![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73742715/rectangle_large_type_2_8bae93bb82bcafafb26631af8e784a8c.png?width=1200)
【1投稿で170人フォロワー増!】Instagramを最短で伸ばす!画像編集の外注ガイドブック
アイキャッチ作成:クラウドワークスの素敵なワーカー coasan さん
アドバイス:ヤマディーさん、はるさん ありがとうございました。
noteを開いてくださりありがとうございます!
皆さんとのつながりが毎日おうちでお仕事を続けるエネルギーになっています!
ありがとうございます\(^^)/
2022年5月16日 追記
Instagramの投稿までを外注した流れを追記しました!
2022年5月末
【これからのインスタ】Instagramを掛け算で伸ばすSNS活用と無料で効果的な広告!|ちまま🌸インスタnote発売中🌱オンラインサロンで学ぶママ|note
二冊目のnoteを発売しました!
感想をスキ→♡でお知らせください!
Twitterで #ちままnote のタグをつけるとnoteで紹介されるかも!?
読んでくださった方からの感想が続々と届いていてとっても嬉しいです!
写真や画像探しはかなり時間かかるし…1枚目はどうしようか半日悩むことも😭このやり方は全く浮かばなかった!できる人に頼み、自分ができることを最大限に伸ばしていく✊
— りあ (@ri_chan_mam56) March 12, 2022
そんな時間を量産できる方法でした😳実績まで書いててくれて再現性がある!編集迷子には1度検討すべき😳 https://t.co/JFGneLBgdr
#ちままnote !
— あやか⭐️Voicy2/25開始 (@mirror427) March 12, 2022
インスタ画像作りの簡略化・外注化を完全網羅して解説してくれています。
孤独な発信活動をチーム戦に
自分の苦手は誰かの得意
頼るのは悪いことじゃない
目からウロコが落ちまくりの記事でした。
これを読んで私もブログの外注化しようと思いました。初心者でも出来そう! https://t.co/oFqjfD214x
#ちままnote
— ゆるミケちゃん𓃠けんせつ小町 (@yurumike_herasu) March 12, 2022
このnote有益✨
●ワーママでインスタを早く収益化したい人
●インスタ外注っていくらなの?と少しでも外注化に興味がある人
は絶対読むべき‼️
今日の20時から販売だから、買って隙間時間にゆっくり読む予定😻✨保存して読み返したいnote💡 https://t.co/CfRHs6BCIT
早速‼️買っちゃった🤣
— めぃ☀️感で生きる女💪 (@mei4538) March 12, 2022
今からゆっくり読ませていただきます🤣
【1投稿で170人フォロワー増!】Instagramを最短で伸ばす!画像編集の外注ガイドブック|ちまま🌸インスタnote発売中🌱オンラインサロンで学ぶママ #note https://t.co/fuIZ3YdiOB
めちゃくちゃ濃い内容( ◉ω◉ )
— 389@インスタ頑張る (@389yaseru) March 14, 2022
インスタの投稿だけじゃなく色んな外注に対応出来る👍アカウント運用するんなら読んだほうがいいーー!! https://t.co/IKCaUl6XDF
#ちままnote 購入しました☺️
— ふく@Instagram頑張る (@fukuhanagohan) March 13, 2022
☑️Instagramやりたいけど時間がない😢
☑️外注化したいけどやり方が分からない😢
そんな方にオススメです🌷
購入者限定特典でInstagramアドバイス受けられるのも熱い🔥✨
ちままちゃんは視野が広くて客観的に色々教えてくれます✨ https://t.co/q0rwoasDIg
「しなよしなよ」と言われ3億年経っていたのでちままさんのInstagramの外注化note即購入しました🔥
— マイコ =コミットの女 (@maruko1_0) March 14, 2022
え?!マジでその値段でできるの⁈ぶっ飛んだ…!
インスタもツイッターも「私が作った週1投稿」より「私の指示で外注さんが誰が作った毎日投稿」の方がフォロワーさんはずっと嬉しいわ!#ちままnote https://t.co/tRfueSitW6
#ちままnote 読ませていだきました。外注したいなぁと思ってたんですが、費用設定や依頼方法に迷っていたので、すごく参考になりました!
