
Photo by
spacecode
64.【続】1日1カ所プチ掃除すると気持ちが整う
こんにちは。
中里千夏と申します。
先日noteにも書いた
勝手に掲げた4月(後半)の目標。
お掃除強化月間として1日1カ所
プチ掃除。
まだ数日ですが継続できています。
その中でも気づきがあったので
そちらをシェア。
トータル見て感謝力が上がりました。
1.人がしてくれたことに気づくようになる
次どこを綺麗にしようかな。
もっとやりたいけど10分経ったし残りは
明日やろう。と
アンテナを張っている分
誰かが綺麗にしてくれたことに対して
気がつくようになりました。
あれ?昨日ここ汚れていたような…
今日綺麗になってる。
今までどれだけスルーしていたのだろう。
気づけるようになってよかったです。
2.見返りを求めない
自分が目標として掲げている分
「やってあげた」→「今日も達成した」
に目的が変わったので見返りを求めなくなりました。
見返りを求めてるうちって
変な体力を使うので
「自分のために」目的を変換することって
大事ですね。
結果自分を満たすと
周りの人にも良い影響が与えられる。
3.親に感謝
自分が綺麗にしていても
家を汚す子供に対して
ひたすら毎日「片付けなさい」と伝え続け
子供がやらないと見返りを求めずに
親がやってくれていたこと。
本当に親って偉大です。
母の日も近いので
感謝の気持ちを込めて
手紙を添えたプレゼントを贈ろうと思います。
掃除をすると綺麗になるだけじゃなくて
視野が広がることに気がつきました。
まずは今月いっぱい
掃除人間になりたいと思います。
それではこのへんで。
いつもありがとうございます!