アニサマ2023の全力セトリ予想 3日目
こんにちは。今年もいよいよアニサマの時期が近づいてまいりました。今年も全通......。「お前みたいな脳死でライブに行くやつがフェスのレベルを下げる」と言われると何も言い返せません。
さて、構成としては例年同様「各アーティストの曲予想→最低このアニメを見ておけば何とかなるリスト」という構成で行きたいと思います。長くなりますが、読者様の用途に合わせて見たいように見ていただければと思います。
なお、1日目の予想はこちらです。
また、2日目の予想はこちらです。
ちなみに去年の予想・結果の的中率はこんな感じでした。
まあ大体8割行かないくらいをカバーできる感じです。
予想
私は競馬が好きなので印は「◎>〇>△」くらいで、目安としては、
みたいな感じで理解していただければと思います。
また、曲の横にはタイアップ先を書いています。今から履修しようとする人は参考にしてみてください。
ちなみにこれは以下の予想を踏まえた林檎音楽でのプレイリストです。以下はブラブラ予想を書くだけなので、興味のない人はこれを見て終わりで大丈夫ですよ。
なお、名前の右に書いてある(〇曲)は「この曲数になるであろう」という予想です。
全然関係ないのですが、今年からアニサマ公式サイトでは個別のアーティストページを設け、Spotifyにおけるトップ10曲が分かるようになっているっぽいです。もしかしたらこれだけで足りるかもしれませんね。
①ASCA(2~3曲)
ここ最近はRESISTERを歌っていない気がするので、あえて〇にしてみました。CHAINは去年やっているのでノーマーク。RESISTERとHowlingどっちかはやるだろうという読みです。
だから何だという感じですが、アポクリファは再放送が始まるらしいです。Fateの新しいアニメも始まっているらしく、念のためKOEを△にしました。
去年は急に鈴木このみを呼んで「お、さくら荘か!?」と思わせてよくわからないことをやられましたが、今年はどうでしょうか。また2人は同じ日にいます。
②雨宮天(2~3曲)
去年は奏を歌ったこともあり3曲。メンツをパッと見た感じ今年も3曲歌ってもおかしくないかなとは思います。
なのですが......伊藤美来同様、今年は新タイアップ曲がありません。なのでアニサマ未披露の主なアニメタイアップ3曲と、雨宮天自身が作詞・作曲をした曲で構成されている最新アルバムのリード曲TRIGGERを挙げました。
こういう「何歌うか想像つかない女性声優」は、何となく「①ノンタイを歌う」か「②好き放題やる」の2択かなと思っています(前者は去年の伊藤美来、後者は2019年三森すずこ)。
①の場合はとりあえずTRIGGERでお茶を濁すとして、②が来た場合はかなり可能性が広がります。今年の3日目は声優フェスなので......。
パッと思いつくのは、
という感じでメチャクチャ共演作品があるのです。この中で特にありそうかなあというアニメを3つ太字で強調し、やりそうかなあという曲を上でピックアップしました。
まず「明日ちゃんのセーラー服」からははじまりのセツナをピックアップ。何と面白いことにこのキービジュアルにいる4人が3日目に集合しています。一応伊藤美来もいるし、何なら花澤香菜も主人公の母親役で出ていたりします。
続いて「リケコイ」からはビビっとラブをチョイス。何と内田雄馬とのデュエット音源があります。
最後に「青ブタ」からはBABY!をチョイス。ただ2021年に内田真礼と君のせいをやったのは引っかかるところ。不可思議のカルテは雨宮天は歌っていないのでとりあえず無視。今年映画ではそれなりに重要な役割を果たしていましたね。
③伊藤美来(2曲)
今年一番予想が難しいのはGRANRODEOでもなくangelaでもなくこの人かもしれません。最早可能性が高い曲すら存在せず、1日目のGRANRODEO同様、お世辞にも予想とは言い難い予想をしてしまいました。ごめんなさい。
雨宮天のところでも述べましたが、アニサマでの「何歌うか想像つかない女性声優」は、何となく「①ノンタイを歌う」か「②好き放題やる」の2択かなと思っています。②を考えて雨宮天のところと被らない主たる作品は、
などが挙げられます。雨宮天のところでも予想した通り明日ちゃんをこの人の予想でも取り上げ、追加で五等分の花嫁も予想に入れました。花澤香菜は去年タイアップ+キャラソン+ノンタイの3曲でしたが、今年はまず間違いなく歌うであろう2曲があるので、3曲歌わせるとすると割とあり得るコラボかなとは思います。
安達としまむらやったらクソ笑いますね。シクレ・鬼頭明里爆誕で2018年アニサマの悪夢再来へ......。
④内田真礼(2~3曲)
去年は自身の曲2曲とマツケンサンバで帰りましたが、今年はどうなるでしょう。