— のん@インスタ1万人 (@MamaBabyTies) March 12, 2022
私自身デザインが苦手なので、得意な方に任せるというのは間違いないと思います。ありがとうございました! https://t.co/boUs84gyCn
私、画像作るの時間かかるしセンスイマイチだから、インスタは続かなかった…😅
— あゆみ@公認心理師&ママWEBライター(中1&小2) (@darkingmother) March 12, 2022
でも得意な人って本当にササッと作っちゃう!そういう人にお願いするほうがお互いハッピー☺️
ちまま@chimama_blog さんのnote、初めて誰かに仕事をお願いしようと考えている人におすすめ https://t.co/p5V3zcUQyG
インスタ外注って興味あるけど、どうしたらいいか分からない❗️
— はつこ @会社員卒業して在宅ワーク中 (@hatsuko2126) March 12, 2022
そんな人にピッタリのnoteでした。
✅どこで探すの?
✅どうやって?
✅予算はいくら?
✅どの人に?
✅決めた後の進め方は?
✅ポストしてみて?
インスタだけじゃなくブログを外注化したい人も読んで損はなし💪#ちままnote https://t.co/DYiMOMLcPk
読み切った!🥰
— あまなつ (@yummy__juice) March 12, 2022
なんの成果も出せてない私には外注は早いと思ってたけど、これならできそう😳
外注やってみたい〜✨
これこの値段で公開してよかったの?!ってくらい勉強になりました🥺 https://t.co/J6BhghUCln
サロンオーナーはるさん!こんな素敵なコメントを書いてくれました!!
ありがとうございます!
インスタの画像作成…まるっと外注できたら…と思っている私を含めたすべての方へ向けて🤫
— はる🌼38歳、膠原病ママ (@yurupura_haru) March 12, 2022
ちままがインスタ外注noteをリリースしました🥳
「ネタはあるのに時間がない…」
「画像編集が苦手…」
「復活させたいアカウントがある」
外注化に興味ある人もぜひ読んでください👇 #ちままnote https://t.co/3XODJFNzkQ
【販売価格】
〜50部まで 半額 500円で販売中!
迷っている方は限定価格のうちにぜひ読んでくださいね。たくさんの方に手に取っていただき、本当にありがとうございます!
限定価格は終了しました。
とはいえ、たくさんの有料教材がある中でこの金額で販売しているのには理由があります。理由は、たくさんの人にInstagramで成功してほしいと思うからです。私自身、有料教材を購入したり、無料で配布された資料を読みながら情報を集めて試行錯誤してきました。試行錯誤の結果たどり着いたのが外注化です。このnoteを最後まで読んでくださった方には相談できる特典を付けています。また、購入者からの要望を受けて、限定人数にはなりますが低価格でのコンサルを用意しました。
どうぞ最後までお読みいただき、Instagramの運用に役立ててください。
はじめに
はじめにお伝えしたいことがあります。
このnoteは「Instagramでフォロワーを増やしてお金を稼ぎたい人」に向けて書いた、Instagramの画像作成外注のガイドブックです。
次のような方には必要のない中身になっています
✓Instagramでお金を稼ぎたいわけではない
✓フォロワー数を増やすのはゆっくりでいい
✓画像編集が大好きで絶対に自分でやりたい
✓何時間でも編集に時間をかけられる
本noteは「ビジネスとしてInstagramを運用して稼ぎたいんだ!」という人に向けて書いています。
楽しく趣味としてInstagramを利用している人にとってはわざわざ外注化する必要は全くないので不要な内容ですよね。
とはいえ、せっかくInstagramを運用しているのであれば
「もっとフォロワーが増えてお金を稼げる様になってみたいな」
とか
「Instagramって稼げるらしいんだけど何からやっていけばいいんだろう」
と興味はありませんか?
