アニサマ2022の全力予想 1日目
こんにちは。今年もいよいよアニサマの時期が近づいてまいりました。去年も全通しましたが、今年も全通を決めております。上司にはこっそり金曜日の有休を申請しておきました。
さて、構成としてはリスアニ予想の時と同様「各アーティストの曲予想→最低このアニメを見ておけば何とかなるリスト」という構成で行きたいと思います。長くなりますが、読者様の用途に合わせて見たいように見ていただければと思います。
なお、2日目の予想はこちらです。
また、3日目の予想はこちらです。
ちなみにリスアニ2日目と3日目の予想と結果はこんな感じでした。
2日目:的中率 64.7%(22/34曲)
3日目:的中率 64.1%(25/39曲)
予想
私は競馬が好きなので印は「◎>〇>△」くらいで、目安としては、
◎:確実にやるであろう曲
〇:次点でやりそうな曲
△:何とも言えないが聞いておいた方がいいかもしれない曲
☆:私が聞きたい曲だったり、当たったらドヤ顔曲
みたいな感じで理解していただければと思います。
また、曲の横にはタイアップ先を書いています。今から履修しようとする人は参考にしてみてください。
ちなみにこれは以下の予想を踏まえた林檎音楽でのプレイリストです。以下はブラブラ予想を書くだけなので、興味のない人はこれを見て終わりで大丈夫ですよ。
なお、名前の右に書いてある(〇曲)は「この曲数になるであろう」という予想です。
①愛美(1~2曲+コラボ)
◎カザニア(TVA『現実主義勇者の王国再建記』ED1)
LIGHTS(TVA『現実主義勇者の王国再建記』ED2)
△ポニーキャニオン時代の曲(ベン・トー、アステロッテのおもちゃ!、織田信奈の野望など)
ReSTARTING!!
まず間違いなく現国の2つだと思ってはいるが、事故を考えたい人はポニーキャニオン時代の曲も抑えておいたほうがいいかもしれない。あとノンタイにはなるが、「ReSTARTING!!」も。
RASとのコラボなど、何かしらのコラボは絶対あると思う。なんならポピパのシクレも・・・。
②亜咲花(3曲※内1曲はコラボ?)
◎夏夢ノイジー(TVA『サマータイムレンダ』OP2)
〇Sun Is Coming Up(映画『ゆるキャン△』OP)
Ready Set Go!!(TVA『賢者の弟子を名乗る賢者』OP)
△BELIEVE MYSELF(TVA『シキザクラ』OP)
SHINY DAYS(TVA『ゆるキャン△』OP)
昨年は持ち曲3曲、内1曲は東山奈央さんと歌った「SHINY DAYS」だったので、今回は単独3曲になるのではないだろうか。
確実だと思うのはサマータイムレンダの後期OP。亜咲花×志倉千代丸もなんやかんやほぼ毎年ある気がする。
定番曲「SHINY DAYS」は今回映画の曲もあるということで△まで。もちろんゆるキャン△の2曲を歌う可能性も大いにあります。というか去年はそうだった。
難しいのは「SHINY DAYS」を歌わなかったときの@1枠。曲調、アニメ的には「Ready Set Go!!」の方がバランスが良い気はする。「BELIEVE MYSELF」はカッコいい系の曲でサマータイムレンダOPと被るし、そもそも元ネタアニメがご当地アニメ+ほぼフル3DCGアニメということも相まって知名度に疑問。
自分の曲は2曲で、コラボで3曲というパターンも考えられる。この人の曲予想はちょっと難しいと思う。関係ないけど、体調がかなり心配なのでどうか無事に出演してほしい。
③ASCA(2曲)
◎RESISTER(TVA『ソードアート・オンライン アリシゼーション』OP2)
〇CHAIN(TVA『ダーウィンズゲーム』OP)
△君が見た夢の物語(TVA『ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-』主題歌)
Howling(TVA『魔法科高校の劣等生 来訪者編』OP)
雲雀(TVA『ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-』ED)