冰剣は確実として、映画もあったグリッドマンの曲を次点にし、同シリーズのダイナゼノンED、リスアニでも披露された創傷イノセンスを△にする簡潔な予想にしました。ハートビートシティ(映画で何か流れていた)とかCHASER GAME(ドラマタイアップ)もあるのですが、かなり可能性は低いのではないかと思い予想に入れませんでした。
200回くらい言っていますが、3日目は声優が多くコラボの警戒を怠ってはいけません。他出演者と共演している作品を列挙すると大変なことになるので、ほんの一部を書き出すと
があります。レインボーライブは10周年で動きがあるのは確かですが、突然やるとも考えづらく(というか2014年の女児向けアニメを突然披露して、果たしてアニサマ3日目に来る層がどこまで盛り上がるのかは懐疑的)前者が最もあり得るということになると思います。
⑤内田雄馬(2~3曲)
新タイアップ曲2曲が基本軸。去年は2曲+自分の曲をsajiと歌ったため、コラボ含め3曲歌う可能性も高い。姉はもうちょっと優先されそうなコラボ候補があるため今年も姉弟コラボは無いんじゃないでしょうか。一応「とんスキ」は姉弟共演はしていますが。
雨宮天の所でも述べた通りビビっとラブは音源化されているため一応警戒です。
⑥オーイシマサヨシ(4~曲)(トリ筆頭)
去年は何であんなふざけたセトリできたんだというツッコミはありますが、今年はほぼ確実にトリであろうしまともなセトリで来るんじゃないかなあと思っています。アニマではほぼ無警戒だった楽園都市で全てを破壊されましたが、今回は歌うだろう曲が埋まっているため中々そういう曲は聞けないだろうなという読みです。
最後はuni-verseで締めや!と思っていたのですが、2021年アニサマの大トリを務めたTRUEは最初にヴァイオレットをぶち込んでそこから盛り上げる曲で締めたことを考えると、オーイシも君じゃなきゃダメみたい辺りで締めるのかなあと思っています。去年超久しぶりに歌ったこともあり△まで。ただ上4曲で決まりそうな気もします。
⑦小倉唯(2~3曲)
事務所だけに飽き足らず、ついにはレーベルすらも移籍した人。2019年以来の出演になり、そこから今年までに発表された新タイアップ曲はDestiny、ハピネス*センセーション、Fightin★Pose、Clear Morning、ハートフォレストの5曲(最後2曲はソシャゲ)。しかしアニマ2021でFightin★Poseを披露したもののDestiny、ハピネス*センセーションを無視してHappy Strawberry(1stアルバムのリード曲)を披露したことを考えればアニサマでもその2曲をやる可能性はゼロに近いと思います。
アニソンフェスでの声出しライブが(多分)アニマ2019以来になることを考えると、もう1曲はHoney♥Come!!やRaise、ハイタッチ☆メモリーのようにオタクボイスがこだまする曲がチョイスされるのではないのだろうかという予想です。先日行われた10周年ライブでは、Raiseに強い思い入れがあるようなインタビュー映像もあり、最後を締めた曲はハイタッチ☆メモリーだったためこの2曲は割と可能性が高い気がします。
一応最近(キングレコード末期から)の唯さんはオタク!って感じの曲から大人っぽい曲にシフトしていて、どうやらレーベルが変わってもその傾向は変わらなさそうな印象。であればオタクボイスを出す余地が普通のコールしかないBaby Sweet Berry Loveも候補に挙げられます。Clear Morningは流石にないとは思っていますが、去年の鈴木愛奈・やなぎなぎを考えるとあながち......。
念のためロウきゅーぶも抑えておきます。5人くらいロウきゅーぶのビブス着てくるオタクいるんだろうな…。
⑧saji(2曲)
おそらく夏アニメの上2曲でほぼ決まりだと思うが、念のため△には内田雄馬と関係する2曲を追加。去年もマンキンとトモダチゲームを干して、あひるの空挿入歌を歌ったくらいなので確実に上2つとは言えないかなあ。
かげきしょうじょはまだ擦れると思います。
⑨鈴木このみ(3~4曲)
◎はほぼ確実と言えますが、そこからが難しい所。スパイ教室EDは正直流れていない話の方が多かったような気もしてかなり印象薄いし、〇には置きませんでした。
△について。PROUD STARSはまだ未披露のアニタイです。Bursty Greedy Spiderは声出しでの披露はなく、以前行われたスタンディングライブではまさかのラストの曲(理由不明)。Redo、Beat your Heart、Love is MY RAILの3曲はそれぞれ2016年以来披露のない曲になっています。この中だとRedoがもっともあり得そうですね。
というわけで、3~4曲想定ですが1曲が確実で後は何ともという感じ。なのでサマポケにちょっと期待しています。アニメが放映される前の最後のチャンスになるかも?