本noteはInstagramで一番重要な「フィード投稿」に焦点を当てました。外注の力を借りてフィード投稿を作成してもらうことで最短でフォロワー数を伸ばし、集客できるアカウントに近づくことができます。
つまり、自分の時間を割いて投稿を作らなくても、外注さんがフィード投稿を作成してくださり、作ってもらった画像を投稿するだけで勝手にアカウントが育っていくんです。
しかもただのノウハウではなく、すぐに外注を始められる『スプレッドシート』を用意しました。
コピペOKなのでこのフォーマットを使って自分のアカウントに合わせて内容を当てはめればすぐに外注始められるので、最短でInstagramを伸ばしていくことができます。
この外注のガイドブックどおりに依頼をすれば、クラウドソーシングサービスの利用が初めてでも外注がスムーズに始められます。
突然ですが、あなたの周りで「Instagramの画像編集を外注しているよ」という知り合いや友人はいますか?私はいません。
このnoteに書いてある内容は、私が試行錯誤しながらワーカーさんとやり取りを重ね、内容をよりよく改善しながら作ってきたオリジナルのノウハウになります。
たくさんの人に公開するのは、私にとってはあまりメリットがありません。誰かのお役に立てたらという気持ちでクローズドなnoteの特性を利用して書きました。
Instagramを伸ばしていきたい!という方にとっては必ず損をさせない内容になるよう充実した内容でお届けします。
もしあなたが画像編集につまずいているまま、更新頻度の低いInstagram運用をしているのであればマネタイズできるアカウントには絶対になれません。
私自身のアカウントでも画像編集を外注し始めてから自分では出せなかったリーチ数をだすことができてアカウントの変化に驚いています。
※リーチ数についても書いています。
noteの最後に、購入者限定の特典を付けました!ぜひ最後まで読んでくださいね。
本noteを読んで実践してほしいこと
本noteを読んだら即実践して欲しいことがあります。それは、Instagramのフィード投稿の設計をもう一度見直すことです。Instagram利用者はフィード投稿からあなたをプロフィールに飛び、フォローするか決めていきます。
フィード投稿を
✓誰に向けて
✓どの更新頻度で
✓どんな内容で
✓いつ配信するか
が重要になります。自分のアカウントの方向性を決め、Instagramのフィード投稿の計画を立てると外注できる部分も明確になりますよ!
自己紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1646434164202-s83r5nslCp.jpg?width=1200)
オンラインサロンで学ぶ1歳2歳年子のママ
Instagram約5年運用
ブログ歴半年(SEO勉強中)
購入した有料教材・note数知れず
クラウドワークスで募集すると依頼殺到!3日で13人!
パソコン作業は毎日3時間。
2歳・1歳の年子ママ(自宅保育中)
子ども寝ている間をやりくり
申し遅れました!こんにちは。
ちまま(@chimama_blog)と申します。
今回初めての有料noteを発売することにしました。
きっかけはTwitterで何か企画を考え始めたところから始まりました。
初めは無料で使えるイラスト&写真のページを探してきて、使い方とともにご紹介しよう!と考えていました。そこで、実際に自分も使ってみたりしながらnoteにまとめていきました。
でも、根本的に私は画像編集が苦手。いくら無料素材を知っていても私の場合はなかなか活用できませんでした。日々迷いながら作業しているうちに、もしかしてインスタの投稿って外注できるんじゃないか?と思ったんですね。
外注したことはなかったのですが、実際に外注の依頼を公開してみました。すると応募開始した日にいきなり3名の方が名乗り出てくれました。
その勢いは止まらず、あれよあれよという間に「ぜひ、画像を作らせてください!」という方たちが集まりました。
2週間で総勢27名の方がお仕事したい!とリアクションをくれました。あまりに応募が多すぎて途中から対応できなくなっていまい、募集を終了しました。
自分で募集をして外注さんに作業を依頼してみてはっきりと手ごたえを感じました。明らかに自分が作る画像よりもクオリティが高く、しかもそれがぽんぽんと上がって納品されてくる。
もしかして私がInstagramで残っていく道ってこれしかないのかも。そう思えてきました。これまで何時間もかけてInstagramに投稿する画像を作った。
投稿ができたときはとてもやりがいがあって嬉しいのですが、めちゃくちゃ疲れます。
私は画像編集が好きじゃない。この作業苦痛。そう思いながら続けていくのって、時間もどんどんすり減らすし、本当にしんどかったです。画像編集が好きでやっているインスタ勢には絶対にかなわないなとも思いました。
もともとは「無料素材を紹介しよう!」と書き始めたnote。画像編集を外注した方法も書いたらどうだろう。私みたいに編集作業が苦手でInstagramの更新がとどこおっている人の役に立てる。
そんな思いから「Instagramを最短で伸ばす!画像編集の外注ガイドブック」を書き上げました。ワーカーさんたちとのやりとりを載せ、具体的でわかりやすいnoteになるよう心掛けました。プライベートな部分も書いています。後悔させない内容になっていますのでぜひ最後まで読んで、実際に外注を始めてみてください。
Instagramが今よりも速いスピードで伸びていくことをお約束します。
このnoteの構成
このnoteは二部構成です。第一章では、「画像探しが楽になる!無料で使える画像サイト&編集方法」をまとめています。
第二章では、「Instagramを最短で伸ばす!画像編集の外注ガイドブック」を書きました。
【第一章】画像探しが楽になる!無料で使える画像サイト&編集方法
![](https://assets.st-note.com/img/1646781249400-FUGcHt4YOH.png?width=1200)
無料素材サイトを知っていて画像をすぐに探し出せることでブログやSNSを運用されているあなたの作業効率が格段に上がります。ご自身で活用されてもいいですし、外注さんへ教えてもらっても大丈夫です!
