見出し画像

クライアントワーカーのAIツール活用方法と情報入手方法

こんにちは、ちなです。フリーランス6年目の在宅ワーカーで、最近はAIツールを仕事や日常生活に取り入れています!今後もAI関連について知りたいので、noteにまとめていこうと思います。

🤖最近の私のXポスト


AIツールをブクマする際は【自分の使い方】を書いておく
増殖するAIツールの整理術!用途を決めて利活用しよう
使用頻度で上から並べておくと使いやすい
Mapifyに課金!YouTube要約にめっちゃ助けられてます
クライアントワーカーは全員AIツールを使うべき
AIツールに関するよくある誤解【一問一答】

🤖現在のAIツール課金状況


・ChatGPT🤖:文章生成 / メール文面作成
・Claude Pro✍️:文章生成
・Mapify🗺:YouTube動画要約
・Midjourney🛳:イラストで遊ぶ
・Canva📊:サクッとデザイン作りたい時に

AIツール系サブスク費用はこんな感じ。

月1万円くらい、年間12万円前後ですかね。現時点。為替レートによるので多少変動はする。値上げは、当然ありそうです。今はほとんどのツールが無料プランでも充分に使えるので、試すなら今。

Canvaが格安なのがありがたいよな〜〜。

ChatGPTは1回やめてまた戻ってきました。「いろいろ出てきても、結局これじゃん」って戻ってくるタイミングが多々あるので。

Mapifyは優秀ですね〜!画面も使いやすくてこれから人気どんどん出ることだろう。私はYouTube動画要約に取り入れてて、インプットがとっても便利になりました。

Mapifyについては、私の紹介リンクから登録すると10クレジット獲得できます。気になる方はぜひどうぞ。>>10クレジット受け取ってMapifyを使ってみる。

「よかった!」と思うのが、「関連動画沼」に飲み込まれなくなったこと。

🤖AIツールで手に入る本当のメリット


「沼」にハマりづらくなるっていうのはしみじみ体感できてるメリット。「寄り道」しないことが、大きな時間の節約になるので。

これまでは、

ーーーーーーーーーーーー
〇〇について調べよう

GoogleやYouTubeで検索

「この記事(動画)かな」

視聴

関連動画や広告が出現

「こっちも見とくか…」「少しだけ…」

廃人。1日終わる。
ーーーーーーーーーーーー

みたいな1日を過ごす人もいたかと思うんですが、この危険が低くなった。でかい。

これからの時代は、いかに情報の波から自分を守るか。「関連動画」や「おすすめ」という名の時間泥棒からリソースを守るか。それはAIツールがサポートしてくれるんじゃないかな。実は。

🤖AI情報入手方法(リソースを守るため課金せよ)


今後はAIに関する情報が氾濫します。なので、情報に課金しておくのが大事。これも自分を守るため。

私が現在参加しているコミュニティが、

さとりさんのサロン(Discordで情報共有。ROM専。月額4,980円)
SHIFT AI(国内最大級AI活用コミュニティ。月額1万円ちょい)

今後も増えたり減ったりするかもですが、自分が知りたいこと・学びたいこといろいろ考えて今のところは上記2つ。

先ほどお見せしたAIツールサブスクとあわせると、AIツール関連で月額25,000円。年間30万円ちょっと。

今後、増えるかな?減るかな?いずれにしても何にお金使ってるかは管理必須。ほんと人間忘れますからね。自動更新に無頓着なので。私はスプレッドシートで表作って打ち込んでます。

他、ツールの使い方は、mikimiki web スクールさん(YouTube)や、あとは検索バーで「生成AI」や「AI」と入れて、気になったニュースをMapifyで要約して確認します。

追記(2024/09/06)
入門編は総務省のページがおすすめです。わかりやすい!

🤖おわりに


今回は、AIツール活用方法についてと、良質な最新情報の入手方法(課金せよ)というお話でした。

AIに限らず何か学ぶときはリソースを奪うような寄り道を回避するため課金することが原則。

無料情報を見て「興味を持った!もっとくわしく知りたい!」と思ったら、次のステップは良質で最新情報ちゃんとキャッチアップしているところに自分を接続しておくこと。ずっと無料や独学だとかえって時間を奪われていきますのでね。

あと!AIジャンルは進歩が激しいのと、自分自身の用途や目的もうつろうので、年払いではなく月払い推奨。割引にまどわされず、切り替えやすい状態にしとこう。

ではでは🙌

AIツールが出てきても、仕事を「丸投げ」はできません。AIツールはあくまでツール。頼れる相棒。ツールを使いこなす自分のベース知識が必須。在宅ワークの始め方・続け方はこちらの記事。

いいなと思ったら応援しよう!

ちな
いただいたサポートはおやつ代として使わせていただきます。 または、大好きなコーヒーの購入に充てさせていただきます!😺