「結局オススメの掃除機は何?」と聞かれたら、とても困る。
家電量販店で勤務していた時に一番困ったのが「掃除機」。一言で掃除機と言っても、
①紙パッククリーナー
②サイクロンクリーナー(紙パックがないキャニスター型)
③充電・スティック型(ダイソンやマキタなどのコードレス式タイプ)
④コード式・スティック型(パナやツインバードから出ているコード付きスティックタイプ)
⑤お掃除ロボット
これだけ、種類があります。全て使用したことがある人って、意外と少ないと思うんです。家電マニアとか、仕事で触ったという人を除いたら。
「どれが吸い込み強いの?」と聞かれたら間違いなくキャニスター型のダイソン上位機種が吸い込みが強いと答えますが、
「軽いのどれ?」と言われたら、コードレス式のシャープなどの商品になるでしょう(軽さは毎年のように改良されていきますから、その都度調べてから買いましょう)。
つまり、掃除機にいたっては
「ユーザーが何を一番重視するか」にかかってきます。
吸い込み、軽さ、コードレス式なら充電時間や使用時間、バッテリーが着脱可能かどうか、別売パーツに対応するか、ダストボックス清掃が簡単かどうか・・・
チェックすべき所、沢山ありますよね。
店員に任せず、まずは自分で調べてから、何を重視するか決めてから買いに行くと、時間のロスがなくなって、選びやすくなるはずです。