ナンバーガールに追憶を寄せて2
ナンバーガール復活のニュースに興奮したおれは、気づくと日記をしたためていた。先日の話である。ずっと何かを書くということに躊躇し続けていた自分が突然あんな風に語り始めたのかよく分からない。もちろん嬉しかったのだと思う。ナンバーガールは自分にとって性衝動と破壊衝動の象徴なのであり、それこそがロックンロールの全てである、少なくとも自分にとっては。恥ずかしい話だが、このニュースはきっと自分に「あの頃の気持ち」を思い出させてくれたのだ。
ぼくはもう十年くらい、書くということにずっと躊躇し続けてきた。何かを書く、言葉を発するということそのものが刃なのであり、決して完全には暴力と袂を分かつことが出来ないことについ思い馳せてしまい、気付けば興冷めしたようにはたと筆が止まるのである。何かを表明することは、誰かを傷つけることだ。たとえその言葉が誰かを救うかもしれなくても──もっともその考えが心底おこがましいのだが──、誰かを傷つけたことのエクスキューズにはならない。誰も傷つけないまま、暴力衝動と性衝動がとてつもない熱量によって閉じ込められた破滅的な磁場、ぼくはずっとその言葉を探して真っ暗な宇宙をさまよっている。そうしてかれこれもう十年も経つ。
ロックンロールなんてもう流行らないのかと思っていたと書いた。現代においては破壊衝動を持つこと自体が罪になりうると書いた。破壊的な衝動のないロックンロールなど、ロックンロールと言えるだろうか。どれだけ巨大な爆音をマーシャルから轟かせても、どれだけ過激な言葉を曲中に散りばめても、そこにロックンロールの神は降りない。そういえば、初期のエレファントカシマシのライブは、それはもう緊張感に満ちたものだったと聞く。時にはミヤジが血走った目のまま無言になり、何分も演奏が止まることもあったという。客の方もいつミヤジにぶん殴られるか分からない、あるいは客の方こそぶん殴ろうとしてたのかもしれない。ヒリヒリとした時間は凍り付いたまま、唾を飲み込む音すら聞こえる。ロックンロールとはきっとそのように細く張り詰めた、美しいワイヤーのようなものだ。いつ切れるか分からない、余りに細いワイヤーが私たちの神経を異常なまでに研ぎ澄ます。敏感にする。鼓動や吐息が爆音のように聞こえてくる。爆音とは決してデジベル数に変換できるような、数値的音量のことではない。
ナンバーガールドラムス・アヒトイナザワが、レイシスト(人種差別主義者)であると批判を受けているようだ。政治的に過激な歌詞や、彼がフォローしている人物が問題だという。ぼくには一体どこが差別的なのかよく分からなかったが、許さない人はどんなことも許さないものだ。
人種差別について考える。たとえばぼくが外国の学校にいて、ぼくが東洋人だという理由でぼくの母を侮辱したヤツがいたとするだろう。ぼくはソイツを殴らなければならない。どんなにソイツが自分よりカラダがデカくて、筋骨隆々で、州大会でチャンピオンをとったこともある、ボクシング部のマイクタイソンばりの黒人だったとしても、ぶん殴らなければならない。勝てないとわかっていても、わからせるまで絶対にやらなければならない。それは個人の誇りをかけた戦いだ。覚悟と勇気をもってやりきらなければならない。場合によっては、ナイフを持ち出さなければならない。彼がレイシストであるかどうかなんてことは、ぼくにとっては1ミリも問題ではない。問題は、彼がぼくの母を侮辱したことにあるのだ。そこに政治や社会の問題など持ち込まれたくない。
つまるところぼくにとってそれは、徹底的に個人的な問題だ。ぼくの彼に対する怒りは、「レイシスト」なんてよく分からん横文字のレッテルに収まってしまうほどぬるくはないのである。そして、ぼくはこうも考える。彼がぼくの母を侮辱したからと言って、州大会チャンピオンの座を、はく奪されるべきではない。なぜなら、そんなことをしたからといってぼくの怒りが1ミリも収まるものではないし、大体そんなものをいくらはく奪してみたところで、彼が圧倒的に強いボクサーであることは、何一つ否定できないからだ。例えば彼が、チャンピオンの座をはく奪されたくないからという理由で、自分の発言を取り下げたとしよう。事件は表面的に解決を見るかもしれないが、そんなことでぼくは決して納得しないし、彼もいずれまたどこかで同じようなことをやるのである。だから、ぼくは彼を殴る。99%返り討ちだとしても殴る。世間や社会のことなど関係ない。彼が自分の言ったことを理解するまで、分かり合えるまで殴る。それ以外に、この問題に解決はない。
そうやって、返り討ち覚悟で自分より強いやつを殴ろうとしに行く奴のことを、必ず誰かが見ていると、ぼくは信じている。信じているので生きていることが出来る。しかし誰が?ボクシングの州大会チャンピオンよりも強い誰かだろうか?お天道様?それとも──そう言って差し支えなければ──神だろうか。
誰かがぼくの消しゴムに「しね」と彫った。上履きに母さんがマジックで丁寧に書いてくれたぼくの名前に、上からバッテンがされていた。体育から戻ってきたら、自分のお弁当が机の上にひっくり返されていた──全部かすれてとうに霧のようになってしまった、遥か彼方の記憶である。どこにも居場所がないと、ヘッドフォンをしたままいつも伏し目がちに歩いていた俺は、やりきれない気持ちになったとき、何度もロックンロールに勇気をもらった。ロックンロールを聞けば、いつだって俺はヒーローだし、革命家だった。ロックンロールは、臆病者には何もしてくれないが、弱くても立ち上がろうとする者のことは絶対に見捨てない。「99%負け戦でも、最後まで立っていて一矢報いてやれ。そうすればお前の勝ちだ。たとえ死んだとしても、おまえは人生に勝ったんだ」あのときおれの耳元でそう囁き続けたロックンロールの神を、おれは未だに信じている。