見出し画像

Zoom勉強会をしてみた感想【課題点・よかったこと】

こんにちは、ちなです。(Twitter

先日、とあるグループでZoomオンライン勉強会をさせていただきました!

『クライアントワーカー(副業・フリーランス)向けTwitter活用方法』というテーマで、お伝えさせていただきました。

表紙
目次スライド

勉強会で講師サイドになるのは初めてです。

実際にやってみて「もっとこうすればよかった」とか「これはやっておいて良かった」という点がありましたので、書いていこうと思います。

フリーランスの皆さま。今は予定がなくても、勉強会やミニセミナーをぽっと依頼されたりということも今後あるかと思います。

参考に読んでもらえると嬉しいです^^

■課題点

・開催時間に遅れてしまう
・スライドがうまく表示されない
・チャット欄を見る余裕がない
・時間配分を大幅に見誤る
・内容が冗長

✔️開催時間に遅れてしまう

まず、開催時間に遅れてしまい最後に入室してしまう、というところから始まりました。

書くことを躊躇うほどに初歩的なミスなのですが…、課題点ということで記録しておきます。

なぜ遅れたかというと、直前までスライドの追記をしていて時間を忘れてしまったからです。

形としては完成していたのですが「あれもこれも」と思って追記を重ねていたのですね。

対策として、スライドは前日までに完成させておき、直前に大幅な手直しをしないことだなと思いました。

✔️スライドがうまく表示されない

スライドはCanvaで作成し、プレゼンテーション機能を使う予定でした。

プレゼンタービューを使うと、次のスライドやメモを確認しながらプレゼンできるので便利かなと思ったのですが…。

参加者から見るとスライドが動いていなかったようです。

やり方があるんだと思いますが、ぐだぐだになってしまった点は課題です。

✔️チャット欄を見る余裕がない

スライドが動いていないことをチャット欄でコメントいたいだいたのに、見る余裕がなくて気づくことに遅れてしまいました。

✔️時間配分を大幅に見誤る

事前に「1時間程度」とお伝えしていたのですが、実際には2時間以上かかってしまいました。

多少前後するかなと思っていたものの、1時間過ぎた時点で全体の半分しか進んでおらず。

✔️内容が冗長

内容の課題点としては「話す範囲を絞れていなかった」と思います。

今回Twitter運用の基礎的なことをお伝えしたのですが、伝えたいことを全部網羅しようと思ったがためにボリューミーになり、結果として時間超過してしまったかなと。

以上が、課題点です。

ここからは、実際にやってみてよかったことをお伝えします。

■よかったこと

・事前にツイートしておいたこと
・全体の流れがわかったこと
・課題点がみつかったこと
・スピーカー側を体験できたこと

✔️事前にツイートしておいたこと

やる前にリプをもらえたので、よかったかなと思います。

✔️全体の流れがわかったこと

スライド準備から本番まで一連の流れを体感できたことは良い機会だったと思います。

✔️課題点がみつかったこと

自分の中で気をつけたいこと、「もっとこうすればよかった」という後悔も含めて、課題点が見つかったことはよかったと思います。

✔️スピーカー側を体験できたこと

これまでセミナーや勉強会はオーディエンスとして受け身で参加していました。

今回スピーカー側を体験できたことはよかったと思います。

自分の課題点がみつかりましたし、発信している方達への敬意も生まれました。

今後自分がお仕事をする時やサポート側に立った時に、今回の体験がどこかでちょっとでも役立つのではないかと思います。

■教訓

・事前に知りたいことをアンケートしておく
・当日にスライドの手直しをしない
・前日までにスライドを完成させておく
・伝える内容を絞る
・開始10分前には準備万端で待機しておく
・他の人のセミナーで流れを学ぶ
・聞いている人の理解度を確認しながら話を進める

今回見つかった課題に「時間配分」「内容が冗長」とあったんですが、それらは事前アンケートをとっておけば解消されたのではと思います。

「どんなことを知りたいですか?」と質問しておき、その回答を軸に組み立ていけばよかったかも、と思ったりです。

特に、参加者がわかっていて、かつ少人数で、事前に質問できる状況だったのに活用できていなかったかなと。

また、当日直前までスライドの追記や手直しするのはやめようと思いました。

軽微な修正程度なら良いですが、集中して時間を忘れるくらいボリューミーな追記・修正はしないほうが良いです。

そして、慣れてきて余裕が出てきたら「参加者の理解度を確認しながら進める」ということを意識できたらと思いました。

今回は、スライドの内容を読み上げることで精一杯になってしまいました。

参加者の表情や理解度を推し量る、みたいなところまでは配慮できず。

場数を踏んでいくしかない部分もあるかと思いますが、翌日の感想としてはこのような感じです。

■まとめ

私は話している途中で「あ、そうだ。あれもこれも」と出てきてしまって、それを全部取り込もうとしてしまう傾向もあるので、脱線しない意識も必要なのかなと。

課題だらけですね;

ということで、今回は以上です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━
Twitter:@writer_china
━━━━━━━━━━━━━━

いただいたサポートはおやつ代として使わせていただきます。 または、大好きなコーヒーの購入に充てさせていただきます!😺