![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144972955/rectangle_large_type_2_461a65c93fad3e03ef357ef536f92725.jpeg?width=1200)
青い梅
一郎の庭にこじんまりと梅の木がある。
今年は虫もつかず綺麗に青く実ってくれたので早速捥ぎ漬けてみることにした。手間と時間の掛かるいわゆる「梅干し」ではなく簡単に冷蔵庫でできる「カリカリ梅」。手順通りに創っていたがどうにも塩っからくなりすぎ途中塩抜きをしてから、蜂蜜漬けにしなんとか食べられるレベルまで持ってこれた。まぁ…人にお裾分けはできないけど。ちょっと口寂しい時に自分で齧ろう。
それと同時に梅の木の足元に可愛い赤い味がたわわに実っているに気付き、これは何かと聞くと「ユスラウメ」だという。一郎が庭仕事の途中でたまに摘んで食べていたとのこと。なんだかとても美味しそう!絶対ジャムとかにできるはずだと思い調べると当たり前のように「ユスラウメのジャム」とレシピが競うようにいっぱい見つかった。こちらはミチコさんに任せると、次の日の早朝に摘み取りそれはそれは美味しいジャムに仕立ててくれた。小瓶に分けてもらいヨーグルトに乗せていただいた。3日で食べ切ってしまうほど美味しかった。今年は一郎の庭からふたつも収穫できた。父の命は尽きてしまったけれど、父が手をかけ残していった庭の樹々や草花たちは未だ命尽きずこれからも生き続けてくれる。そこからいただいた青梅とユスラウメ。父の気配を感じ、少し子供気分に戻れた心地よい時間。
![](https://assets.st-note.com/img/1719112905821-8jvXYOa3bc.jpg?width=1200)
来年も収穫できるかな。