
【11/15~20 宮崎、昼めしまえ、月見山、東淀川、彦根、稽古、大学、取材、文楽】
15日
朝一番で神戸空港。鹿児島空港へ。
車で移動して小林市。小林中学校。
ステージがないことを知り、焦ってみんなで高座を設営!
小梅・智丸「前説」枝之進「時うどん」智丸「鳴物紹介・体験コーナー」智丸「動物園」小梅「転失気」
糸・岡野鏡
開演前はどうなるかと思ったが、とても良い雰囲気で最後まで。ほぼ出ずっぱりだった。
飛行機まで時間がめちゃくちゃ空くのでゆっくり帰る。えびの道の駅で野菜を購入。昔、雀太兄さんと来たことがある場所。霧島湧水に寄る。
それでも空港で時間が空く。担々麺。
ほぼ終電で帰る。へとへと。でも思い出に残りました。必死で翌日の用意。
16日
我ながらハードな日程を組んでしまったと思いながら伝楽亭へ。
11時から昼めしまえらくご。過去に何をしたかこの日記を見て確認してネタを決める。必死で馬の尾を繰る。
「転失気」「馬の尾(のようなもの)」「化物使い」
毎回気楽に楽しくさせて頂いております。十五名ほど。
一度帰って、月見山の南天さんへ。5時開演。
白鹿「看板の一」智丸「化物使い」中入 智丸「仏馬」
二十数名。ちょっと攻めた内容になったかな。
おめでたの白鹿君とご機嫌に打ち上げ。
よく飲んだ。さすがに疲労が蓄積している。
17日
36歳になった。辰年。次の辰年を迎えられるのだろうか。12年後。周囲も世界も随分いろいろ変わってるのだと思う。
朝から東淀川で吉本経由の余興。敬老会。
春風とともに「漫才」智丸「転失気」愛染「地下鉄」楽珍「蒟蒻問答」
途中後ろに貼ってたポスターが落ちてくるも、なんとか引き出しから対応。
終わって彦根へ。事故の影響で遅延。
開場には問題なく着く。しかし生憎の雨。4、5回目の出演になる千代神社寄席。
智丸「手水回し」そめすけ「私がパパよ」純瓶「千早ふる」
終わって打ち上げ。沢山飲ませて頂く。
さらに終わって能登川で八景さんと軽く飲む。そんな誕生日。
18日
新ネタのお稽古へ。2回目。楽しい噺だが、どうなるのだろう。年内に覚えたいところ。都島。
19日
大学へ。北園克衛と写真詩。夢十夜。
夜、高校の友達と飲む。天満。
20日
13時から毎日新聞の取材。
呂好兄さんとの二人会について。
全然まとめられなかった。少しだけうなととで
記者さんも混じって飲む。
終わって文楽劇場で2部を鑑賞。
5~7段目。本当は1部の方が行きたかったが断念。
でも良かった。行けて良かった。
豊蝶さんと出会い、お誘い頂くが諸事情で失礼してしまう。