![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13719234/rectangle_large_type_2_ab0593830a9511916b347476d6044176.jpg?width=1200)
18 Aug
オーストラリア生活 9日目
こっちでもタピオカ屋が流行ってます。タピオカは英語ではないらしく、bubble tea とかbobaって書いてます。シドニーの繁華街はもちろん、郊外のちょっと栄えたストリートにもタピオカ屋があります。日本でも有名なゴンチャやモッチャムも見かけました。そんなに並んでないです。タピオカ大好きだけど寒いので今は飲まないです。
昔ナタデココブームの時、フィリピンで借金してまでナタデココを作る機械を買っていた家庭がたくさんいたけど、ブームはすぐにすぎて、ナタデココ負債に苦しむ家庭がいっぱいあったそうです。今、どこかの国で一生懸命タピオカ生産をしている人たちは絶対に天国に行ってほしいです。でも、報われるのが死後じゃ遅すぎですね。
今日もかなり1日中寝ていました。昨日7時くらいに寝て、今日は午後まで布団の中にいました。主にNetflixをみているか、ツイッターでバズったレシピやインスタの1分レシピ動画がまとめられているサイトを見ています。すげ〜簡単だな〜やってみよ〜って思うけど、なぜか絶対やらないですね。
すごくクセになるようなおいしい料理のレシピを「悪魔のレシピ」といったり、「悪魔の〇〇が完成する」という煽り文句をつけたりしますね。
でもその言葉を見るたび、「悪魔、いいもん食いすぎだろ(笑)」とか「なんで天使のっていわないんだ🤔?」って思います。
なにかを強調するときに「鬼」って単語を使うのと一緒で悪いイメージの言葉のほうが強くていいんでしょうか。
今日あったいいこと
・朝のサプリ忘れずに飲んだ
・15時間くらい寝た
・ピザ食べた