食べたい物を食べられるシアワセ 「桂林米粉」 2022.02.01
生マロニーと香菜(パクチー)を見つけたので、「桂林米紛」もどきを作りました」。
材料
生マロニー:一パック
ローストポーク:一パック
(ローストビーフでも切り落としチャーシューでも美味しい)
香菜(パクチー):一パック
調味料
ビーフコンソメ:一個 (コンソメなら何でもOK)
麻ピー:一パック 見つけると買いだめしています
ローストポークが塊だったので、切り分けます。
香菜(パクチー)は洗って
みじん切り。
生マロニーも洗っておきます。
水を250㏄、鍋に入れます。
沸騰したら、コンソメを入れて溶かします。
具材と調味料を用意します。
麻ピーは好みで増減してください。
お好きなだけ、麻ピーを投入。
生マロニーを投入。
ローストポークを半分、投入。
香菜(パクチー)も半分、投入して少し茹でたら、
器に移します。
残りのローストポークを盛りつけ。
残りの香菜(パクチー)も盛り付けて、
お膳でいただきます。
香菜(パクチー)も美味い。
ローストポークも美味しい。
ピーナッが桂林米紛らしく美味しい。
もちろん、生マロニーも桂林米紛みたいにツルツルで美味しいです。
塩分は少し多めですが、美味しいので、良しとします。
ごちそうさまでした。