![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28386896/rectangle_large_type_2_72d70593cdc9a3b586c506ce94ba7b49.png?width=1200)
100日後に散る百合 - 42日目
「お姉」
トイレから自室に戻ろうとして、風呂上りであろう行雲ちゃんに呼び止められる。
行雲ちゃんの方から私に話しかけてくるのは珍しい。
「お姉、最近、誰と、電話?」
「あ、ごめん!うるさかったかな?」
行雲ちゃんの部屋は、私の部屋の隣にある。
いつも咲季と電話するのは、行雲ちゃんが寝る時間帯だから、ちょっと迷惑だったかもしれない。
「んーん、別に、うるさく、ない」
「そっか、迷惑だったら遠慮なく言ってね」
「…………」
「どした?」
「…………質問、答えて」
行雲ちゃんは、お父さんの再婚相手であるいずみさんの連れ子である。
正確には、離婚したいずみさんの元夫に親権があったのだが、元夫の行雲ちゃんへの虐待が発覚し、1年半前に金子家に来た。
離婚のストレスや虐待の影響があってか、行雲ちゃんは少し子供っぽい部分がある。精神科の先生によれば「退行」と呼ばれるものらしい。
言語の面ではそれが顕著に出ていて、助詞を入れずにカタコトみたいに話す。赤ちゃんでいう二語文というものだった気がする。家庭科の授業でやった。
あとは、すごい泣きじゃくってしまったり、駄々をこねたりすることが稀にある。
「質問ってなんだっけ」
「お姉、誰と、電話?」
「あー、”誰と”か。お友達だよ、学校の」
咲季を”友達”と呼ぶことに対して、胸の痛みはない。もう、互いの想いは通じているから。
「友達、本当に?」
「う、うん!本当だよ!本当に友達!」
おや、”彼女”と明かせないせいで、むしろ胸の痛みを感じるようになった。
別に行雲ちゃんに隠すことでもないのかもしれないけど、
ただ、その、行雲ちゃんは、
「お姉、まさか、恋人。ゆくも、嫌だ」
行雲ちゃんは、こういう子なのだ。
何故か知らないけど、行雲ちゃんは、うちに来た時からめちゃくちゃ私に懐いてしまった。
いずみさんはあまり懐かれていない(嫌いではなさそう)し、お父さんは未だに名前を呼んでもらっていない。
私がだけがなぜか、妙に好かれてしまっている。
そして、私が離れることを極端に嫌うようで、
「ゆくも、いやだ。ゆくも、泣く」
こういう脅しをしてくる。
怖いんだよなあ、行雲ちゃん。
でもメンタルのこともあるし、あんまり強いことを言えないというか、なんだかんだで甘やかしてしまったりする。
「ゆくも、お姉、好き」
崖の上のやつじゃん。
「うん、知ってる知ってる」
「お姉は?」
「へ?」
「お姉、ゆくも、好き?」
「う、うん、もちろんだよ!」
「えへへへへへ」
なんだろうこの罪悪感。他方から十字架を背負わされている気分になる。
行雲ちゃんは、いつ切ったかもわからない伸ばし放題の前髪から、笑顔を見せている。くっそー、可愛いな。
背は私と同じくらいで、中学2年生にしては大きい方かもしれないけど、なんだか小さく見えるのは、この子が義理であれ妹だからだろうか。
「最近、学校はどう?」
こういうことは、いずみさんが聞いても答えてくれないそうなので、私が時々気にしなければならない。
「普通!」
「そっかー、普通かー」
全然参考にならない。
けど、嫌そうな顔もしていないので、学校は楽しんでくれているようだ。
正直私たちは、行雲ちゃんがいじめられないかとか心配していたのだが、問題なく通っている。
学習面の方でも特に困ってないみたい。
「あと、また、速くなった」
「走るの?」
「うん」
「へー、すごいじゃん」
行雲ちゃんは陸上部に入っている。確かに、チームスポーツは厳しいかもしれないけど、個人競技なら大丈夫なようだ。陸上は中学から始めたが、メキメキと成長している様子。
「えへへへへへへへ」
行雲ちゃんは、基本的に褒めていれば機嫌がよくなる。
また前髪から可愛い笑みがちらちら見えるが、その長い髪は、走るときに邪魔じゃないのかなとは思う。
「行雲ちゃん、明日の夕飯は何がいい?」
「あ、あの、お姉…………」
「ん?どうした?」
「夕飯、その、最近、重い」
「え、嘘!?」
「今日オムライス、昨日カツカレー、その前ピザ、その前お好み焼き、その前餃子、その前唐揚げ」
「あれ、そんな高カロリーなラインナップだったけ」
「最近、お姉、おかしい」
おかしいと言われてしまった。
が、確かに、おかしい。無意識にご馳走を作りそうになっているのか?
