フリーランス力爆上げ術~思考回路の作り方~
はじめに
最近私がやっているお仕事と、その成果と、日々感じていることをアウトプットする場を考えていたのでnoteを書き始めました。
(noteを書くの結構好き。読書といっしょで書いてない期間が長くなると書けなくなるけど)
久々なので書き始めるまでに時間がかかっちゃいました。
ちょっとクライアントワークが立て込んでいるのでこちらは一気に書き上げます!!最後まで読んだら、価値観変わるので読み切ってね!
きっかけはあやかさんのnote。
あやかさんはすでに在宅でお仕事をされている、今流行りの「フリーランス」です。
👇コレ👇
【完全解説!】ママのための在宅フリーランス成功術:会社員から自由な働き方への一歩を教えます|かがみあやか (note.com)
いいnoteを読んだ後は、書きたくなるのであやかさんのnoteは間違いなく素晴らしいnoteでした。刺さる。刺さりまくり。
途中、あやかさんが、「これでいいの?」って悩んでるような場面(悩んでますとは書いてないけど)があってそのあたりがものすごく共感を誘うんだよな。
しかも、あやかさんの場合はリアルにお知り合いなので・・・共感もひとしお。
もちろん読んでいると思うけど、まだの人は読んでね。どんどん値上げするよ。シランケド
それはさておきですね。
最近、本格的に在宅ワーカーとして始動しまして。
今、まだやり始めて3ヵ月くらいなんですけど、これが結構まとまったお金になったんです。
3ヵ月のトータルは本業の1ヵ月は軽く超えました。
ちょこっとやったことなどまとめて考えを整理してくnoteなのですが、
在宅ワーカーさん目指している人はとってもためになると思うので読んでね。
フリーランスになるために
私、フリーランスになりたいんです。
というか本業、本気でやめたくて。
2人目出産後から本気で副業を手あたり次第やり始めて、もうめちゃくちゃ手探りで、なんとか月3万円が必死のパッチ
そんな状態を1年以上つづけていたんです。
本当なら、インスタグラマーになっているはずだったんですけど、忘れもしない2022年10月のオフ会で(サロンに入ってるんだけどそれの)
裏方仕事もあると聞き、そこらへんからは自分のSNSを育てることよりも、人を伸ばすお手伝いをしていこうと意識してました。
👇その時の心境を書いた記事👇
エースになれなくてもいい|ちまま🌸 (note.com)
これは、インスタやってるけど全然稼げねえじゃんってタイプの人にささるよw
そんなときにTwitterでいまのクライアントさんとのご縁をいただきまして、
2023年の3月から今のブログ図解・画像編集者(肩書募集中)として
クライアントワークをメインに行っています。
ワーカーが先かクライアントが先か
カタカナが難しいので先に整理しておくと、
ワーカー(お仕事をもらって働く側
クライアント(お仕事をお願いする側
ということです。
実は私はずっと、自分のコンテンツをメインに育てていたので、まず外注化に先に取り組みました。
子どもが自宅保育だったので時間がなく、さっさとお金払ってクライアント側に回ったんです。
👇その外注化の裏側が分かるnote👇
【1投稿で170人フォロワー増!】Instagramを最短で伸ばす!画像編集の外注ガイドブック|ちまま🌸 (note.com)
※これはちょっと前の情報だけど、これくらいの単価感でもワーカーさんたくさんいます。
そしてインスタを何とか1万人まで押し上げました。
そのときは投稿予約も外注してワーカーさんと二人三脚状態でした。
もともと、ウェブライターとかそういうのを馬鹿らしいと思っていて、(めちゃ失礼
絶対自分のコンテンツを育て上げるべきと心の底から信じていたので
ワーカーになることは一度も経験したことがなかったです。
ちまま、ワーカーになる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?