無料画像サイトってたくさんあるけど何を使ったらいいかわからない
無料で使いたいのに有料を案内される
あちこちに情報が散らばっていて探しにくい
画像を探すのも編集も苦手
そんな面倒を解決するために一覧にまとめ、必要な時に必要な画像やイラストをすぐに見つけられりようにしました。このサイトで紹介している画像サイトの中からよく使いそうなものをブックマークしてください。
画像編集を無料で行う方法では、デザインACという編集サイトの使い方を写真付きで解説しています。これを使えば、簡単な画像編集なら無料でできます。
無料でダウンロードできるイラスト編
![](https://assets.st-note.com/img/1646594060010-nAkeziwakD.png?width=1200)
ライナストック モノクロ・カラー画像
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055155-fdmddEF9ps.png)
シンプルな線画イラスト素材は「Linustock」公式HPはこちら
Instagramでもよく使われているので、見たことがある方も多いのではないでしょうか?
ダウンロードするときにモノクロか、カラーかを選択できます。統一感のあるイラストが特徴です。
ご利用について
規約の範囲内に限り個人、法人、商用(※1除く)、非商用問わず無料
※1 イラスト自体を商品とする場合やイラストをメインイメージとして販売を目的とするような商品・製品でのご利用はお断り
ジブリのフリーイラスト
![](https://assets.st-note.com/img/1646594056368-PaKdm9UIla.png)
スタジオジブリ全作品の場面写真を50枚ずつ提供されています!Instagramのあるある系の投稿でよく使われていますよね~!わたしもジブリが好きだし、みんな知っているので活用したい!!
ご利用について
常識の範囲でご自由にお使いください
いらすとや
![](https://assets.st-note.com/img/1646594057085-cso8Ybm1jF.png)
使っている人も多いこちらのイラストは「いらすとや」すべて無料なんて太っ腹すぎる!イラストが特徴的でかわいいですよね。登録なしで使えるのも便利です。
ご利用について
規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。
イラストAC
![](https://assets.st-note.com/img/1646594058739-XZXqGfFHv6.png)
圧倒的にイラストの種類が多いです。
簡単な登録が必要ですが、一度登録すると、他の機能も使うことができます。(写真ACやデザインACなど)素材も多いので利用しやすく便利です。
ご利用について
イラストをダウンロードした利用者は、商業目的その他目的を問わず、イラストを自由に改変、編集および使用することができます。
無料でダウンロードできる写真編
![](https://assets.st-note.com/img/1646594058167-CnWQN3J9jN.png?width=1200)
写真AC
![](https://assets.st-note.com/img/1646594065458-Eq7taqKrKA.png?width=1200)
先ほど紹介したイラストACと同じ無料ダウンロードのサイトなので、どちらかに登録すれば一つのアカウントでイラストも写真も使えます。
デザインACという機能とも連携しています。
ご利用について
写真をダウンロードした利用者は、商業目的その他目的を問わず、写真を自由に改変、編集および使用することができます。
ぱくたそ
![](https://assets.st-note.com/img/1646594056778-S9xYIU5Ylw.png)
ぱくたそ公式HPはこちら
写真素材が多いです!おもしろい写真もありました。管理人の「すしぱくさん」が、面白い写真を集めているようですよ。
ご利用について
商用利用可能です。なお、写真素材を商品化して販売できません。
写真素材を加工、合成、変形または変換してご利用いただけます。
フォトマルシェ
![](https://assets.st-note.com/img/1646594058305-JWCrXEMY5u.png)
動物や自然・生き物の写真が多いです。登録が必要なサイトです。
ご利用について
商用利用可能
フード・フォト (food-foto.jp)
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055744-93cyUNuWRj.png)
フード・フォト (food-foto.jp)の公式HPはこちら
食べ物や果物の写真が多いサイトです。注意に「SNSに利用できない」とあったので気を付けてください。ブログは大丈夫です。
ご利用について
自己利用の目的あるいは取引先への提供目的として、広告、パンフレット、出版物、冊子等の印刷物や、ホームページ等のマルチメディアコンテンツ、映像、ゲーム、ソフトウエア等の構成要素の一部として使用できます。