まるで、私が浮かれているみたいではないか。
「あと赤飯が無駄に多い」
無駄ではないよ、無駄では!!赤飯は体にいいんだぞ。
「エプロン、付ける、お姉、おかしい」
エプロン?
確かに、咲季に買ってもらったエプロンはあれから愛用しているのだが。
「エプロン、見て、にやにや。着て、ぐへぐへ。お姉、おかしい。怖い。引く。きもい。嫌だ。泣く」
「行雲ちゃん、さすがの私も傷ついちゃう」
「私、部活。体力、つける。ご飯、嬉しい。でも、最近、ちょっと、重い」
「そうだよね、ごめんごめん。気を付けるよ。じゃあ、明日は冷やし中華にする?」
「うん!」
最近暑くなってきたからね。さっぱりしてていいだろう。
そういえば、これまで行雲ちゃんのことを意識して作ったことは少ないな。陸上は全身使うだろうし、今後は筋肉がつくようなメニューとか、そういうものを作ってもいいかもしれない。あー、でも女の子だから、逆に嫌かな。
行雲ちゃんはあんまり好き嫌いもないし、たくさん食べてくれるので、こちらとしては作り甲斐がある。好き嫌いで言うと、いずみさんの方が多い。
「お姉、エプロン、誰?」
まだ、エプロンの話するのかよ。
「誰から貰ったってこと?」
「うん」
私が自分で買ってきたという可能性もあるだろうに、なんでプレゼントであることを知ってるんだろう。
「これも、さっきの友達だよ」
「ふーん」
ふーん、って。
「じゃあ、あの匂いの人、最近、お姉、電話」
「う、うん、そうだね…………」
やばい、咲季の匂いがばれた。というか、匂いでプレゼントだと察してたのか。
いつの間にか冷や汗をかいている。
「さ、ほら、行雲ちゃんはもうおやすみ?」
「お姉」
「は、はい」
「一緒、寝る」
あー、たまにあるやつだ。嫌ではないけど。
「あ、でもまだ私お風呂入ってないし、まだ明日のお弁当の準備もできてなくて」
「お姉、いつも、お弁当、準備、夕飯、後、すぐ、終わる」
お姉はいつも、お弁当の準備は夕飯の後にすぐ終わらせている。
そうですよ。
でも、明日は咲季のお弁当も作らなきゃいけなくて。
「お姉、あやしい」
「あやしくないよ!」
うーん、しょうがないな。
「じゃあ、分かった。一緒に寝るのはいいけど、私が行雲ちゃんを迎えに行った時に、もうぐっすり寝ているようだったら、そのまま寝かせておくから」
「分かった」
行雲ちゃんは寝付きがいい。一度寝たらそうそう起きない。どうせ私が風呂を出たころには、自分の部屋でぐーすかぴーすか寝ているに決まっている。
これは私の勝ち。
だと思っていた。
「なんで最初から私の部屋で寝てるのさ」
風呂上り、部屋の電気をつけると、行雲ちゃんがベッドで寝ていた。
長い前髪が口に入っていて、不快そうだった。
私は、病院で寝ていた咲季のことを思い出して、またあの髪に触れたいなと思った。
「あっついなあ」
今夜は扇風機をかけよう。タイマーは2時間でいいかな。
私は、体力づくりに使えそうな食材のことを考えつつ、ベッドに入る。
正直、小さいわけでもない行雲ちゃんといると狭くて仕方がないのだが、その温もりは心地よい。
…………
……………………
…………………………………………。
「あっついなあ!!!」
暑かった。