![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40883793/rectangle_large_type_2_e4387d322b2e3709f821d8e900b432c9.png?width=1200)
クソ物件GO2020 ゆるい旅2 長野編
【勝っとった】
始発に間に合うように5時に起きて確認したら赤軍が100点くらい勝っとった。海外の方も含めた初日0時の方々の頑張りがなかったらぼくは温泉入って帰る所でした。赤軍最高!
しかし懸念事項があった。緑軍総大将tnihei様の初手が山口。九州回った後に大分からフェリー乗って高知入り、そこから香川行くルートじゃないのかという不安。九州四国全部行かれたら140点以上取られて余裕で逆転される。九州まで行って妨害とかも考えたけど甲府からだと時間かかるのでやめた。近場を取ろうと計画をたてる。
【しりとり】
当初考えていた群馬は0時に取られてしまったので、ぼくが行けそうなルートは2つに絞られた。
・1カ所でコンプ可能な 甲府>福井>石川ルート。(青)
・動線的には綺麗に見える 甲府>長野>新潟ルート(赤)
綿密に考察した結果、「甲府、福井、石川って回るとしりとりになるじゃねえか!面白いわ!」って理由で青ルートにした。書いてて気づいたんだけど甲府は県名じゃないからしりとりでもなんでもなかった。何か別の理由を考えよう。
「100点差がついている今、緑軍は1カ所だけで20点取れる福井や石川を取りたがるはず。こちらが先回りしてアドバンテージをうんぬんかんぬん…」ヨシッ! こういう事を考えてた事にしよう。冷静で的確な判断力を駆使した結果 山梨>福井>石川ルートになったのである。
【桃鉄】
電車に揺られながらWikipedia等で次行く場所(福井、石川)について調べるのは旅の醍醐味である。 石川県七尾市のクソ物件からは和倉温泉が近いらしい。
クソ物件見るついでに温泉入れる。最高じゃないか!なんて事を考えていたら悲劇が起こる。
【七尾パトリア】
— 富山太郎 (@toyamataroutoya) December 4, 2020
七尾、奪ったどー。
これで、ワイも、物件ファミリー(?)の仲間入りやでー。
(思ったより、)きれいでした。#クソ物件GO#KBGO緑軍 pic.twitter.com/MYG9kwDLL0
石川県を取られてしまった。急遽、山梨>長野>新潟ルートに変更する。先に目的地に到着された為、次の新たな目的地に駒を進める、まるでリアルで桃鉄をやってるようだった。幸い福井も長野も途中までルートが同じだったようでロスなく長野県に入る。
【長野オリンピック選手村】
長野オリンピック選手村の最寄り駅である今井駅に降り立つ。近くの交番が川中島交番だったので川中島の近くだろうか(隣が川中島駅だった。)甲府から川中島に行くとは何とも因果なもんだと歩いているのだが人がいない…今日土曜日だよね?...子供の声もしない。家に籠ってカーリングでもやっているのだろうか。そんな事考えながらパシャリ。
【長野オリンピック選手村】
— 賃ω賃 (@fudosan0721) December 5, 2020
市営住宅として使われているようですが土曜なのにひとっこひとりおりません...#クソ物件GO#KBGO赤軍 pic.twitter.com/4wjdnUhoZO
今は市営住宅(今井団地)として運営されているらしい。家賃は1LDK~4DKで21,900円~67,900円。"長野ではオリンピックの時に建設された分譲並みの市営住宅があるので、民間の分譲貸しのマンションは人気がない"との事。
そんな分譲レベルのマンションの間取りはこれだ!
1LDKの1部屋が和室なストロングスタイル!と言うか玄関長すぎ、絶対玄関でカーリングやってる。
そんな事を思いながらその場を後にして電車に乗...れねえじゃねえか!次来るの一時間後?
