マネタイズがうまくいかないアカウントでiステップ導入した結果
初めに
私のアカウントはペットの特化アカウントを運営しています。
セキセイインコの特化アカウントで、運用歴は趣味で写真を投稿していた時代から合わせると5年です。
私の場合は、1万人フォロワー超えていますが、マネタイズがうまくいかず、ストーリー閲覧数がかなり低いという問題点があります。
マネタイズがうまくいかない理由に、
・楽天商品をうまく勧められない
・単価の高いアフィリエイト案件がない
・マネタイズにつながる投稿をうまく入れられていない
など、自分自身の投稿にも問題があり、目標とする金額に届かないので
ずっと「どういう方向性でアカウントを運用していこう」と悩んでいました。
私のように、フォロワー数がそこそこいてもマネタイズがうまくいっていない人がアイステップを取り入れたとしても、
そもそも月額料金を回収できるのか?という疑問がありますよね。
私の場合は、アイステップを導入することで、うまくアカウントを活性化できたらと思い即導入しましたが正直赤字覚悟の申込でした。
アイステップを実際に使ってみて、使い方によってはかなりの可能性があると感じています。
しかし、その活用方法を考えたり、フォロワーさんの反応を予測したり、
これまで投稿からマネタイズを狙うことに加え、「反応をいかにもらうか」を考えることが重要になってくると感じました。
このnoteはアイステップを実際に使ってみた経験をふまえて活用する方法を考えて具体的に書きました。
アイステップを導入してうまくアカウントが活性化してリーチが増えたり、収益が発生することを願ってます!
iステップの導入方法はブログに書きました。
こちらは無料です。
・導入を検討中
・アイステップって聞いたことない!って人は、こちらの記事も読んでみてください↓
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?