見出し画像

実は発達障害で精神手帳3級所持者です


私の今の職場適応が難しいのは、多分に私の障害特性が関係していると思うのです。

診断はADHDです。

勉強やコミュニケーション上の問題を感じること無く、過ごしてきました。
それが故、大人になるまで診断を受けることなく来てしまいました。


障害特性により、様々な生きづらさはありますが、なんとかやってきてしまった。
でも、本当は困っていた。

ここでは「働く」場面での困難を考えてみます。

具体的に今の職場では、どう問題が出ているかというと。

感じ方が敏感で、小さな違いにも気がつき、疲れてしまう。

小さな違いに気づくというのは、職務である面接場面では、役に立つ特性なのですが、職場の人間関係では、疲れにつながります。

こうあるべき、というべきべき思考が強い。

これが私の場合、一番、職場適応の邪魔をしていると思います。

「職場では協力し合って仕事をするべき」
「新人には最低限の仕事のやり方を教えるべき」
「上司は組織全体に気を配るべき」 
という べきべき思考の私に対し、

実際の職場は真逆で、
職場いじめがあります。
今の職場は、研修無し丸投げ状態。
上司として機能していません。

仕事の意味や見通し、目標がわかっていないと不安になる、又は仕事がやりにくく感じる。

これまで専門機関の入職時は、座学があり、この機関として求められていること、連携する機関など説明を受けましたが、今の職場では全く説明がありません。

仕方がないので、ヒヤリングの時、上司に私が所属する組織に国民から求められていること、課題は?と質問を用意していきました。
用紙にまとめて質問しましたが、その場はもちろん、後からも全く回答無し。    

そのくせ、来所者が増える努力をしろ、アイディアを出せと言われます。

マルチタスクは苦手

今の職場はマルチタスクだらけ。
障害の方への面談、支援の他に、夜間や土曜日の一般相談にも駆り出される(入職前に聞いてない)
今年度から受付業務まで当番制で割り振られ、自分の業務以外もさせられる。

休みの周知ひとつとっても、フロア内スケジュール表に手書きの他、システム2つに入力しないといけない。

あっちもこっちも記録しなければならない。
私にとっては、煩雑でイラッとするのですが、
実際、他の人もよく入力忘れをしている。

と、まぁ、私には、苦手山積の職場です。

白黒ハッキリつけたいので、まぁいっかで済ますことが苦手だし、意味ないことやるとか、職場内人間関係って良くするのが当然だし、って思ってたから苦しかった。

世の中、理不尽なことあるよね
意味ないけどやんないといけないよね
と思える様になったのは最近のこと。

フツーの人は、もっとすんなりこの境地になれるのでしょうか?





社会的なコミュニケーションは問題無く、友人もいます。

いいなと思ったら応援しよう!