画像素材をログインが必要なサイト(SNSや会員専用ページ等を指しますが、これに限りません)へ使用することはできません。
ピクサべイ
![](https://assets.st-note.com/img/1646594056179-bTyjMmwgMa.png)
写真のダウンロードページとイラストのダウンロードページが一つにまとめっているので検索しやすいです。
ご利用について
Pixabayは創作に意欲的なコミュニティであり、著作権フリーな画像や映像をお使いいただけます。すべてのコンテンツはPixabayライセンスにおいて公開されています。営利目的であっても著作者に対する許可やクレジットは不要で安全にお使いいただけます。
アンスプラッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1646594062689-wAetw8QPEC.png?width=1200)
Beautiful Free Images & Pictures | Unsplashの公式HPはこちら
海外のサイトなので、日本語で検索するより英語で検索したほうが出てくる画像が多いです。
すべての写真をダウンロードして無料で使用できます
商業目的および非商業的目的
許可は必要ありません(帰属は高く評価されます)。
許可されていないもの
写真は大幅な変更なしに販売することはできません。
Unsplash から写真をコンパイルして、類似または競合するサービスを複製します。
フリー素材のDLと編集が同時にできる【CANVA(キャンバ)】
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055058-negG8aLoYE.png)
無料画像のほか編集もできるCanva。めちゃくちゃ優秀です!初めて使う場合は無料で使ってみて必要だと感じれば有料に移行するのがおすすめです。
ちなみに私はCanvaプロ(有料版)ですInstagramの画像作成には背景の透過機能が便利でした。
私は一か月だけ有料で使ってみようというと使い始めて、選べる素材の多さと便利さに有料版を継続しています。使っている人も多い優秀なツールです!
無料でも十分利用できる素材が多いので使っていない方はぜひ使ってみてください。
無料版 Canvaはコチラ
(下にスクロールして「デザインを開始」をクリック)有料版 Canvaproはコチラ(初月無料。月額1500円)
![](https://assets.st-note.com/img/1646594063518-p2sid7UYKG.png?width=1200)
作品例:Canvaで作ったアイキャッチ
下のようなアイキャッチだとテンプレートを利用することで5分でできます。
2022年GOサロ(ゴーゴーサロン)は怪しい?会費は回収できるか検証! | ちままのブログ (mamablogger.net)
![](https://assets.st-note.com/img/1646594061946-EuPrtdBEj8.png?width=1200)
私が入っているオンラインサロン「ゴーゴーサロン」のレビュー記事です。
画像の一括検索なら【オーダン】
![](https://assets.st-note.com/img/1646594058931-8gDWkFZSqG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1646594056898-OZiYh6moXx.png)
O-DAN (オーダン)の公式HPはこちら
画像を一括検索してくれるので便利です
アンスプラッシュ
ピクサべイ
などのサイトから関連するキーワードを一括で調べてくれます。別々のサイトで検索する必要がなく、たくさんの種類の中から選べるので画像探しの時短になります。
画像一括検索のサイト【オーダン】の使い方
この中のサイトではオーダンが画像を一括検索してくれて便利なので使い方を解説します。
①オーダンの検索窓に「キーワード」を入れる
②左のタブからそれぞれのサイトを開く
③一番見合った画像を保存する
オーダンで「ラッコ」を一括検索した画面
次のように複数のサイトが一覧に表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055947-ikjwkvB9cn.png)
例えば別々に検索してみると
アンスプラッシュとピクサベイでどちらもラッコを検索してみましたが、オーダンで一括検索した時と同じ画像が表示されてました。それぞれ別に検索するより早く画像を見つけられます!
・アンスプラッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055172-dlo4BnA74O.png)
アンスプラッシュは日本語で検索すると表示されませんでしたが、オーダン経由で「ラッコ」と検索すると「sea otter」と検索されて表示されています。日本語から英語に自動で変換して検索されるのでオーダン経由で検索するのがいいなと思いました!
