIEW(2曲)
◎DAN DAN 心魅かれてく(TVA『ドラゴンボールGT』OP)
〇渇いた叫び(TVA『遊☆戯☆王』OP)
△突然
大黒摩季みたいに無理やり3曲歌わせることも考えている。ちなみにサブスクはない。
⑭Who-ya Extended(2曲)
◎Prayer(TVA『はめつのおうこく』ED)
〇VIVID VICE(TVA『呪術廻戦』OP)
△Synthetic Sympathy(映画『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』主題歌)
A Shout Of Triumph(TVA『ビルディバイド -#FFFFFF-』ED)
Prayerはバラード調。後1曲はどんな曲をやっても不思議ではない。というかそもそも本当にPrayerをやるのかも怪しい。鈴木このみのブルバスターくらいだろう。
アニメの知名度的にも呪術廻戦をまたやるか、それとも前回少し仕掛けがあったサイコパスの映画主題歌をやるか、今更ビルディバイドをやるか。そこは何ともという感じです。
⑮MindaRyn(2曲)
◎Like Flames(TVA『転生したらスライムだった件 第2期』OP)
〇BLUE ROSE knows(TVA『神達に拾われた男』ED)
△Miracle soup(TVA『転生したらスライムだった件 第3期』ED)
HIBANA(TVA『戦国妖狐 世直し姉弟編』OP)
☆Daylight(TVA『ありふれた職業で世界最強 2nd season』OP)
1曲かもしれないんだが、去年のなすお☆が2曲ならこの人も2曲であるべきだ。というか、そうであってほしい。すみません、さいとーぴーの足舐めるんで2曲にしてください!
ただ俺が聞きたい曲(ありふれたOP、サクガンED、公爵邸OP、SHY OP、戦国妖狐OP)はやらないのかもな・・・と絶望している。基本的には、悔しいけど代表作である転スラOP、そしてデビュー作である達男EDが濃厚だろう。
そして一応最新タイアップである転スラED、現在2期が放映中の戦国妖狐1期のOPも押さえておく。戦国妖狐OP、ガチのマジでスッゲエカッコいいんですよ・・・。
☆はありふれ2期OPを。いいじゃん、転スラなんて生きてたらいつかは拾えるんだし。
⑯Machico(2~曲)
◎Growing Up(TVA『この素晴らしい世界に祝福を!3』OP)
〇fantastic dreamer(TVA『この素晴らしい世界に祝福を!』OP)
TOMORROW(TVA『この素晴らしい世界に祝福を!2』OP)
△コレカラ(TVA『りゅうおうのおしごと!』OP)
1ミリ Symphony(映画『映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』主題歌)
このすばを大解放するのかなあとか思っている。映画まで一応押さえておき、とはいえ2017年に1期2期はどっちも披露しているがコレカラを1回も披露していないことを考慮して、そこまで抑える。
⑰宮田俊哉(1~2曲)
◎Nemophila
〇ヲタクだったってIt’s Alright!
△出演アニメなどのカバー
基本的にはコラボという感じだと思っている。個人枠があるのであればこの2曲っぽそう。Nemophilaは、今回のテーマ曲を書いているエレガの代表作家の上松。しかし両曲ともサブスクにない。これだからジャニーズは…。
MachicoがOPを担当したデリシャスパーティプリキュアでは、とあるキャラの兄役をしている。ヴァンガードでは主演もしている。そっちのアニメソングを歌うほうが盛り上がりそうな気もするけど。キスマイの初期の曲をやったら起こしてください。
⑱UniteUp!(1~2曲)
◎Unite up!(TVA『UniteUp!』OP)
〇ELEVEN
アニプレックスが何かやっている謎のアイドル。一応アニメもやっていました。放送落としてましたけどね...…。
リスアニ2024と同じ曲をマークしておく。というかこれ以外見当もつかない。
一応言っておくと、アニメだと各ユニットに分かれてて、あんまり全体って感じじゃなかった記憶なんだよな。それこそパラドックスライブのアニメもそうだった。どうしよう、これもユニットに分かれたら。SteamDeck買って泣きながらゲームしようかな。
見たほうがよさそうなアニメ
◎においた曲は全て一定の自信があります。もしこのブログを参考にして、アニサマに合わせてアニメを見ようとしている人は以下のリストを参考にしてくれればいいかもしれません。
◎(確実にやるであろうアニメ、または見ることによって深まるアニメ)
・プリパラ(i☆Ris)
・道産子ギャルはなまらめんこい(オーイシマサヨシ)(3日目:亜咲花)
・ガールズバンドクライ(トゲナシトゲアリ)
基準としては複数アーティストが1アニメを、または1アーティストが複数曲を歌っているようなアニメを並べました。
プリパラは当然今から追いつくには険しい道のり。その道は191話(プリパラ+アイドルタイムプリパラ)。
内140話がプリパラですが、今なら7月31日まで無料配信!トリでi☆Risがプリパラメドレーやった瞬間、仕方なしで帰ることになる前に急げ!
