![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30062243/rectangle_large_type_2_360402df0caafface70f24f99675874f.png?width=1200)
口紅王子こと李佳琦だけじゃない!?中国の男性美容系KOLの人気の秘訣
こんにちは!研究員のSummer(@SUM_CN)です〜!先日、中国の「新男色経済(女性が男性芸能人・アイドルから消費の影響を受ける現象)」について記事を書きましたが、今回は男性美容系KOLについて書きたいと思います!(参照:「新男色経済」とは?男性アイドルをコスメ広告に起用?!女性発の新しい経済トレンド)
中国の美容系KOLというと女性のイメージが強いですが、「新男色経済」の影響で、男性の美容系KOLが増えています。その中でも有名になった人は化粧品のPRや自分のブランドをもつことが多いのです。今回は中国で活躍している男性美容系KOLを紹介します。
独自の視点でレビュー!男性の美容系KOLの魅力
2018年に韓国のアイドル選抜番組「Produce101」シリーズの中国版が放送されたこともあり、アイドルブームが一気に盛り上がりました。その影響で、いわゆる「小鲜肉(little fresh meat、若い男性アイドルのこと)」を好む傾向が高まっています。
その流れで、中国でも男性KOLが化粧品などの女性向け商品のプロモーションに起用されることが増えました。では、なぜ男性の美容系KOLが人気なのでしょうか?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?