・ピクサベイ
![](https://assets.st-note.com/img/1646594057298-2g7eaLzCYM.png)
デザインACを使ってみよう!写真ACの無料編集機能とは
リサーチする中で写真ACでは、Canvaさながらの編集機能が無料で付いてくることが分かりました!!これは絶対に活用したい。使ってみたのでさっそく使い方をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1646594067727-cKNFRQd3Zy.png?width=1200)
無料で写真素材のダウンロード!【写真AC】
※写真ACの利用には無料の会員登録が必要です。
Googleアカウントと連携すると登録がスムーズです。
無料デザインテンプレートが使い放題!【デザインAC】
![](https://assets.st-note.com/img/1646594063142-TsOjYyLnfs.png?width=1200)
編集はデザインACでおこないます。
①写真ACを開き、ダウンロードしたい写真を選ぶ
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055140-bhaRAr1PhD.png)
②広告を見た後は、開くというボタンがあります
これは「広告を開く」という意味なので右上のバツ印で閉じてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055827-WF8ENa7z10.png)
③画像のダウンロード画面
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055560-69iCmurnzg.png)
サイズはブログの場合は一番小さいもので大丈夫です。編集をせずにパソコン内のフォルダ保存する場合は青の「ダウンロード」を。
編集する場合は下の「□無料編集ツールを開く」ボタンを押してください。
続けて編集画面が立ち上がります。
④デザインACで編集する
無料編集ツールはデザインAC(designAC)という機能です。左側のツールバーに、画像に直接文字入れしたり写真やテンプレートを重ねる機能がまとまっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055184-GLbnsFAyo8.png)
画像を好きな形に切り抜くこともできます。丸く切り抜いてみました。
画像の編集の上部には
AI画像ツール
フィルタ
エフェクト
があります。選択すると写真の明るさや色合いを調整したり背景を切り抜きで透過したりできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1646594055260-x4ZK8nVM2v.png)
私が探し求めていた背景の透過も無料で使えました。スタンプもたくさん。文字のフォントもたくさんある種類から選べます。
無料で使えるイラスト・フリー画像サイトまとめ
ここまでたくさんのサイトの使い方をご紹介してきました。まとめると次の2つが特に便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1646594061627-iL8EqGJCF3.png?width=1200)
◎写真のみいくつかのサイトを比較したいならオーダン
写真をダウンロードするのみで、特に編集加工が必要ない場合は『オーダン』が便利です。海外のサイトが多いようですが、一度に写真を検索できるので時短になるし、写真の種類も豊富なので探したい画像が見つかります。
◎無料で編集までしたいなら写真ACとデザインAC
![](https://assets.st-note.com/img/1646594060872-RcjXLRWCiU.png?width=1200)
写真AC・イラストAC・デザインACはACワークスという会社が運営しておりすべてのサービスが一つのアカウントで使えます。ダウンロードから編集まで行えて便利です。普段写真の編集をあまり使わない方にとっては無料でも十分使えます。
無料でダウンロードできるイラスト・画像まとめ
ここまで無料で活用で活用できるサイトをまとめました。少しでも日々の作業にお役立ていただけるととても嬉しいです!使えそうなページはブックマークしたり、スマホの場合はホーム画面に追加してすぐに使えるようにしてくださいね。
【第二章】Instagramを最短で伸ばす!画像編集の外注ガイドブック
![](https://assets.st-note.com/img/1646781322476-wtPFNUHyRt.png?width=1200)
ここから先はクラウドワークスで実際に依頼した案件と外注を依頼するときの注意点を事細かにまとめています。
さらにこのnoteを読んでくれた人が外注化を実現できるようにプレゼントもご用意しています!
画像の探し方や編集の仕方はわかったとしても、こんな経験ありませんか?
Instagramの画像作成に1時間かかった
明日の投稿ができていない
Instagramの投稿を続けていく時間がない
インスタ用の画像を探すのも編集も苦手。そんな困ったを解決する方法の一つとして画像作成を人に依頼できます。つまり【外注化】です。
![](https://assets.st-note.com/img/1645211511711-wTkMVUAyrl.jpg?width=1200)
こんな不安ありませんか?
①お金の不安
外注って一枚いくらで作ってもらえるの?
