
Photo by
syuheiinoue
自己紹介の分析だったり
僕は承認欲求が強いです、まあnoteやってるからわかると思うのですが笑、だから同じ内容で他の人のnoteの方が伸びてる時すごく妬みます。一番いい例が自己紹介です、自分自身自己紹介しか出してないのですが笑。
まあとにかく他の人のnoteと見比べ自分のnoteの悪かったとこを上げていきます
目次がない
これにつきます、てか99%くらいこれです。まあ伸びてる人は圧倒的に目次があるね、目次があるとないじゃだいぶ読みやすさだったりが変わっていきます、なのでそこは反省し今回は目次をつけました
目次書くような内容じゃない気がするけど
文章が読みづらい
細かいとこだけど割と大事だと思います、いい例なんですけど、最初のダラダラ書いた文章に「自分自身自己紹介」って書いてるんでけど、これめちゃくちゃ読みづらいですよね。やっぱ同じ漢字3つも入ってるとこんがらがっちゃうんですよ。読み手の気持ちも考えるって難しいねって思いましたわ。
内容が濃い
普通にみんな自己紹介なのに内容濃いんだよね、びっくりした、俺なんて書くことなくてうんこの調子とか書いて年代書くの忘れてたもん。なんかこれに至っては高校時代の自己紹介で滑り散らかしたの思い出して嫌になった。高校時代の自己紹介ってアニメとかゲーム好きって言ったらオタクってなるし、結構しんどくない?あれってやっぱ結局服とか音楽って言った方が無難なのかなって思うんだよね。なんか自己紹介なのに結構しぼられてるのしんどいよねまじで。
感想っていうか、、、
このnote書いてる時思ったけど結構曲作りに共通してるとこあるなって、やっぱ聞き手がどう思うか大事だし、わかりやすいかって言うのも結構鍵になってくると思うし、なんかnoteも楽じゃないのかもなって思った。
あとうんこの調子良かった
おまけ
年代言ってなかったけど10代ね、普通にお酒飲めないよ!!