☆カルペディエム(TVA『すばらしきこのせかい The Animation』ED)
実は新しい曲と言えば年末にやってたロードエルメロイのOVA?くらい。メッチャ盛り上がるという曲ではないけど、奥行きのある曲だと思うので自分は好き。ただタイアップ先が年末にやっていた上に配信もないOVAのような特別編のタイアップなので、△まで。
今後の予想でも中枢に据えることになると思うけど、SAOがテレビアニメ10周年を迎えたので、「RESISTER」はまあ確定だろうと思う。
「CHAIN」は多分まだ歌っていないはず。2020年のアニメの曲を今更歌うか?という気もするし、安直にHowlingを挙げたら去年と全く同じセトリになる。SAOのゲームの曲も考えたけど、じゃあ△に挙げた3曲でもいいよねってなる。中々難しい。
リスアニの頃からカルペディエムを聞かせろ!と絶叫している。まあないかな......。
④オーイシマサヨシ(3曲)
◎恋はエクスプロージョン(TVA『恋は世界征服のあとで』OP)
〇君じゃなきゃダメみたい(TVA『月刊少女野崎くん』OP)
△オトモダチフィルム(TVA『多田くんは恋をしない』OP)
インパーフェクト(TVA『SSSS.DYNAZENON』OP)
☆世界が君を必要とする時が来たんだ(TVA『トミカ絆合体 アースグランナー』OP)
田村ゆかりさんは現状いないが、「恋はエクスプロージョン」は歌うのではないだろうか。ゆかりんがシクレで来る可能性も微粒子レベルで存在するが、鈴木愛理さんと歌うのが濃厚かと思う。
次点は難しいが、「君じゃなきゃダメみたい」は2015年以来歌唱がない。どれかと問われたらコレではないだろうか。
「オトモダチフィルム」は2019年に大橋彩香と歌っているが、単独で歌ったのは2018年が最後。「インパーフェクト」は去年も歌ったが、ダイナゼノンの映画が一応決まっているのでこれもあり得る。多分やりそうな曲はここまで。
聞きたい曲としては「世界が君を必要とする時が来たんだ」。でもこれは衛門感が強すぎる気もする。でも「英雄の詩」をやるくらいならこれやってもいいんだよな。
正直OxTがシクレとかも全然あり得る話。というか〇以降の曲を歌わずコラボ中心になる可能性もある。2019年の三森すずこみたいな感じで。
⑤大西亜玖璃(1~2曲)
◎ジェリーフィッシュな君へ(TVA『このヒーラー、めんどくさい』OP) 〇Elder Flower(TVA『精霊幻想記』ED)
出来損ないのHurry Love/和氣あず未と、令和3年アニソン大賞新人賞の堂々としたラインナップで来る謎の下手くそ声優。来期はこの人がOPで諏訪ななかがEDで高尾奏音が主演という、この世の全てを置いてきたアニメがあります。
つい最近とあるプロジェクトでふわふわ時間を歌ったけど、まあ流石に......。鈴木愛理さん辺りとコラボしそうな感じはあります。
⑥鈴木愛理(1~2曲)
◎ハートはお手上げ(TVA『かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-』ED)
〇恋はエクスプロージョン(オーイシマサヨシと)
△DADDY DADDY DO!(鈴木雅之がシクレなど)
Buono時代のアニタイ(しゅごキャラ!)
オーイシマサヨシとのコラボはほぼ確実に近いんじゃないかなと思う。一緒に番組もやっているし、ちょうど「恋はエクスプロージョン」の相手がいない。
去年はBuono!時代の曲を歌っていたし、単独で2曲歌うならそれもあり得る。ただかなり曲数があるのでそこはもうガチャになる。
個人的に鈴木雅之がいないのが気になる。アニソン界の大型新人(もうその名前も通じないのでただの人)って毎年やっていたのに、今年急にいなくなるとは思えない。調べたら3日目にあたる日曜日は茨城でイベントがあるらしいけど、金曜は何もなさそう。
においます......。いや鈴木雅之って、まだ聞きたいか?