【松田家住宅火災事件】
選手村が作られるだけあって何もない。電車も来ない。次行く松田家住宅火災事件の最寄り駅でタクる予定だったが、電車1時間待ちはロスいのでここから乗る。
タクシーに乗りながら神主屋敷 松田館の文化的側面について学ぼうとしたが、火事のニュースしか出てこない...炎上芸人か?ようわからんけど着いたから撮ろう。表札見る感じここでしょ。
【松田家住宅火災事件】
— 賃ω賃 (@fudosan0721) December 5, 2020
原状回復済
神主さんが泊まる所だったみたい#クソ物件GO#KBGO赤軍 pic.twitter.com/jO5zdVdtBD
細かく調べると個人のブログがヒット。"戦国時代に明確な意図を持って築かれた神社一体型の県下随一の中世の城館であり、これほどの遺構の残るものは少ない"との談。
それを千曲市は平成17年度から総事業費5億数千万円をかけて平成31年の完成・一般公開に向けて進めていたのだが、蜂の巣を駆除しようとして家を燃やしちゃいました(テヘペロでやんす)。 ここらへんクソ物件っぽさがあって滅茶苦茶好き。「蜂の巣焼いても家焼くな」そんな事を思いながら後にする。
【あわせて行きたい】
千曲市はあんずの生産量がトップクラス、3月~4月にかけて、あんずの花が一斉に咲くみたいです。
【白馬村のペンション】
長野3物件のうち、ここだけ白馬方面。長野から白馬まで高速バスで行く予定だったのだが、めんどくてタクシーにしたのは失敗だった。メーターが恐ろしい勢いで上がっていく。
お財布には厳しかったが白馬の景色は美しかった。積雪もなく気温も快適、こりゃ別荘も売れるわけだ。
本クソ物件は白馬へ移動しながら風光明媚な景色を五感に叩き込む事でそのクソさが映えると思う。
この物件、細い道を通ったかと思うと山を切り崩したような急斜面に大量のペンションがロープレの雑魚敵の如く配置されてるのである。
さっきまで見てた風景では数分に1件、別荘がポツポツ建っていたと言うのにここは何ぞや。謄本見てないけどバブルの時に山を格安で手に入れてペンションをしこたまぶちこんだんだろうなって感じがする。
【白馬村のペンション】
— 賃ω賃 (@fudosan0721) December 5, 2020
どんぐり村と言う非常に親しみ深いネーミング
入村すると勾配の高さから三半規管にダメージを受ける#クソ物件GO#KBGO赤軍 pic.twitter.com/XDNvH8eqEI
水平器を使わずとも危険を感じる傾きにぼくの三半規管は悲鳴を上げ、早々に立ち去った。4点×3+コンプリートボーナスげと。
至る所に日帰り温泉があったが入る余裕がありませんでした。
【あわせて入りたい】
"おたり"と呼びます。
あわせて行きたい
— 賃ω賃 (@fudosan0721) December 5, 2020
【小谷温泉】
長野にある秘境温泉
写真見ただけで良さが解ると思います
一度行きたい pic.twitter.com/GTYlbsdlIQ
【あわせて行きたい】
かまいたちの夜ファンなら
【クソ物件データ】
物件名:長野オリンピック選手村
住所:長野県長野市川中島町今井原8 (今井駅徒歩3分)
クソ物件度:★☆☆☆☆
玄関の長さ度:★★★★★
【留意事項】
自宅内のカーリングは騒音に含まれないので注意
物件名:松田家住宅火災事件
住所:長野県千曲市八幡森下3033(姨捨駅 or 屋代駅 から車 )
クソ物件度:★★★★☆
ドジっ子度:★★★★★
【留意事項】
家主の目の前で蜂蜜を食べると出禁になるので注意
物件名:白馬村のペンション
住所:長野県北安曇郡白馬村北城9464−378 (信濃森上駅から車)
クソ物件度:★★★☆☆
道路の角度:★★★★★
【留意事項】
友達以上恋人未満の人と宿泊すると殺人事件が起こるので注意
【大糸線】
白馬駅から長野駅へ向かう、新潟攻めじゃ!
そんな中乗った大糸線が凄かった。車窓から覗く大自然のダイナミックさに感激した。撮り鉄の人もいたから有名な電車なんだろう。
白馬駅で買った信州 有喜堂の煎餅とお焼きをかじりながら長野駅>新潟攻略へと進む。
長野近隣で売ってるこの煎餅は結構お気に入り。