私がiPhone12を購入しなかったワケ
どうも。ちなみです。今回は「私がiPhone12を購入しなかった理由」について綴っていこうと思います。
ちなみに私はiPhone11を使っています。なので、「iPhone11からiPhone12に買えなかった理由」と言い換えることもできます。iPhone6sや7などを使っている方とは視点が異なると思いますので、予めご了承ください。
さて、スマホを買い換える理由としては大きく分けると3つあると考えています。
・今感じているストレスを解消出来る
・新しい体験が出来る
・今の機種が破損等で使用不可になった
以上の3点です。私のiPhone11はまだ問題なく使用できるため、今回に関しては上2つが理由になるわけですね。
まず、「ストレスを解消出来るかどうか」ですが、私がiPhone11で感じてるストレスが2点あります。
・指紋認証に対応していない
・重い
iPhone12は11と同じで指紋認証に対応しておらず、生体認証は顔認証のみとなってます。ここに関しては何も改善されていません。マスク時代には辛い。
重さに関してはかなり改善されています。iPhone11が約190gなのに対して、iPhone12は約160gと、明確に軽くなっています。持った感覚も明らかに軽くなっていると感じられるため、ここはiPhone12のアピールポイントになるのではないでしょうか。
次に、「新しい体験が出来る」かどうかですが、
・側面がフラットになったよりシャープなデザイン
・Mag safe
・新カラー
・5G
あたりが挙げられるかと思います。デザイン、カラーについては個人の好みになってくるかと思いますが、私個人としては外見に拘りが無いため、それほど心を動かされることはありませんでした。
Mag safeは面白いギミックではあるのですが、今のところ用途に欠ける印象です。ポケットや充電器をくっつける以上の使い途が提示されれば一考の余地がありますが、現状では購入に至るほどの訴求力はありません。
5Gはほとんどの場所で使えないので今年の商品ではあまり関係無いです。そもそもミリ波のスピードでやりたいことが別に無い。
こうなってくると、そこまで進化してないな、という印象を受けます。iPhone11との差は微々たるものです。そこに10万円を投げることができるのか?という疑問を己に投げかけた時、答えは『否』である、というのが私の結論です。
ただ、iPhone12miniについてはギリギリまで悩みました。小型ハイエンドスマホは市場では唯一無二で、他の選択肢がほとんどありません。その上、iPhone12シリーズでは最も安い。その唯一性に惹かれる部分はありましたが、個人的な好みが6.1インチだったこと、指紋認証が付いていないことがネックなため、結局見送ることに決めました。
iPhone12は決して悪い商品では無いのですが、今年買う理由を提供してくれるものではありませんでした。今年の新作に期待ですね。