⑦鈴木このみ(3~4曲)(トリ候補筆頭)
◎命の灯火(TVA『Deep Insanity THE LOST CHILD』OP)
〇DAYS of DASH(TVA『さくら荘のペットな彼女』ED)
△PROUD STARS(TVA『真・一騎当千』主題歌)
メロディックロードムービー(映画『異世界かるてっと 〜あなざーわーるど〜』主題歌)
Theater of Life(TVA『デカダンス』OP)
CHOIR JAIL(TVA『黄昏乙女×アムネジア』OP)
☆アンセムメドレー(2014年のThis game、CHOIR JAIL、私がモテないのはどう考えてもおまえらが悪い、AVENGE WORLD、DAYS of DASH+Absolute Soul、Redo、Blow outなど)
鈴木このみさんは今年で10周年を迎えていまして、今年事務所を退所して独立することになりました。また出演回数もこれで10回目。僕がプロデューサーなら、彼女にトリを任せる。という理論で鈴木このみがトリだろうと予想します。
となると、個人的にはアニサマ2014年のようにアンセムメドレーをやる可能性もまあまああるかな~と思う。当時のメドレーはアニサマが10周年ということで組まれたもので、ラインナップは「This game~CHOIR JAIL~私がモテないのはどう考えてもおまえらが悪い~AVENGE WORLD~DAYS of DASH~This game」とよだれが出るようなラインナップ。ココに無い曲で有名どころはAbsolute SoulとかRedo、Blow outなどだろうか。これをやってくれるとヤバいくらい盛り上がると思うし、僕は嬉しい。
それはそれとして、やりそうな曲はまず「命の灯火」。後で書きますが、これはアニメを見ることによって聞く時の態度が変わると思っている。
そして10周年ということで、デビューシングルである「CHOIR JAIL」や、初期の代表曲である「DAYS of DASH」は可能性が高いと思う。より有名な後者の方があり得ると思う。
他△は前回のアニサマから今回のアニサマの間に発表された新曲アニタイと、まだアニサマでやっていない「Theater of Life」。この曲は知り合いのアニサマ大好き君が鼻息を荒くしているので一応書いておいた。
もちろんメドレーはなく、RedoとかThis gameとかの曲を普通にやる可能性も高い。それはもうガチャに近いので予想は出来ない。予想できる範囲なら、ここまでだと思う。
⑧CHiCO with HoneyWorks(2~4曲)
◎ヒミツ恋ゴコロ(TVA『彼女、お借りします』2期OP)
〇アイのシナリオ(TVA『まじっく快斗1412』OP)
or(&) プライド革命(TVA『銀魂』OP)
△世界は恋に落ちている(TVA『アオハライド』OP)
ビビっとラブ(TVA『理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ』ED)(※まふまふとのデュエット)
我武者羅(TVA『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』OP)(8/11追記)
☆醜い生き物(TVA『裏世界ピクニック』OP)
冒険のVLOG(TVA『EDENS ZERO』ED)
乙女どもよ。(TVA『荒ぶる季節の乙女どもよ。』OP)
普通に考えたら3曲なのだが、2019年のClariSが2曲だったことを考えると、初出場のチコハニは2曲になる可能性も正直ある。俺だったら3曲歌わせるけどね。そして醜い生き物を......。
格的には前半のトリとか、後半の開幕とかで4曲歌っても正直不思議ではない。幅は広いが、2曲~4曲とした。
最も旬である「ヒミツ恋ゴコロ」は確実であろう。前期の「ビビッとラブ」も可能性は高いが、一応まふまふとのデュエットなのでそこがどうか。リスアニではナナヲアカリがチューリングラブを一人で歌っていたことからも全然可能性はあると思います。
そして、個人的には、あと多分世間的にもチコハニと言えば「アイのシナリオ」か「プライド革命」だと思っている。なのでこれをどっちか、またはどちらも披露するのではないだろうか。これで2~3曲は確定したが、デビュー曲の「世界は恋に落ちている」も超有名曲なので正直コレが割り込んでもおかしくない。
俺は本当は☆に挙げた3曲を聞きたい。一番こじつけられるのはタイアップ先の2期が一応決まっている「冒険のVLOG」。でもねえ......。
⑨月のテンペスト・サニーピース(2~4曲)
◎IDORY PRIDE(全体曲)
月下儚美(月のテンペスト)
〇SUNNY PEACE HARMONY(サニーピース)
or全力!絶対!!カウントダウン!!!(サニーピース)
△サヨナラから始まる物語(全体曲)
☆First Step(個人曲)
song for you(個人曲)