⑩芹澤優(2曲)
意外なことにソロでの出演は初めて。これ見よがしにMOTSUがいることだし、エビエビもやりそうです。
声優としては、かのかりで雨宮天・東山奈央と、内田真礼とはレインボーライブなど、MyGOの林鼓子とはキラッとプリチャンなどなど共演作は多いです。他の声優同様、声優同士のコラボもあり得るかなと思うのですが、そもそもMOTSUとのコラボになりそうなので少し可能性は薄いかなと思います。書いてて思ったのですが、DJ KOOシクレとかメチャクチャありそうですよね。
JUNGLE FIREは来期アニメなのですが、サブスクで先行配信されました。一応DJ KOOがいないことを考慮して、念のため△に置きました。
⑪DIALOGUE+(2~3曲)
アニサマなどでしかこのユニットを見ない人あるあるな気がするんですが、私ってもう21年のアニサマから見てるのに未だにこの人たちがどういう人たちなのかわかっていないんですよね(守屋を除く)。
上2曲はほぼ確実でしょう。かすかでたしかと同じようにしっとりしたアニタイで、まだアニサマ披露が無い幻の曲あやふわアスタリスクを拾えるチャンスは今年が最後かもしれません。
これ知った時爆笑したんですけど、はじめてのかくめい!(編曲:田中秀和)はこんなことになっていたらしいです。
ここまでするのはちょっと可哀想だなと感じてしまいます。一応△にしましたが、その音源が無い?っぽいので果たして。
⑫東山奈央(2曲)
doorくらいしか歌う曲がないため去年みたいに突然ノンタイを歌うことも考えられますが、今年のメンツ的にコラボの線の方が強いんじゃないかなと思っています。一応まだ歌っていないアニタイ2つ、雑に盛り上がれる灯火のまにまに、去年はリスアニ・アニサマ・アニマと全てのアニソンフェスで披露した群青インフィニティ同様で自身が作詞・作曲をしているOVER!!なども△にしました。
もしコラボするとしたら、内田真礼と不可思議のカルテ(青ブタED)を歌う可能性が一番あり得るんじゃないかなと思います。
⑬虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(3~曲)
ブシロード15周年記念ライブ同様、ユニット(個人)→繚乱という流れになるのではないかなと思っています。QU4RTZが全員そろっており、上原歩夢、鐘嵐珠はどうしても揃うことがないという感じ。なので本筋の予想としてはQU4RTZ・上原歩夢・鐘嵐珠⇔繚乱という具合にしています。それが◎〇。上原歩夢だけはブシロードライブで披露されたソロ曲がロック調なので一応△に。
一応MyGOにいる林鼓子も虹ヶ咲声優なのでシクレ?として乱入することも考えられます。そうなるとA・ZU・NAという3人ユニットの内2人が揃うことになるので念のため☆に追加。やや曲数が過剰になるが念のため優木せつ菜の代表曲も追加。
そして全然ユニットとかやらんで全体曲オンリーで来た時に備えてるのが△。そういう予想になります。ここ最近の外部出演(バンナムフェス、ブシロード15周年ライブ、ブシロードロックフェス)では必ずJust Believe!!!を歌っているため、最も可能性が高い全体曲はコレだと思います。
次点で19年出演時に歌ったTOKIMEKI Runnersでしょうか。こう考えると残念ながら1期2期のOPEDはかなり可能性は薄いと思われます。
現在上映中のOVA楽曲は把握している限りまだ虹ヶ咲のイベントで未披露っぽく、これは年末・年始の6thライブで初披露ということになろうかと思います。
⑭花澤香菜(2~3曲)
去年は全人類が恋愛サーキュレーションを歌うと思っていたら本当に歌い、変則的な3曲構成でしたが今年はどうでしょうか。新曲は2曲あるのでコレを確定として、一応ドラマタイアップを押さえます。
