マガジンのカバー画像

経済・トレンド

73
中国の経済やトレンドについて解説
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

洛天依、初音ミクがライブコマース!中国の人気バーチャルアイドルは李佳琦を超えるのか?!

こんにちは、さほほ(@sahohohoho)です!私は「越境カワイイ」という言葉を掲げ、世界中の「エンタメ」や「カワイイ」について発信しています。日本でも大人気のアニメやゲームコンテンツですが、中国では日本以上に二次元コンテンツがメインストリームに進出しています。 今回は中国のボーカロイドがライブコマースを行った事例をもとに、中国で今後の発展が注目されているバーチャルアイドルを紐解いていきます。 中国Z世代が大注目!バーチャルアイドルの消費動向中国市場では、ミレニアル世代

¥300

Tmall、淘宝、京東…数ヶ月に及ぶ準備期間、中国ECの知られざるセールイベントの裏舞台

こんにちは、ビントウ(@bing_tou)です。先日閉幕した中国の大型セールイベント「618」では京東で2692億元(約4.04兆円)を記録するなど、過去最高の大きな盛り上がりを見せました。 実はこのようなセールイベントの裏側では、プラットフォームと出店店舗による数ヶ月に及ぶ緻密な準備が行われています。今回はセールイベントの裏側で行われている準備についてご紹介していきたいと思います。

¥300

L'ORÉALやLUXなど欧米ブランドも!中国市場でのコスメ×ゲームIPコラボ事例

こんにちは、さほほ(@sahohohoho)です!私は「越境カワイイ」という言葉を掲げ、世界中の「エンタメ」や「カワイイ」について発信しています。今回も前回に引き続きは中国のコスメ×ゲームIPコラボについてご紹介していきます。 前回の記事では、「M・A・C」×「王者栄耀」と「陰陽師口紅事件」を「コスメ×ゲームIP」のコラボの成功と失敗について解説しました。今回はL'ORÉALやLUXなどの欧米ブランドや「半亩花田」などの中国国産ブランドとのゲームIPコラボ事例を紹介していき

¥300

先行販売から爆売れ!中国超大型セール「618」のブランド販促活動

こんにちは、臼井(@19930210_)です。 中国の2大商戦のひとつである618セールがまもなくやってきます。既に先行販売が始まっており、Tmall(天猫)では開始1時間で美容カテゴリーの売上高が前年比515%増に達したとか。既に売れまくる美容品ですが、今年はどんなブランドが、どのようなプロモーションを仕掛けているのでしょうか? 📌 関連記事 中国EC夏の大型セール「618」とは何?2020年の注目ポイントをご紹介 「618」先行販売で既に爆売れ!注目はスキンケア製品

¥300

中国EC夏の大型セール「618」とは何?2020年の注目ポイントをご紹介

こんにちは、編集部のビントウ(@bing_tou)です。 6月になり、夏に向けた準備や買い物をする方も多いのではないでしょうか。中国のECサイトでは毎年6月18日に「独身の日」に匹敵するほどの超大型セールが開催されます。今回はその大型セールについて、これまでのあゆみと今年の注目ポイントについてご紹介いたします。

¥300

天気予報や字典、ビールとコラボ?!知っておくべき中国で話題沸騰のIP経済

こんにちは、臼井(@19930210_)です。中国の若者たちはコラボものには目がありません。中にはビールや字典、天気予報アプリなど異色なコラボまで登場しています。なぜこのようなコラボが好まれるのでしょうか?頻出用語の「IP」や、これまでのコラボ事例を紹介します。 化粧品だけじゃない!巨大な「IP経済」とは?

¥300

中国の美容情報はここに集まる!アプリ「小紅書」の基本情報

こんにちは、臼井(@19930210_)です。皆さん、中国のSNSアプリ「小紅書(RED)」はもうご存知ですよね?ユーザーの8割が女性で、美容情報や生活スタイルが分かる、まさに若者の必須アイテム。中国の美容市場を知るのにも避けては通れないアプリなんです。 今回はあまり使用したことがないという方のために、アプリの基本や人気の投稿など、「小紅書」の基礎をまとめました。 小紅書の基礎データ ECやライブ配信、高級ブランドも登場 出典:「小紅書」のアプリ画面

¥300

M・A・Cがゲームキャラクターとコラボ!?事例から読み解くゲームIPコラボの秘訣

こんにちは、さほほ(@sahohohoho)です!私は「越境カワイイ」という言葉を掲げ、世界中の「エンタメ」や「カワイイ」を追いかけています。今回は、中国で話題になることが多い「コスメ×ゲーム」のコラボについてご紹介します。 日本では2017年にshu uemuraとスーパーマリオのコラボや、2019年のポケモンコラボなど、グローバルで人気のあるゲームIPとのコラボレーション事例はありますが、スマホゲームとのコラボの事例はありません。 では、なぜ中国ではコスメブランドとゲ

¥300

新型コロナ禍の中国市場への影響は?!「売れたもの」「売れなくなったもの」まとめ

こんにちは、うすい(@19930210_)です。新型コロナ禍の影響はまだまだ続きそうですが、中国では最も被害の大きかった武漢の封鎖解除を機に、落ち着きを取り戻しつつあります。 この数か月間で、中国の美容市場にはどのような衝撃があったのでしょうか?そして今後は?いくつかのトピックスで見てみましょう!

¥300