まず予想の大前提として、この2組は去年のD4DJ3ユニットみたいにユニットメドレー+全体曲(1〜2曲)という構成であろうと考える。なので最大4曲があり得る。
そして予想の基本にはリスアニ2022を考慮している。
まず月のテンペスト。リスアニ2022では順当にコレを歌ったので、ほぼこれで間違いないであろう。
サニーピースはちょっと2択になる。普通に考えたら挿入歌になっていた「SUNNY PEACE HARMONY」だと思うけど、リスアニでは何故か「全力!絶対!!カウントダウン!!!」を歌った。月テンもそうだけど、正直これ以外の曲を知らないので、これ以外が来たらごめんなさい。
で、全体曲だけどOPは確実だと思う。あと1曲あるとしたら大石昌良が作曲をした「サヨナラから始まる物語」。EDも考えたが、リスアニでは普通に無視されていたしあまりライブでやる様な曲ではなかった気がするので除外。
歌ったらビックリするのは「First Step」または「song for you」。これらは作中の伝説のアイドルが生前に歌っていた曲だが、何と不幸なことに先日この声優だった神田沙也加さんが亡くなられた。冗談抜きの鎮魂歌みたいになってしまったし、アイドリープライドで感動ポルノをされても困るという人が大多数だと思う(アイプラにはアイマスほどの格は無い)からリスアニではそういうことはしなかったけど、アニサマはどうか。
⑩東山奈央(2曲+コラボ)
◎Growing(TVA『勇者、辞めます』ED)
〇あの日のことば(TVA『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第3部OP)
△de messiah(TVA『勇者、辞めます』ED)
冷めない魔法(TVA『異世界食堂2』ED)
☆イマココ(TVA『月がきれい』OP)
◎〇で固いと思うが、実は去年個人曲は「歩いていこう!」の1曲だけで異世界食堂をやっていない。「de messiah」はあまりライブでやる様な曲じゃないような気はするが、これは2日目に出演が決まっているRABというYoutuberとのコラボ動画が上がっているので△まで。
「イマココ」はいつか聞きたいけど......。
東山奈央さんと言えば(?)コラボだが、今年はコラボしそうな人は亜細亜さんくらいだと思う。何かはしそうだが......。
⑪TRUE(3~4曲)(トリ候補次点)
◎Happy encount(TVA『リアデイルの大地にて』OP)
〇DREAM SOLISTER(TVA『響け!ユーフォニアム』OP)
△サウンドスケープ(TVA『響け!ユーフォニアム2』OP)
Blast!(映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』主題歌)
飛竜の騎士(TVA『最弱無敗の神装機竜』OP)
Storyteller(TVA『転生したらスライムだった件』OP)
☆Divine Spell(TVA『レガリア The Three Sacred Stars』OP)
去年は大トリを務めたが、今回は鈴木このみの前をやるんじゃないかなとは思う。ただ鈴木このみがトリでなければこの人がトリだろう。
スタジオ練習!
— TRUE/唐沢美帆 (@miho_karasawa) August 7, 2022
今年のアニサマのセトリ大変!\(◡̈)/
みんな倒れちゃうんじゃ…
お互いに体力つけとこうねー🦖🔥#TRUEさん https://t.co/w0HeLmcDzE pic.twitter.com/3P0vzoI88r
本人はこう語っているので、結構凄いセトリできそうだし、何ならトリなんじゃないかなとも思う。
ユーフォの3期が2024年、映画と4期の間の話?が2023年に公開予定ということで今年もユーフォの何かを歌うのではないか。去年は「サウンドスケープ」だったので今年は「DREAM SOLISTER」だと思う。「Blast!」もまあ無くはないと思うけど。
今年秋に転スラの映画が放映されることを考えると、その曲を今年もやる可能性もある。「Another Colony」は2開催連続で歌っていることを考えると、どちらかと言えば「Storyteller」かなと思う。
後は正直ガチャに近いと思う。まだアニサマでやっていない曲で盛り上がりそうなのは飛竜の騎士とか。STEEL-鉄血の絆-は一応春にオルフェンズの特別編が放映されていたから挙げたけど、まあないと思う。
⑫中島由貴(1~2曲)
◎Day of Bright Sunshine(TVA『失格紋の最強賢者』ED)
Route BLUE(TVA『可愛いだけじゃない式守さん』ED)
特に予想するべきところもない。愛美もいて、中島もいて、RASもいて、ブシロードが本当にこのまま黙っているとは思えないですが......。
⑬仲村宗悟(1~2曲)
◎流転(TVA『最遊記RELOAD -ZEROIN-』ED)