1投稿いくらで作ってもらえるの?
高額なんじゃないの?
②仕組みの不安
やり方が分からない
依頼の仕方が分からない
どのサービスをクラウドソージングを使えばいいかわからない
③やりとりの不安
クレームが来たらどうしよう
応募が一つもなかったらどうしよう
私も不安になっていてなかなか一歩が踏み出せませんでした。実際に頼んでみるとトラブルもなくスムーズに外注できました。投稿も貯金ができるくらいで余裕を持ってInstagramと向き合うことができます。
あなたの代わりはいませんから家事や育児をすべてかわってもらうことはなかなかできません。日々のブログやInstagram、運用しているSNSの更新作業で「自分じゃなくてもできる作業」ってあると思いませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1645212883095-Q4Z5ldsb0n.jpg?width=1200)
実際にやってみないとわからないこともたくさんあります。やりながら気づくことあります。外注を依頼したからこそ得た経験を踏まえて書きました。
即外注が可能になるテンプレートのプレゼント!
![](https://assets.st-note.com/img/1646781333619-O7E96SRC7z.png?width=1200)
合計4つのプレゼントをご用意しました!
このプレゼントでお渡しするテンプレートは自由に活用していただいて大丈夫です。外注を始めてみたいけど、なかなかハードルが高そう。そんな人でも実践できるようにまとめています。
それぞれのプレゼントの詳細をご説明させてください♪
①募集文サンプル
![](https://assets.st-note.com/img/1647094583403-mTSChhW5Xd.png?width=1200)
クラウドソージングサービスに登録したらまずワーカーに向けて「こんな仕事を募集しているよ」と募集を作成しなければなりません。
その応募の時に私が使った文章をお渡しします。自分のアカウントに合わせて文言を調整するだけですぐに募集文が作成できます。
コピペしてもらってかまいませんが全く同じではなくアレンジしてくださいね!※私と被ってしまいます。
②マニュアル
![](https://assets.st-note.com/img/1645212564014-wuXa3gkb76.jpg?width=1200)
外注する際にワーカーに渡したマニュアルをお渡しします。自分のインスタグラム用にアレンジしてください。ワーカーに対する指示や納品のファイル形式など細かく指定しています。
1~10枚目のそれぞれの画像にどんな内容を入れるかについてもワーカーにわかるように書いています。
③テキストひな形
![](https://assets.st-note.com/img/1645212564889-FOIYMaQiT2.jpg?width=1200)
テキストをはめ込むだけで10枚分の写真に入れる文が作れるひな形をお渡しします。ご自身で投稿画像を作成する際にも役立ちますよ。
画像に文字を入れて考えながら10枚の投稿画像を編集していくより、はじめに10枚分の流れを書き出して投稿の設計図を作ってから画像を編集するほうがブレない投稿が作れます。
今回はワーカーには私が考えたテキストをお渡ししました。レイアウトや文字サイズ・改行についてはワーカーにお任せしました。
※テキストも考えてもらうように外注もできますが、初めから多くを任せすぎるとこちらが思う画像が作成されない場合もあると思ったので今回はそうしました。
1~3のマニュアルがあれば、後は写真を用意するだけで外注が依頼できます。アカウントによっては写真もフリー素材等からワーカーに選んでもらう方法もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1645213015968-FeKy1gBNFX.jpg?width=1200)
私がお渡しするシートに書き込んで自分のオリジナルマニュアルにアレンジしてください。
画像編集に時間が取られているなら、すぐにでも外注依頼をしてみてくださいね。
④外注Q&A
![](https://assets.st-note.com/img/1645212564882-2SXQqgSqsT.jpg?width=1200)
最後にQ&Aをつけています。これは実際に外注してみないとわからない裏話です。10人のワーカーさんがいたら、同じように依頼しても10通りの作品が出来上がるんです!
こんなことに気を付けたらうまくいくよ♪というアドバイスや私はここを失敗したから気を付けて!といった内容も入れました。
このノウハウを公開しようと思ったきっかけ
![](https://assets.st-note.com/img/1646781348861-rrR1fyVTTa.png?width=1200)
私自身SNSの方向性に悩み、かなりの時間を割いてきました。はっきりいってめちゃくちゃ遠回りしちゃってます。
ただでさえ時間のない中でInstagramやSNSを運用しているあなたには私のように貴重な時間を使ってほしくです。
私の体験をもとにしたマニュアルを読んで、一気にご自身のInstagramを加速させてみてくださいね♪
今回はInstagramの外注をした実話を書いていますがこの方法はほかの作業を外注する場合にもいかせるお話です!