しつこいですが3日目は声優コラボがメチャクチャになるんじゃないかと思っているので花澤香菜もコラボの線は強いと思います。伊藤美来と出てきたら爆笑、明日ちゃんの導入ナレーションとかしたら激熱です。小倉唯と出てきたらガチでひっくり返りますね。
⑮halca(2曲)
逆に何で去年はEngage Kissを無視してかのかりを歌ったんだと思うのですが、今年は上2曲がほぼ確実だと思っています。一応かぐや様の映画とぼく勉を△に。そういえば映画まだ見ていなかったな......。
⑯Paradox Live(1曲)
ガチで分からないのでWikipediaを見てみたら、
もっとわからない説明が書かれていた。アニメは来期からということで、今回は顔見世みたいな感じなんでしょうね(邪推すると当初夏放映だったんじゃないかと思ってしまいますが)。
強いているのであれば全体曲っぽいRap Guerrillaをとりあえず◎にしました。テレビアニメをテレビで見ていた人は分かると思いますが、よくCMで「パラドクスラーイ」って言ってた、アレです(最近は見ない)。19年の虹ヶ咲初出場時も1曲だったので、こちらも1曲じゃないでしょうか。というかWikipediaを見る感じ全体曲っぽいのがこれしかない。
せっかくなのでMV貼っておきます。
⑰MyGO!!!!!(2~3曲)
さいとーPの面白ツイートで少しだけ物議を醸してしまったバンドリの新バンド。以前立川でのライブに参加したのですが、結構いいパフォーマンスしますよ。驚いたのは声優がくっちゃべるMCというものがアンコールまで存在せず、間のMCは声優がキャラになりきって喋っていたというところ。バンドリでも異質なユニットなので、メドレー式で3曲くらいやることも考えられます。
今後のアニメの展開にもよるところがあるので難しい所ですが、上2曲を確実視します。迷星叫は1stシングルです。
さいとーPのツイートは「MyGOはバンドリ枠とかではなく純粋にパフォーマンスを見てオファーした」という旨でしたが、無路矢という曲は確かに初見ではビビりました。正直バンドリのバンドが迷いなくOPを歌うかも懐疑的なので念のため抑えておきます。
影色舞は1A前の間奏でステップをする羊宮妃那さんが萌えなのでオススメです。
ところで、アニサマに出てくるアニメコンテンツは「そのアニメを見ておくと得する」ことがまあまああります(21年:SB69、22年:アイプラ)。バンドリがアニメ準拠のパフォーマンスをすることは考えにくい(例:19年RAS)ですが、念のため挿入歌を追加。春日影やったら皆でそよみたいに絶叫しましょう。
⑱マサヨシがめがねを忘れた(1曲)
シンプルにこれだろう。アニメはGoHandsのオナニー作画に適合できるかがカギです。
OPのカバー音源も出ていたので念のため追加。
⑲MOTSU
急に何で来るんだろうと思ったのですが、秋アニメに放送される「MFゴースト」というアニメが頭文字D(MOTSUがラッパーとして参加していたm.o.v.e.がほとんどのタイアップを担当)の世界観を引いているアニメらしいです。「MFゴースト」のOPは「芹澤優feat.MOTSU」名義で歌われることが決まっています。とはいえその曲はまだ世に出ていないので、サブスクで先行配信されました。一応△に。
突然m.o.v.e.の曲とかやってもおかしくないかもしれません。とりあえず大昔の出演時に複数回歌っているGamble Rumbleを△にしました。
一応今回のアニサマのテーマが「AXEL」。アニマ2022でもアクセル・ワールドを擦っていたのに半年後に同じアニメで擦るのか、誰と歌うのかという疑問はありますが、念のため△。真音が亡くなってしまったのが本当に悲しい。
⑳GARNiDELiA(2~3曲)