〇JUMP(TVA『スケートリーディング☆スターズ』ED)
△Here comes The SUN(TVA『厨病激発ボーイ』ED)
☆壊れた世界の秒針は(TVA『RE-MAIN』ED)
2022年リリースの流転は確実。去年は△と☆を歌ったので、「JUMP」が次点と予想。アニタイが4曲なので、ぶっちゃけ全部聞いて良いと思う。ちなみに「壊れた世界の秒針は」は凄い良い曲です。
⑭Merm4id(1曲+コラボ)
◎Merm4idと燐舞曲の2ユニット合同楽曲(8月19日放映予定)
〇4U(というよりは、8月19日のテレビアニメでやった曲)
△カバー曲(参考)
まず曲数だが、ココは難しい。別の人によれば(どの予想ブログか忘れた)、アニサマ公式サイトの「Merm4id」と「燐舞曲」の2ユニットが離れて紹介されているから、去年のD4DJ3ユニットのようなコンテンツでまとまったセットリストではなく、2ユニットがそれぞれ1アーティスト枠としてパフォーマンスをするのでは、ということらしい。
確かに去年のアニサマの公式サイトを覗いてみるとハピアラ、ピキピキ、フォトンはまとまっている。まあこれは単純にあいうえお順なんじゃないかと言われるとそこまでだが、去年のアルゴナビスのライバルバンドみたいなやつ(未視聴ですいません)はあいうえお順を無視してアルゴナビスの隣にいる。この2バンドは、しかしセットリストでは離れていた(一応演出としてコラボがあった)。
つまりMerm4idと燐舞曲はD4DJの2ユニットとしてのパフォーマンスというよりは、普通にそれぞれ独立したパフォーマンスをする可能性がある。去年の3ユニットは1曲ずつだったが、今年は去年のチンドリみたいになるのではないか。というのが僕の予想です。
さて、8月19日金曜日に「D4DJ Double Mix」というアニメが放映される予定です。公式サイトによると「アニメ内では特別編のために書き下ろされたMerm4idと燐舞曲の2ユニット合同楽曲のライブパートも!」ということらしい。
というわけでぶっちゃけそのアニメ次第というところがある。去年のD4DJは皆アニメ関係の曲をやったので、基本そうなると思う。このブログを書いている時はまだ件のアニメが放映されていないので暫定的に1stシングルの4Uを置いた。それ以外やるとしたらカバー楽曲だと思う。
関係ないが、このユニットは服装が売女な上に、ついでに曲も良いのでトイレタイムにしたオタクが後悔することになると思う。
⑮RAISE A SUILEN(2~3曲)
◎DRIVE US CRAZY(映画「BanG Dream! ぽっぴん’どりーむ!」挿入歌)
〇!NVADE SHOW!(TVA『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』挿入歌)
△EXIST(TVA『擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD』OP)
Invincible Fighter(TVA『カードファイト!! ヴァンガード 続・高校生編』OP)
Beautiful Birthday(TVA『BanG Dream! 3rd Season』劇中歌)
Repaint(アプリゲーム『新日本プロレスSTRONG SPIRITS』タイアップ曲)
☆UNSTOPPABLE(TVA『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌)
地獄の伊藤美来出現から早4年。もう3開催連続出演の常連になりました。
正直RASの予想も難しい。擾乱をやられたところで...…って気はするし、バンドリ本編の挿入歌でまだ未披露の◎〇の2曲を軸とした。△も同様。アサルトリリィはちょっと可能性は薄いんじゃないかなあ。
個人的にはUNSTOPPABLEをまた聞きたい。
⑯燐舞曲(1~2曲)
◎Merm4idと燐舞曲の2ユニット合同楽曲(8月19日放映予定)
〇BLACK LOTUS(TVA『D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION』ED)
prayer[s](というよりは、8月19日のテレビアニメでやった曲)
△カバー曲(参考)
予想の流れとしてはMerm4idと同じ。違うのはこのユニットはテレビアニメのEDがあるということ。この曲かなり好きというか、このアニメを見ていた9割がこの曲を聞くためだったと言っても過言ではないのでやってほしい。もう一曲〇においたのは1stシングル。これもMerm4id同様にアニメ次第というところがある。この2曲はどっちかってことになると思う。
関係ないが、このユニットはMY FIRST STORYの人がコンポーザーを担当しているので曲がかなりいい。
⑰斉藤朱夏(2曲)
◎セカイノハテ(TVA『バック・アロウ』ED)
〇パパパ(TVA『俺を好きなのはお前だけかよ』OP)