Instagramに求められる力
・画像編集力
・動画編集力
・文章力
Instagramの投稿を一つ作るのにも多様な技術が求められています。すべて自分で何とかしようと思うと時間がいくらあっても足りず、目標にたどり着けません!今回のマニュアルを活用してご自身のSNSやブログを飛躍させてくださいね!
外注した画像を投稿してInstagramがどれだけ伸びたか
![](https://assets.st-note.com/img/1646781361286-luOhJmTBGG.png?width=1200)
Instagramに投稿してからかなりリーチが伸びました。実際に外注さんが作った画像を投稿し始めたのが2月17日です。
2月17日の投稿
この投稿のリーチが下になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1646722934749-kiHig9HC6l.jpg?width=1200)
2月19日の投稿
この投稿がかなり伸びて、リーチが下のようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1646723041836-6lVFTFxYkm.jpg?width=1200)
フォロー数が一投稿で174とかなり伸びた投稿になります。内容もあるある系の投稿でいいねしやすい投稿内容だったこともよかったと思いますが、ワーカーさんの作ってくださった画像の印象がよかっのでフォローが伸びました。
現在は2日に一度ペースで投稿を上げているので、投稿した日はかなりフォロー数も伸びる印象です。投稿を始めた2月17日から、フォロワー数が右肩上がりなのがわかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1646723130902-M0jq63o2ag.jpg?width=1200)
リーチしたアカウントが少し減っているのは、1月に私が投稿したリールが一件バズっているのでそのためだと思いますが、それ以外のアクションを実行したアカウントやフォロワー数は外注して投稿を作ってもらってからの方が伸びています。
![](https://assets.st-note.com/img/1646723130952-rcPlKLj9gw.jpg?width=1200)
私が作った文字入りの投稿で1番リアクションがよかった投稿は下のものです。フォロー数は22でした。フォロワーが174ついた外注ワーカーさんが作った投稿に比べると全然まだまだです。
リーチはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1646723467068-O8irbh0OEn.jpg?width=1200)
画像編集を外注するメリット
![](https://assets.st-note.com/img/1646781377887-7WrFFv4Y4J.png?width=1200)
外注することにかなりメリットがあると感じています。
・作ってもらった投稿はリーチが伸びる
私がキャプションを考え画像編集はお任せする!と分業できるので画像のクオリティも上がって結果的にInstagramでフォローされやすくなります。
・画像編集がうまい人に作ってもらうと勉強になる
自分が作るのとはまた違った画像を作ってくれるのでこんなふうに作ればいいのかと勉強になり、視野が広がります。
・投稿頻度が途切れない
外注依頼することで画像がどんどん上がってくるので投稿も途切れにくくなります。頻繁に更新するとInstagram側からも認知してもらいやすくなり、発見欄にのりやすいです。
・仕事だという意識が芽生える
外注さんに依頼したからには自分も仕事をお願いしないといけません。そのため一人でやっていた時よりも仕事であるという意識、締め切りがある意識が芽生えました。いい意味でサボれなくなります。今までよりもさらに真剣にInstagramと向き合っています。
・投稿の軸がぶれない
自分で投稿を作ると『やっぱりこうしてみようかな?』とか『文字のフォント変えてみよう』など迷っていたのですが、これ!と決めた方針で画像を編集してもらっているので迷うことがなくなります。
結果的に投稿に統一感が出て、投稿の軸もぶれません。
・費用対効果が良い
今まで何時間も投稿作りに時間をかけていたのでそれを思うとかなり費用対効果が良いです。
画像編集にお金を払うことになりますが、その結果リーチが集まり投稿が伸びるのでフォロワーが増えストーリーズの閲覧数も上がり、楽天・Amazonのアフィリエイトも発生しやすくなりました。
時間をお金で買うイメージで外注ワーカーさんに手伝ってもらっています。
ここまで読んでくださってありがとうございました。いいね♡してくださると励みになります。
ではさらに気合を入れて後半、解説していきます!
金額設定 〜1投稿何円で作成してもらえる?~
![](https://assets.st-note.com/img/1647019563258-qt09whYZho.png?width=1200)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?