道産子ギャルは3日目の亜咲花もあるので見てもいいかも。ちなみにオーイシマサヨシ関連でちょっとしたギャグも挟まれています。10話まで見てみよう。10話だけ見てもいいですよ。
ガルクラはアニメ関連曲やるならという限定付き。普通におすすめのアニメでもあります。
〇見ておいても良いアニメ、単発でしか回収のないアニメ
・BanG Dream! It's MyGO!!!!!(Ave Mujica)(2日目:MyGO!!!!!)
・豚のレバーは加熱しろ(ASCA)(楠木ともり)
・月が導く異世界道中 第二幕(伊東健人)
・鬼滅の刃 遊郭編(Aimer)
・魔王学院の不適合者 II 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜(楠木ともり)
・ひきこまり吸血姫の悶々(楠木ともり)(3日目:fripSide)
・転生したらスライムだった件 第2期(MindaRyn)(2日目:岡咲美保)
・この素晴らしい世界に祝福を!(Machico)
・UniteUp!(UniteUp!)
ここでは「ほぼ確実にやるであろうが、そのアニメを見ても1曲だけしか回収できないアニメ」を列挙。比較的優先度は落ちると思うが、ココに挙げたアニメは基本的にはやる可能性は非常に高いので、見て損することはないとは思います。
Ave MujicaはMyGOのアニメで結構出てきて、最終回では1話丸々与えられる好待遇でした。バックボーンもわかるし、1月からAve Mujicaのアニメも放映されるので見ておくのもありかも。
豚レバーは主題歌のASCAと、主役の楠木ともりが同時に存在している。もちろん楠木ともりと言えばシーレジェでもあるので、「いやシーレジェよりアニメだろ」という益荒男だけが見るべき。俺は行きの電車でまだ見ていない最終回をチェックしてから参戦する。俺はアニメだ。ちなみにこのアニメは心の底からオススメしない。
ひきこまりは3日目に行くなら。EDを歌うかは何ともです。
UniteUp!はどうしてもユニットを警戒したい人は見てもいいかもしれないといえないこともないです。一応2期も決まっている。
☆大穴狙いで見ておいてもいいかもしれないアニメ
・すばらしきこのせかい(ASCA)
・お嬢と番犬くん(オーイシマサヨシ)
・ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン(楠木ともり)
・Angel Beats!(She is Legend)
・ありふれた職業で世界最強 2nd season(MindaRyn)
ここは僕の趣味も強くあるけれど、「何か大穴狙いで見たらこのアニメの曲やって草」みたいな狙いをしようとする奇特な人におすすめのアニメをピックアップ。
お嬢と番犬くんは繰り返しになりますが本当に作画がヤバいアニメだった。OP映像からもわかるので、もしOP映像流れたらめっちゃ面白いと思う。去年のマジデス枠です。苦しみたいやつは急げ!
Angel Beats!はアリかよという感じですが。まあ一応ね。
当ブログでは、ASCAが出るアニソンフェス予想ブログにおいてカルペディエムが披露されるまで延々と同じ話をします。
おわりに
ガルクラくらいで、あんまり「アニメ!」って感じしないですね。それなりのアーティストが、何か適当に集まったって感じ。パッとしないと言ったら失礼だが、正直そんなイメージ。
今回のアニサマのメンツは概ねそんな感じ。このラインナップだけを見れば「めっちゃ楽しかったです^^」と言えそうな日は、しいて言えば3日目くらい。予想を裏切ってくれればいいのですが、予想をいい意味で裏切ったのはアニサマ2019の3日目が最後で後はまあまあという感じで期待はしていない。
でもまあ、せっかく金払うんですから。ある程度は楽しんでいきましょう!終わったあとあーでもないこーでもないと言う、これもアニサマです。
書く順番が前後して恐縮ですが、今年も当ブログがお役に立てれば幸いでございます。予想がまるっきりダメだった時、どうぞホーム画面にあるお題箱に恨みつらみを書いてください。特定アーティストの誹謗中傷とかでない限り回顧ブログで取り上げますよ。お待ちしております。
回顧ブログは最速でも9月2日かな。割と書くのに結構時間かかるし、その期間見れなかったアニメの回収とかもあるんでもっと遅れるかも。なる早で頑張ります。
他にも「こんなのあるよ!」とかあったらどうぞ遠慮なく。最後までディスカッションして、俺たちなりのアニサマを楽しんでいきましょう。
それでは、今回はここまでです。