良い追加ですよね。こういうアニソンシンガー!って感じの人がアニサマに増えてくれると嬉しいんだけどな......。
まずはポニキャン移籍後の3曲を記載。この中だと、アニマに出演した時に歌わなかったオトメの心得が一番ありそうかなあと思います。
僕が思うガルニデの曲と言えばambiguousかgrillettoだと思っているのですが、後者はまだアニサマで歌っていないので〇に。
ambiguousはアニマ2022でも歌ったことを考えて大胆に予想から外してみました。聞きたい人は追加で聞いた方が良いかもしれません。
ちなみに全然知らなかったのですが「極楽浄土」という曲が中国でヤバいくらいバズっていたらしく、今のYouTubeの再生数は何と9500万回再生。すげえ~
見たほうがよさそうなアニメ
◎においた曲は全て一定の自信があります。もしこのブログを参考にして、アニサマに合わせてアニメを見ようとしている人は以下のリストを参考にしてくれればいいかもしれません。
◎(確実にやるであろうアニメ、または見ることによって深まるアニメ)
基準としては複数アーティストが1アニメ(例:グリッドマン)を、または1アーティストが複数曲を歌っているようなアニメ(例:芹澤優)、ないしは1億%やるに決まっているアニメ(例:好きな子がめがねを忘れた)を並べました。
グリッドマンはちょっとズルいような気もするのですが、実質2クールアニメみたいなもんなので許してほしいです。僕はuni-verseで締めるじゃないかなあと勝手に思っています。
虹ヶ咲は少し難しい。「もしユニット・ソロごとに歌うのであれば」という条件付きなら見たほうがいいかもしれません。上原歩夢は1期、ランジュとQU4RTZは2期です。当ブログでは、映画館で上映されていたOVAの挿入歌を一切無視します。
〇見ておいても良いアニメ、単発でしか回収のないアニメ
ここでは「ほぼ確実にやるであろうが、そのアニメを見ても1曲だけしか回収できないアニメ」を列挙。比較的優先度は落ちると思うが、ココに挙げたアニメは基本的にはやる可能性は非常に高いので、見て損することはないとは思います。
かのかりは3期です。そこまで見るには修羅の道かも。
MyGOはこのブログを書いている時では何も言えません。一応OPをやる可能性は高い+MCは99%キャラになり切るというパフォーマンスから、アニメを見たほうが少しうれしいことが起きるかもしれません。......もしかしたら見たほうがいいかも。万一アニメ準拠のパフォーマンスしたら置いていかれます。
この中でのおすすめは、断トツで「冰剣の魔術師が世界を統べる」です。冬アニメではブルーロックより若干劣るくらいの面白さを持つ最高のアニメです。このEDもアニメ内ではちょっとした仕掛けもあるので、もしかしたら......。
☆大穴狙いで見ておいてもいいかもしれないアニメ
ここは僕の趣味も強くあるけれど、「何か大穴狙いで見たらこのアニメの曲やって草」みたいな狙いをしようとする奇特な人におすすめのアニメをピックアップ。
再三書いた通り、今年は声優のコラボが盛んになるんじゃないかという読みです。可能性が一番高いのは五等分の花嫁なのかなあ......。個人的には明日ちゃんが一番嬉しいです。
ロウきゅーぶとか本気でやったらガチでジョークかと思います。そしたら俺たちってもうさいとーP様に足を向けて眠れないよね。
おわりに
去年の3日目よりは若干のモチベはあるかなという感じです。去年は後半ほぼ寝ていました。結構しんどいライブだったな......。
今年の3日目はとにかく女性声優が多すぎる。上振れもあり得るし、下振れもあり得る。超ギャンブルライブになりそうな予感です。去年の3日目のさいたま新都心駅では「さいとーPの首取るぞ!」と物騒な声が聞こえてきたほど治安が終わっていましたが、今年はどうなることやら。
今回はここまでです。