☆はじまりのセツナ(TVA『明日ちゃんのセーラー服』OP)
hem(TVA『明日ちゃんのセーラー服』挿入歌)
書くのを忘れていて順番が前後しましたが、お許しください。
タイアップは2曲しかないので、コレが濃厚。どちらかと言えば、何と4つの曲の内3アーティストがアニサマ2022にいるバックアロウのEDの方が濃厚だと思う。
斉藤朱夏さんで考慮するべきは明日ちゃんのセーラー服。村上まなつさんが2日目にいますが、果たして・・・。
見たほうがよさそうなアニメ
◎においた曲は全て一定の自信がある。もしこれを参考にしてあと2週間そこらでアニメを見たい人は以下のリストを参考にしてくれればいいかもしれません。
◎(確実にやるであろうアニメ、または見ることによって深まるアニメ)
・現実主義勇者の王国再建記(愛美)
・ゆるキャン△(亜咲花)
・ソードアート・オンライン(ASCA、藍井エイル(2日目)、ReoNa(2日目))
・恋は世界征服のあとで(オーイシマサヨシ、DIALOGUE+(2日目))
・かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-(鈴木愛理、halca(2日目))
・Deep Insanity THE LOST CHILD(鈴木このみ)
・IDORY PRIDE
・勇者、辞めます(東山奈央、鈴木みのり(3日目))
・響け!ユーフォニアム(TRUE)
・最遊記RELOAD -ZEROIN-(仲村宗悟、GRANRODEO(2日目))
・D4DJ Double Mix(Merm4id、燐舞曲)
・バック・アロウ(斉藤朱夏、FLOW(2日目)、藍井エイル(2日目))
・BanG Dream!(RAISE A SUILEN)(特に3期)
基準としては複数アーティストが1アニメ(例:バックアロウ)を、または1アーティストが複数曲を歌っているようなアニメ(例:響けユーフォニアム)、ないしは見ることによって曲の印象が大きく変わるアニメを並べた。
「見ることによって曲の印象が大きく変わるアニメ」は、1日目では「Deep Insanity THE LOST CHILD」をピックアップ。これを見る、見ないで「命の灯火」を聞く態度は変わると思う。
〇見ておいても良いアニメ、単発でしか回収のないアニメ
・サマータイムレンダ(亜咲花)
・このヒーラー、めんどくさい(大西亜玖璃)
・精霊幻想記(大西亜玖璃)
・彼女、お借りします(CHiCO with HoneyWorks、halca(3日目))
・リアデイルの大地にて(TRUE)
・失格紋の最強賢者(中島由貴)
・可愛いだけじゃない式守さん(中島由貴)
・俺を好きなのはお前だけかよ(斉藤朱夏)
ここでは「ほぼ確実にやるであろうが、そのアニメを見ても1曲だけしか回収できないアニメ」を列挙。比較的優先度は落ちると思うが、ココに挙げたアニメは基本的にはやる可能性は非常に高いので、見て損することはないとは思う。
☆大穴狙いで見ておいてもいいかもしれないアニメ
・シキザクラ(亜咲花)
・すばらしきこのせかい The Animation(ASCA)
・さくら荘のペットな彼女(鈴木このみ、ASCA)
・裏世界ピクニック、EDENS ZERO、荒ぶる季節の乙女どもよ。(CHiCO with HoneyWorks)
・月がきれい(東山奈央)
・レガリア The Three Sacred Stars(TRUE)
・RE-MAIN(仲村宗悟)
・擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD(RAISE A SUILEN)
・明日ちゃんのセーラー服(斉藤朱夏)
ここは僕の趣味も強くあるけれど、「何か大穴狙いで見たらこのアニメの曲やって草」みたいな狙いをしようとする奇特な人におすすめのアニメをピックアップ。明日ちゃんのセーラー服なんかは狙ってみても面白いかもしれない。さくら荘は、まあASCAが急に歌ったらヤバい事故だけど、今年のASCAは歌う曲に乏しいと思うので0.001ミリくらいはあるかもしれない。
無理やりシクレ予想
・田村ゆかり(オーイシマサヨシとの曲があるので)
・鈴木雅之(鈴木愛理との曲があるので)
・Poppin'Party(愛美がいるので)
・OxT(オーイシマサヨシがいる+久しぶりの新曲が出たので)
・初音ミク(1日目のオープニングアクトがVtuber、アイプラと初音ミクがコラボ、今期2番目にバズっているアニメに初音ミク出演と機運が僅かながら高まっているので)(8/11追記)
こじつけられるのはこのくらい。当てるのは不可能に近い。
終わりに
そもそも中止になる説があるのにこんなに予想記事を書くのもばかばかしい気はしますが、とりあえず1日目はこんなところです。1日目は結構2021~2022のクソアニメを拾えそうな機会が多いので、耐えた過去が報われるというものです。
今回はここまでです。